title
わたしの日記は日々の出来事の鬱憤晴らしの毒だし日記がメインです。 相当病んでいます。くだを巻いています。許容出来る方のみのアクセスをお願いします。 また、この日記へのリンクは原則自由にして頂いても結構ですが、 写真への直リンクを張るのはご遠慮下さい。内容に関しては、一切保証致しません。
カテゴリ一覧 Network, Internet, IPv6, DC, NTT, Comp, Linux, Debian, FreeBSD, Windows, Server, Security, IRC, 大学, Neta, spam, , 生活, 遊び, Drive, TV, 仕事,
過去日記:





2007年10月16日(火) [晴れ]

[Linux][Comp] NFS over VPN

静岡の家に現在 NetVista A40(6842-12J Celeron700)があり、ワットチェッカーで調べてみたところ、20-30W程度だったので、黒箱で箱を作るのを辞め、このサーバに、PacketiX(VPN)、DHCP、syslogd、バックアップ箱をさせています。サーバとして十分余力もあるし、資源がもったいないと言うことで、余っていたPATAの160GBのHDDを内蔵ディスクとして装着させ、データのバックアップサーバとしても使うことにしました。そして現在、週一回tarで固めたのをNFS越しにデータのフルバックアップをおこなっています。(フルバックアップを取ってもtarで固めると10GB程度)

箱の設計については詳しいことは書きませんが、この箱には全くHDDを装着するスペースも無かったため、PCIバスを一個つぶし、そのスペースに下駄を置き、設置。ところが、電源容量が足りずにシークした途端に落ちると言うことが発覚し、HDDのみACアダプタ供給をおこなっています(汗)。尚、今週中に4ポートのNICが届きます。。2ポートじゃ足りないので(汗)

そう言うわけで、実家にあるUnix系OSのデータバックアップをこのサーバへ取ることにし、VPNで繋がっているということで、NFS over VPN(PacketiX)で組んでみました。そこで、先日構築した環境なのですが、スループットを測ってみることにしました。

という回線構成で、奈良及び静岡は PacketiX2.0 Server *2(Linux)を使用。SSL暗号化有り、TCP 24セッション、全二重。普通に、NFSにマウントし、そこのエリアにddをおこなってデータを書きました。

結果は次のようになりました。厳密なデータを取るためにおこなったわけではないので、時間毎複数回といった試験は行いません。
下記程度の結果であれば十分実用に耐えれるかなと、、、。結構早いなあとおもったりします。

# date
2007年 10月 16日 火曜日 16:46:55 JST

# dd if=/dev/urandom of=/.backup/test bs=1024k count=100
読み込んだブロック数は 100+0
書き込んだブロック数は 100+0
104857600 bytes transferred in 70.476459 seconds (1487839 bytes/sec)

# dd if=/dev/zero of=/.backup/test bs=1024k count=100
読み込んだブロック数は 100+0
書き込んだブロック数は 100+0
104857600 bytes transferred in 50.020306 seconds (2096301 bytes/sec)

ネットワークの状況として以下の通りです。

# traceroute 192.168.80.253
traceroute to 192.168.80.253 (192.168.80.253), 64 hops max, 44 byte packets
 1  192.168.0.10 (192.168.0.10)  1.788 ms  0.807 ms  1.102 ms
 2  192.168.0.8 (192.168.0.8)  1.914 ms  1.740 ms  1.704 ms
 3  192.168.80.253 (192.168.80.253)  18.624 ms  17.362 ms  18.759 ms


# ping -c 10 192.168.80.253
-- cut -- 
--- 192.168.80.253 ping statistics ---
10 packets transmitted, 10 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max/stddev = 17.776/18.466/19.819/0.608 ms


# traceroute 124.99.117.XXX
traceroute to 124.99.117.XXX (124.99.117.XXX), 64 hops max, 44 byte packets
 1  gw-rtx (202.171.XXX.XXX)  2.585 ms  1.417 ms  1.362 ms
 2  Wst4BFL5.vectant.ne.jp (163.139.124.138)  9.451 ms  7.210 ms  6.502 ms
 3  163.139.124.158 (163.139.124.158)  9.722 ms  6.715 ms  7.034 ms
 4  163.139.124.165 (163.139.124.165)  9.302 ms  7.267 ms  7.505 ms
 5  ae1.core1.doujima.vectant.ne.jp (163.139.129.77)  8.921 ms  7.055 ms  6.155 ms
 6  210.173.178.18 (210.173.178.18)  9.956 ms  6.305 ms  6.652 ms
 7  60.37.18.113 (60.37.18.113)  8.825 ms  6.466 ms  6.743 ms
 8  210.163.253.77 (210.163.253.77)  9.507 ms  6.689 ms  7.170 ms
 9  125.170.96.53 (125.170.96.53)  24.449 ms  9.576 ms  9.441 ms
10  125.170.96.34 (125.170.96.34)  11.777 ms  9.556 ms  9.730 ms
11  221.184.16.74 (221.184.16.74)  13.885 ms  53.350 ms  11.434 ms
12  60.37.33.126 (60.37.33.126)  16.538 ms  12.596 ms  12.483 ms
13  61.207.32.26 (61.207.32.26)  18.587 ms  15.688 ms  15.506 ms
14  125.206.142.5 (125.206.142.5)  22.561 ms  39.296 ms  22.286 ms
15  XXXXX-ipbfp303sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp (124.99.117.XXX)  20.678 ms  16.768 ms  17.720 ms
[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[Comp][Network] GR2000のRouterOSインストールメモ

GR2000 RouterOSインストールメモ書いてみた。ちまちまとこの手のHowToを書いていこう。マニュアルを見れば書いているけれども、あんがいなかなか見つけれない物。。。そう言うのをまとめていきたいなあ。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[NTT][Network] 光プレミアムの裏側最新版更新中

作成しています。取りあえず暫定的公開。といっても、ずいぶん前からちんまりと書いてるのですが。
知りたい方は直接連絡下さいな。もう少し落ち着いたら、ID/PASS共に公開する予定ですが。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[Network] Cisco Aironet IOSリカバリ方法

完全にIOSを飛ばしてしまった場合のリカバリ方法のメモを記入。
この辺も捜せばCiscoのサイトにはあるのですが、なかなか、見つけれなかったために。個人的メモ。
ほかのにも応用が可能かと思います。

楽をするために、Linuxサーバにtftpサーバをセットアップしておきましょう。
自宅のLinuxサーバには、IOSだけで1GBオーバてんこ盛り入ってます(汗)
取りあえず何故か、Aironet1231Gには、最新版のIOS 12.3.11-JX1(ED)を入れるとIOSを読み込んだ後リブートする現象があり駄目でした。使う場合は、12.3.8-JA2(ED) 当たりを使いましょう(涙)

取りあえず、私の個人アカウント(CCO)は、Aironet、Catalyst、Routerの大半がが自由にDL出来るようになっていますので、合法なIOSですので。念のため。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

Diary for 1 day(s)
Powered by hns HyperNikkiSystem Project




(c) Copyright 1998-2014 tomocha. All rights reserved.