title
わたしの日記は日々の出来事の鬱憤晴らしの毒だし日記がメインです。 相当病んでいます。くだを巻いています。許容出来る方のみのアクセスをお願いします。 また、この日記へのリンクは原則自由にして頂いても結構ですが、 写真への直リンクを張るのはご遠慮下さい。内容に関しては、一切保証致しません。
カテゴリ一覧 Network, Internet, IPv6, DC, NTT, Comp, Linux, Debian, FreeBSD, Windows, Server, Security, IRC, 大学, Neta, spam, , 生活, 遊び, Drive, TV, 仕事,
過去日記:





2009年05月24日() [雨]

[Server][Network] VMWare ESX3i 上で、PacketiXを動作させる方法

VMWare ESX3i上で、ゲストOSとして、Windows2003Serverを動作させていました。
ここで、PacketiX2.0 VPN Server をインストールし、仮想HUBおよび、Bridgeしたところ、動作しなかったので調査してみたところ、VMWare側でのセキュリティーポリシーに引っかかっていることが判りました。

Bridgeしたとき、Windows2003SeverのIPアドレスが、10.10.1.11だと仮定し、クライアントPCから、PacketiX VPN Cluentから接続したとき、PacketiX VPN Server宛はパケットが届きますが、Bridgeした他のデバイスやサーバなどへは到達性がないという現象です。

解決方法としては、PacketiXでBridgeさせたい足があるインターフェース側の設定を次のように変更すれば問題ないようです。

VMWare ESX3iの構成→ネットワーク→仮想スイッチ→プロパティ→vSwitch→セキュリティー→ポリシー例外→無差別モード→「承諾」

すなわち、プロミスキャストモードに入って、他のMacAddressの通信(WinPcapなどをつかい、他のMacAddressからのパケット生成を行ったり通信した場合も同様)ができないということのようです。
ちなみに、Wiresharkなどは正しく動作し、パケットキャプチャなどができるため、ずっと不思議に思っていました。

上記のような設定変更を行う必要があるため要注意となります。

ただ、上記の設定を有効にすると、それなりにリスクがあることを理解して設定をしてください。

おそらく、想像できる範囲としては、ip/arp snoof などができてしまう可能性があるため、あまり好ましくない設定なのかもしれません。
それを防ぐために、デフォルトは拒否になっているのではないかと思います。

リスクを理解したうえで設定しましょう。
詳しく調べておらず、そらで書いている部分もあるので、ドキュメントを読んだ上で正しく理解した上で、設定変更をしてください(^^;

また、有効にすると、ほかの仮想マシンが通信しているパケットもやってくるため、Wiresharkやtcpdumpでパケットダンプをおこなうと、他の仮想マシンのパケットまで見れてしまうため、注意が必要です。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

Diary for 1 day(s)
Powered by hns HyperNikkiSystem Project




(c) Copyright 1998-2014 tomocha. All rights reserved.