title
わたしの日記は日々の出来事の鬱憤晴らしの毒だし日記がメインです。 相当病んでいます。くだを巻いています。許容出来る方のみのアクセスをお願いします。 また、この日記へのリンクは原則自由にして頂いても結構ですが、 写真への直リンクを張るのはご遠慮下さい。内容に関しては、一切保証致しません。
カテゴリ一覧 Network, Internet, IPv6, DC, NTT, Comp, Linux, Debian, FreeBSD, Windows, Server, Security, IRC, 大学, Neta, spam, , 生活, 遊び, Drive, TV, 仕事,
過去日記:





2009年05月07日(木) [晴れ]

[遊び] 熊本でゴールデンウィークを過ごす

実家に帰り、サーバのリプレース作業などを行い、一段落後、ETC1000円割引を使い、熊本へ10時間かけていってきました。
走行距離は片道900キロちょっと。デミオでは無給油でたどり着けました。途中で怖かったので、10L入れましたが、消費は43Lでしたので、ずいぶん燃費がいいようです。
中国自動車道を通ったため、結構燃費が悪かったのですが。。。
帰りは別ルートで帰ってみることにします。

月曜日の夜に出発し、火曜日の10時ごろに到着。
熊本観光をして、食べ歩き、温泉ツアー、阿蘇山などなどいってきました。
帰りは金曜日夜からドナドナ走行。土曜日の朝には奈良についている予定です。

そんなわけで、後日写真レポート♪
あー。こっちまできたんだから長崎に行って佐世保バーガー食べたかったなぁ。

3泊とも、夜も盛り上がりたのしかったしね。

なんか、熊本を離れるのが寂しいです。
今、ぷー太郎になったら、熊本に引越し or 居候しようかしら、、と考えていたりします(笑)
車社会だけど、すごく、すごしやすいー。

hanypot  『ETC\1,000(都心部を除く)まあETCだけですけどね。昔原付で鹿児島まで行ったことがあります、片道約1,000kmくらい。』
[ コメントを読む(1) | コメントする ]

2009年05月08日(金) [晴れ]

[スキルチャージ] Microsoft スキル チャージ プログラム Webサーバ構築

今回、当選したハードウェアおよび、もともとあったML115をしようし、2台構成および、インテリジェントGigaBitEthernetSwitchであるDELL PowerConnect5424を使用して、環境を作ってみることにしました。
こんかい、ML110にメモリを2GB増設し、合計3GBで、OpenSolaris 200811 + zfs + iscsitaget + smbshare というストレージサーバ、以前から所有していた、メモリ8GB構成になっているML115にVMWare ESX3i@USBBOOTを構築し、その中に、スキルチャージプログラムのWEBサーバをインストールします。

設置場所は自宅ではないため、リモートKVM等設置すればいいのですが、あるのはシリアルコンソールサーバのみということ、画面を飛ばしたいといったことであれば、LO100といったオプションを購入するのも一つですが、サーバ本体より高くつきますし、Sun Fire Xシリーズのように標準でiLOMがついている1Uサーバを導入するのもアリなのですが、そこはお金で解決という面白くない方法なので、標準でできる機能を使い、お金をかけずに安定したサーバ構築を行うということで、シリアルコンソールで作業するという方針としてみました。
また、SolarisといったUnix系OSはシリアルコンソールで触ることを想定されているということ、HP ML115やML110はBIOS Redirectionという機能があり、シリアルコンソールですべて操作が可能なため、いざというときでもシリアル経由でなんとでもできてしまうため、この構成は安価ですむよい方法だと思っています。

hanypot  『アリン先生の宿題ですか。』
みらぁてんぷる  『VMなしなら、EMSで何とかならんかなぁ。 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc739409.aspx VMからネイティブなシリアルへリダイレクトは出来ないと思う。 ↑この機能欲しいんだけどね。ホストttyAからゲストSolaristtyA、ホストttyBからゲストLinux ttyA あと最近のサーバはシリアルが1個しかなくて困る・・・ UPSやPDUが繋げれない。』
tomocha  『それって、必要なのかしら。VMware Infrastructure Client から接続すれば、代用が可能なので。。といっても、使用できる環境に制約があるので、微妙といえば微妙なのかもしれませんが。。 』
みらぁてんぷる  『なんというか、シリアルの断末魔の回収ですよw』
[ コメントを読む(4) | コメントする ]

[スキルチャージ] 届いたパッケージ♪

ML110はでっかいので今回、置いておいて、まずはOSの入ったパッケージを開けてみました。
中には、Windows Web Server 2008、IISの本、シールが入っています。

届いた箱です。

入っていた解説書とWindows Web Server 2008です

DVDの封を開けてみました。

入っていたシールです。
結構かっちょいいです。MSのロゴも入っていますね。

ということで設置してみました。

写真には写って見えていませんが、IPv6ルータ、ローカルルータ、PPPoEルータ、ADSLルータ、機器故障時のための設定済みの予備ハードウェア一式が設置されています。

手前の2台が今回の対象となるセットで、ML110およびML115です。

今は、このような感じですが、次回メンテナンスを行うときは一部ラックマウントサーバへ置き換え、サーバラックの設置を行う予定なのでもっとすっきりすると思います。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[Solaris][スキルチャージ] OpenSolaris 200811 インストール

iscsiを使用するためのサーバを作ります。
前回さりげなく書いていた ストレージサーバ構築がひそかに関係していたりします(笑)

インストールについては、かなり割愛していますが、 ISOイメージをダウンロードを行い、CDRに焼付けたものを使用します。

CDで起動し、デスクトップにあるOpenSolarisをインストールすれば、自動でインストールされます。

OSが入った後は、Xが起動しないように設定し、シリアルコンソールの設定を行います。

Grubの設定

 # vi /rpool/boot/grub/menu.lst 
  ---
   console=graphical を削除
   splashimage をコメントアウト
   kernel$ /platform/i86pc/kernel/$ISADIR/unix -B $ZFS-BOOTFS,console=ttya

GDMの無効化

 # svcadm disable svc:/application/graphical-login/gdm:default

次のようにして、RAIDを作り、GRUBを書き込みます。
この辺はいろいろとHOWTOがあるので、google先生に聞くなりしてください。

# iostat -En  <- HDDの情報を取得
c4d0             Soft Errors: 0 Hard Errors: 0 Transport Errors: 0
Model: ST31000528AS    Revision:  Serial No:        6VP Size: 1000.20GB <1000202305536 bytes>
Media Error: 0 Device Not Ready: 0 No Device: 0 Recoverable: 0
Illegal Request: 0
c5d0             Soft Errors: 0 Hard Errors: 0 Transport Errors: 0
Model: WDC WD10EADS-00 Revision:  Serial No: WD-WCAU485 Size: 1000.20GB <1000202305536 bytes>
Media Error: 0 Device Not Ready: 0 No Device: 0 Recoverable: 0
Illegal Request: 0

# format
Searching for disks...done


AVAILABLE DISK SELECTIONS:
       0. c4d0 <DEFAULT cyl 60797 alt 2 hd 255 sec 126>
          /pci@0,0/pci-ide@1f,2/ide@0/cmdk@0,0
       1. c5d0 <DEFAULT cyl 60798 alt 2 hd 255 sec 126>
          /pci@0,0/pci-ide@1f,2/ide@1/cmdk@0,0

# prtvtoc /dev/rdsk/c4d0s0 | fmthard -s - /dev/rdsk/c5d0s0
# zpool attach -f rpool c4d0s0  c5d0s0
# installgrub /boot/grub/stage1 /boot/grub/stage2 /dev/rdsk/c5d0s0

正しく設定ができると次のような結果になります。
ディスクが認識できない場合など、devfsadm などを使いデバイスノードを反映させてみてください。

# zpool status -v
  pool: rpool
 state: ONLINE
 scrub: none requested
config:

        NAME        STATE     READ WRITE CKSUM
        rpool       ONLINE       0     0     0
          mirror    ONLINE       0     0     0
            c4d0s0  ONLINE       0     0     0
            c5d0s0  ONLINE       0     0     0

errors: No known data errors

# zpool list
NAME SIZE   USED  AVAIL    CAP  HEALTH  ALTROOT
rpool   928G   183G   745G    19%  ONLINE  -

最新版へアップグレード

# pkg image-update
PHASE ITEMS
Indexing Packages                            554/554
PHASE ACTIONS
Removal Phase                                    1/1
Reading Existing Index                           9/9
Indexing Packages                                1/1
pkg: unable to activate opensolaris-1

---------------------------------------------------------------------------
NOTE: Please review release notes posted at:
   http://opensolaris.org/os/project/indiana/resources/relnotes/200811/x86/
---------------------------------------------------------------------------

※HDDの交換等は、 FreeBSDネタのエントリで書きましたので、基本的に要領は同じです。

必要なパッケージのインストールを行い、iscsiおよび、samba(smbshare)を使用可能にします。

# pkg install -v SUNWiscsi SUNWiscsitgt SUNWsmbskr SUNWsmbs SUNWsmbfs SUNWsmba
# init 6

インストールした後にkernel module を読み込む必要などあるため、リブートをしたほうが無難のようです。

iscsiおよびsmbshareの設定をします。

# svcadm enable svc:/system/iscsitgt:default
# svcadm enable -r smb/server
# smbadm join -w 'MYWORKGROUP'
# echo 'other   password required       pam_smb_passwd.so.1     nowarn' >> /etc/pam.conf

iscsiのボリュームの作成を行います。
iscsiで作ったボリュームをVMWare ESXから接続して使用します。

# zfs create -V 120G -s -o shareiscsi=on rpool/vmware/esx-1
# iscsitadm list target

# zfs create -o compression=on -o mountpoint=/export/smbshare rpool/smbshare
# zfs create rpool/smbshare/win2008
# zfs create -o sharesmb=name=win2008-data$ rpool/smbshare/win2008/data

これで、一通りの作業は完了です。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[スキルチャージ] VMWare ESX3i USBメモリ作成

VMWare ESX3i のUSBブートメモリを作成し、ML115でUSBブートを行います。
この中に、Windows Web Server 2008をインストール。
これで、いつでもどこでも、リモート画面をコンソールレベルで触ることが可能になります。
手元に無い場所に設置するため、このようにしておいたほうが安全です。
OSが壊れた、クラックされたなどの心配があっても、スナップショットの作成したポイントへ戻ることができる仮想化のメリットの恩恵が受けられますし、リソース管理もできるため、安定運用が可能になるだろうと思われます。

詳しくは、割愛しますので、関連している作成元のサイトを参照してください。

iscsiを有効にし、先ほど作成したサーバに接続を行い、Windows Web Server 2008をインストールを始めます。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[Windows][スキルチャージ] Windows Web Server 2008 Install

なにも考えずに次へと選択し、インストールを開始します。
途中でプロダクトキーを聞いてきますので、パッケージにあるプロダクトキーを入力します。

インストールが完了後、次のような画面になっているので、IPアドレス等を設定しました。

次に必要なサービスをインストールします

これで、いったん下準備は完了です。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[Windows][スキルチャージ] Windows 2008 WebServer 立ち上がった

ブラウザでアクセスをし、デフォルト画面が表示されることを確認しました。
IE6では、http://[2001:200:564::2:1]/ という記述ができないため、FireFoxを使っています。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[IPv6][Windows][スキルチャージ] Windows Web Server 2008 で IPv6環境構築してみたけど...

IPv4が枯渇して足りないので、IPv6だけで構築することしました。

そこで、IPv6アドレスの割り当て、IPv6 DNS Serverの設定を行いインターネットへ接続できる環境を構築しました。


 アクティベーションおよびWindowsUpdateができない:

アクティベーションおよびWindowsUpdateを行おうとしたところ、いまだに動作しないようです。

VistaからあれだけIPv6だといっておきながら、IPv6だけでは、OS標準機能の一つであるアクティベーション
およびWindowsUpdateができないのはどういうことかと、このネットワークにはNATが無いので、
プライベートIP云々という方法はできないし、Proxyサーバも無いのでどうにもならんのですよ。
アクティベーションは電話でできたとしても、WindowsUpdateはできないため、IPv6ではWindowsUpdateをしなくても安心ということでしょうか。

IPv6は実装したけどサービスはしません、というところか。サービスしないと、アクティベーションもWindowsUpdateが出来ないんですけど・・・。非常に、矛盾しているような気がします。
なので、とまったり、やられたらそれはそれでおしまい、じゃなきゃ、対応できませんというスタンスでいこうかと思います。
出来ないものは出来ない、プロダクト側で対応してくれるしかないのですから・・・。


 Internet Explorer 起動時のリダイレクトが動かない:

次に、IEを起動してみたら、リダイレクトで飛ばすページがデフォルトで設定されており、ここからのリンクが動作しません。
本来はどのページへ飛ばされるのか、知りたい今日この頃です。


 Internet Explorer のフィッシング詐欺検出機能が動かない:

次に、googleを開き、検索をしてみたところ、フィッシング詐欺検出機能を使うかどうか、たずねてきましたので有効にしてみました。

うーん、マイクロソフトのオンラインサービスへ接続することができません。
そのため、この機能は有効にならないそうです。
IPv4アドレススタックを解除することを想定されており、IPv6スタックを解除することを想定されていないはず(レジストリ操作が必要)のVista以降のOSで、こういう状況であり、必要なサービス軍へ接続することができませんでした。

みらぁてんぷる  『AkamaiがIPv6サービスしてないようだから、駄目なんじゃ > WindowsUpdate http://www.geekpage.jp/blog/?id=2009/4/27/1 6to4 ProxyはApacheのmod_proxyでサクッと作れば良いと思う。 v6オンリーは不便すぎて殆ど使い物にならない。イントラだけなら何とかというレベル。』
[ コメントを読む(1) | コメントする ]

2009年05月10日() [晴れ]

[] 激辛ラーメン 一発屋

5/2の出来事です。
京大に車を停め、あやしい宴会および某研究室訪問、そして、宴会の後、一緒にいた人を大阪の家まで送る途中、高槻の激辛ラーメン 一発屋へ行ってきました。
ひさびさに、2.5丁目を食べてきました。

たまに食べたくなる味ですねー。
3丁目も完食できるけれども、そろそろ年なのか、胃と舌は大丈夫でも腸がだめだったりすることが多いので、今は2.5ぐらいがちょうどいい気がします。

おいしくいただいて、お店を後にした後に気づきました。


ひゃーーっっっ。
お店の全景はこんな感じです。。

ありがたやありがたや。
次、テレビに放送とかなれば、このURLがメディアに露出することとなりそうですね。
ちょっと楽しみです。

先日サーバを増強したので、相当裁けると思います(笑)

一応ドメインも抑えていたりします(^^;

↓ ココ ↓
http://www.ippatsuya.com/

ということで、一緒にいた人は、大爆笑で、笑いがとまりませんでした。。。(v^-^v)

Ikegami  『「Copyright 2004-2007 tomocha & 一発屋」って・・・。((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル』
Honeypot  『合成かと思いましたよ。(^^)↑ikegamiさんどうも。 京大・立命館大・同志社大 皆さん頑張ってください。』
tomocha  『のれんも看板も代わり素敵な感じになっているので、ホームページの方を更新しないといけないですねぇ。。』
Ikegami  『しまった、捕まった。(違)』
himorin  『袋あいたやつもってっただろ。。(今頃気づいた』
tomocha  『うむ。。。もっていった…。(きづいていなかった) バジルはおいしかったー。 』
[ コメントを読む(6) | コメントする ]

[遊び] オイル交換いってきます

5000キロ弱走行。
オイルエレメントも交換。
無料だといいなー。

熊本〜奈良〜静岡の往復で3500キロほど。後は東京行ったり、三島いったり。
ずいぶん走行しました。
奈良<->熊本 八代(西宮北ICから高速)が、42リッター、900キロ弱。
無給油で走行できました。
さすがに給油ランプがついたので、5Lほど給油しましたが、計算したら、42Lほどの消費。
中国自動車道を使うより、山陰高速をつかったほうが、距離は短く、高低差も少なく、
そっちで移動したほうがガソリン代は安くつくようです。
帰りは大阪で渋滞に...はまったので...
最終的にはトントン。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

Diary for 3 day(s)
Powered by hns HyperNikkiSystem Project




(c) Copyright 1998-2014 tomocha. All rights reserved.