SSHを使っていても激しく遅延したり切れたり。
また,大容量のファイル(100MB程度とか)をuploadすると途中で切れたり。
pingを撃ってみると10%〜20%程度確実にパケットロスする様子。
shoutcastでラジオ配信をすると使い物にならないし聞けない。その上IRCもぶちぶちと切れる(;_;)
ということでwakwakにクレームメールと電話を入れることにしてみました。 電話に関してはすぐにつながり,すっごく丁寧なサポートだったので非常に好印象。 クレームメールは午前中に出したが,夕方にはレスが届いており,調査結果(?)も返ってきました。
原因はNTT側WAKWAK向け設備にて何らかの問題が発生しているとのことでした。
進歩情報についてその都度連絡をして欲しいと電話で問い合わせをしたところ,約束は出来ませんが,努力はしますとのこと。
また,西日本にかぎらず東日本も含め全体的にパケットロスが多いという噂を聞いてますが,皆さんはどうでしょうか? 私の所でパケットロスしたとき,IRCで他の人(東日本の人)にもチェックして貰ったところ10%程度パケットロスをしていたようです。
お問い合わせの件 いつもWAKWAKをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 お問い合わせ頂きました件について、ご回答申し上げます。 パケットロスが発生するとのことですが、NTT西日本エリアにて、 NTT側WAKWAK向け設備にて何らかの問題が発生していることが 確認されております。これに対し、9月25日から10月7日にかけて 設備増強工事(本工事はNTT側WAKWAK向け設備の増強工事で す)を実施致しますが、こちらの工事によってご連絡頂きました問題が 改善される見込みでございますので、お客様にはご迷惑をお掛け致しま して申し訳ございませんが、こちらの工事完了をお待ち頂き、工事後の 状況をご確認頂けます様お願い申し上げます。 なお、10月7日以降も状況が変わらない場合には、tracertの結果や、 パケットロスが発生しているルーター名が分かればルーター名と、パケ ットロスの数値などの詳細を再度こちらまでご連絡頂けますと幸いです。
いつの間にかwideと同じ構成になっていた様子。 abuseがいて,そのときに解放されていたのだなと気づく。 今までは京都大学向けのIRCサーバだった記憶(ircnetにはリンクされていた)
ということで,普通に一般ユーザも接続できるようになっていました。 I-Line等もirc.*.wide.ad.jp の設定を引き継がれている様子。