title
わたしの日記は日々の出来事の鬱憤晴らしの毒だし日記がメインです。 相当病んでいます。くだを巻いています。許容出来る方のみのアクセスをお願いします。 また、この日記へのリンクは原則自由にして頂いても結構ですが、 写真への直リンクを張るのはご遠慮下さい。内容に関しては、一切保証致しません。
カテゴリ一覧 Network, Internet, IPv6, DC, NTT, Comp, Linux, Debian, FreeBSD, Windows, Server, Security, IRC, 大学, Neta, spam, , 生活, 遊び, Drive, TV, 仕事,
過去日記:





2003年12月12日(金) [曇り] 物欲:京都までの交通費620円、缶コーヒー120円

[Univ] に行くまでに…

昨日みおさまの車で家に到着。すなわち、自転車は最寄り駅に有る。ということは、家から駅までは徒歩。 20分掛けて歩いた朝…。しかも、時刻にまにあうように。 がしかし、定期が切れていた。電車に乗れなかったし、通学証明書も持ってない。 幸い、今日は支払いのこともあり、6000円もの大金が奇跡的に財布の中に入っていたらしく、無事に交渉して、定期を1月分をなんとか買うことが出来た。(通学証明書がない為継続でお願いして頑張ったらなんとかなったらし。) でも、電車に乗れなかったのは痛い。一本逃すと大学に着くのが35-40分遅れる。 しょぼーん。

近鉄電車は連絡する場合、かなりギリギリでダッシュを必要とさせられるか、もしくは全く連絡せずに数十分から半時間ぐらい待たされることも多い。 もっとまともな連絡してクレよと言いたくなるこの頃。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[Comp] Melco WLA-G54 と WLI-CB-G54 届く

家に帰ったら届いていたらしい。 入手金額は14Kなり。 と言うことで早々セッティングを行う。

元々自宅には既存の IO-DATA WN-B11/AXPがはいっており、LAN内でもローミングを出来るかなと試みるべく、ESS-ID を合わせてみる。 そのようにすると、自宅内でローミングは可能だが、実質11b(11Mbps)固定になってしまう様子。

MELCO の AirStationクライアントマネージャを使ってAPを選択するが、ESS-ID が同じであり、ローミングを利用可能すると、無線チャンネルが小さい方が優先的に利用されるという結果になった。その為、11Mbps(11b) のAPの無線チャンネルを小さくすると、54Mbps(11g) のAPは利用されないことになり、11Mbps以上で WLI-CB-G54 とリンクすることは出来なかった。 この結果が分かったために、新しい 54Mbps 対応の無線LANの AP(MELCO WLA-G54)のチャンネルを 7 に固定。古い 11Mbps 対応の無線LANの AP(IO-DATA WN-B11/AXP)のチャンネルを 11 に固定してみた。 そうすると、瞬間的に54Mbpsでリンクをしたが、後に 11Mbps 以下でリンクするようになり、11b と 11g が混在する環境では、自ずと 11b になるようだ。 ローミングの出来る環境にした場合、無線チャンネルの小さい方が選ばれ、APを選択した場合、54Mbpsで利用可能だが、後に11Mbpsになってしまい、54Mbps でリンクすることはなかった。

結局ローミングを諦め、11b-**** というESS-IDと11g-**** というESS-IDを作成し、個別に利用するようにすることにより、54Mbpsの環境を手に入れることが出来た。

やはり、11g(54Mbps)が対応と言うことになると、スループットを撮ってみたくなるという好奇心を持つのはやはり人情。てことで、早々取得してみた。 大まかな環境は 先ほど書いた環境であり、 AP は Melco WLA-G54 、 クライアント側のPCカードは Melco WLI-CB-G54 である。 54Mbpsでリンクし、42%前後の為、あまり良い環境では無い。 パケットの送信はUDPを使い、データサイズが1435byteの時、8Mbps程度、9999byteの時18-24Mbps程度出ることが確認出来た。電波状態100%となるともう少し良好な結果が得ることが出来るかもしれない。

また、体感的に言うと、私はWindowsを利用しているが、ネットワークドライブを常にマウントをしている。 そのとき、マイコンピュータを開くと、ネットワークドライブの情報を取りに行くが、11Mbps の時は ストレスが感じるぐらい遅く、ネットワークドライブにアクセスをしてもディレクトリ情報等の表示に遅延が感じられた。 しかし、54Mbpsにしてから、その遅延とかが非常に少なくなり、ネットワークドライブにアクセスをしていても、有線LANとあまり変わらなくなった。(やはり有線よりは遅いが、今まで以上に改善された。特にストレスは感じない。)

全体的に見て、早くなったのは確かだが、電波状態が50%を切るようなことがあると、11b で通信を試みるような感じがし、11b/11g の切り替えがオーバーヘッドとなり、大きなファイルを転送したときには、帰って逆効果になったかもしれない。また、大きなファイルを転送すると、徐々に電波状態が悪くなるのは気のせいだろうか・・・?50%位の電波状態だったのが、9%とかになったり・・・。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

Diary for 1 day(s)
Powered by hns HyperNikkiSystem Project




(c) Copyright 1998-2014 tomocha. All rights reserved.