title
わたしの日記は日々の出来事の鬱憤晴らしの毒だし日記がメインです。 相当病んでいます。くだを巻いています。許容出来る方のみのアクセスをお願いします。 また、この日記へのリンクは原則自由にして頂いても結構ですが、 写真への直リンクを張るのはご遠慮下さい。内容に関しては、一切保証致しません。
カテゴリ一覧 Network, Internet, IPv6, DC, NTT, Comp, Linux, Debian, FreeBSD, Windows, Server, Security, IRC, 大学, Neta, spam, , 生活, 遊び, Drive, TV, 仕事,
過去日記:





2004年04月27日(火) [雨]

[Comp] arege inside

threeさんが、しゅみとして、暇つぶしとして、arege inside なる物を作成なさったそうな…。

AregeInside AregeInside

じゅんじゅん  『これ、日記にはれって事??(汗 』
えっちふじた  『うぉっ アレゲなしるし、、、これは、、、、(ついしん。関西襲撃は5月第3週、、になるといいなぁ4月はやっぱスキーになった、、) 』
まゆとろ  『港445@関西編(7月)は、CakeOFFのページから削除されていました・・・(関西襲撃)残念。 そういえば、もにょ先生に、焼肉+イー!を話をしたら、 某なんばの喫茶店と某神戸の喫茶店付にして欲しいとのこと(w 現在、ちょっと、予定が立たない状態です。はぁ・・・ (5月初旬にともちゃ襲撃しようかなぁ・・・) 』
すりぃ  『やっぱし突貫工事(約1時間弱)で作ったら結構残念な部分がよく見えるかも(笑 』
kuroyagi  『Tシャツにプリントして、自分で着たまえよ>ともちゃり〜の 』
ともちゃ  『ほしい〜っていうひとが、最低ロット数に満たすことができれば、作っても良いかと… そうでないと、アイロンプリンとかなぁ〜 』
YamS  『もらった昇華型プリンタ、この連休で繋いでみるか。 で、車やノートに貼れるステッカー印刷してみようかな。 』
ともちゃ  『ThinkPadに張りたいなぁ…。シールかってこようかな♪ 』
すりぃ  『張ってみるとこんな感じ?http://www.home.threechan.jp/~three/blog/archives/000301.html 』
[ コメントを読む(9) | コメントする ]

[Other] Web現代 萌え萌えジャパン

駄目すぎ。このライター「かなりの通だなぁ」と言うか、オタク一直線。

実は読売新聞には、「特定の趣味」をお持ちの記者がいらっしゃるフシがあり(注6)、厳密には「一般媒体でも『萌え』が取り上げられるようになった例」と言えないのかもしれないのだが、見事な要約である。
(注6)妙にヲタっぽい記事がある。
第1回 萌え萌え企画」より引用

筆者がオタでは…(笑)
オタじゃなかったらこの記事書けないか…。(滅)
それにしても妙に詳しいねぇ。

たとえばコミケでは30cm以上の長物(長い小物の略)は禁止であるが、ワンフェスならば可。これにより巨大な鎌「サイレンス・グレイブ」を持つセーラーサターン(注6)のようなキャラクターのコスプレが可能になる。他にも「やっていいジャンル」「肌の露出の制限」「着替え場所」などの規制が存在するが、その中でも規制の王様は「女装禁止」である)。

へぇ〜へぇ〜。
そういうルールが有ったのね。
某ねこさんは…(検閲削除)
じゃぁ、どうみても、女にしか見えない男がやったらどうなるんだろう〜(灰)
ちなみに、王様の意味が分かりません…。「男性」てことかしら?

いわゆるオタクと呼ばれる、あるいは自称する人たちは、皆あるジャンルについての話題を共有する仲間であり、広い視野で見ると、薄く広くはあってもある意味みな内輪の存在である。それゆえにメイドカフェに集う人々の間には直接の面識はなくても、店に漂うアマチュアっぽさとあいまって、あたかも学園祭のような楽しいオーラが漂うことになる。メイドカフェでは往々にして見られる光景なのだが、「お客さんに対してウエイトレスさんの数が圧倒的に少ない、見渡す限り男ばかり」という状況がある。そうした時、ウエイトレスさんがてんてこ舞いで働くことになり、しばしば失敗もやってしまうのだが、お客さんはみな不快の念を示すことなく暖かく見守っているのは、こうした学園祭気分のためであろう。しかし本当のことを言うと「むしろそのほうが萌え」と感じる人が多いからかもしれない。男子の心はまことに不思議というより他はない。

あはははは(^^;

ところで、 第2回 3頁目 PCからメイドさんcos-chaが紹介されているね。勿論、cos-cha のウェイトレスさんも写真で掲載されている〜。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[Network] 仕掛けてあったバックドアを「当社メンテナンス用」と主張するエレコムの態度はどうかと思う

詳細は、 Tatsuyoshi tech diary:LD-WBBR/Bについて

遊ぶという意味で微妙に欲しいかも(?)
NFSが使えるようなら、お手軽サーバにもできそうですね。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[IRC] Nadoka:IRC Client Server Program

ruby-list:39576より

madoka ライクな irc proxy ですね。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

Diary for 1 day(s)
Powered by hns HyperNikkiSystem Project




(c) Copyright 1998-2014 tomocha. All rights reserved.