ちょっと、ネタ的に反応してみた。
誘: ○○様(父親の名前)のお宅でしょうか?
私: はい。
誘: 奥様でしょうか?
私: いいえ、違います
誘: 娘さんでしょうか? (だったか、家族の方でしょうか? のどちらか)
私: はい。
誘: 他社の割引サービス等ご利用になっておられますか?
私: はい、今はやりのIP電話使っています
誘: それだと、インターネットの回線の混雑やトラブルで利用できなくなりますよね?
私: 三回線有るので、同時に全部死ぬことは無いと思いますが…
私: IP電話も 2社と契約しています。
(plala系とInfoSphere系ね。基本使用料無料で番号もらえるし。)
誘: そうですか、では、不要ですね
誘: では、何かありましたらご用命下さいませ
という感じの流れ。
それにしても、日本テレコムも必死なのね…。
長距離電話等、IP電話や携帯電話にシェア奪われつつ有るのかしら。
そもそも、わが家では電話は殆ど使わず、2,300円行けば多い方だしね。
ただ、名古屋の事務所に掛けるのは除く
そもそも、家族割引なので、名古屋に掛けるときは携帯から掛けるが…(笑)
3月に購入していたスイッチが届いた。これでわが家の幹線は全て1000Base-SXになるぜぃ。
とおもったら、建物間にSC-SCコネクタの ファイバーを通さないと行けないのだが、融着機器が無いため、そのままどこかの大きな穴に通さないと行けない。
これが一番大きな課題だ…。
とりあえず、これからフル活動して頂く予定の機器は次の物
- Cabletron SmartSTACK ELS100-24TXG *2 (100Base-TX*24, GBIC*2)
- ExtreamNetworks Summit 48 (100Base-TX*48, GBIC*2リタルダンド可)
- DELL PowerConnect 5224 (1000Base-T *24, miniGBIC*4)
PowerConnect5224で使えるminiGBICを持っていないため、trunking で 4本束ねてみるかな…。
か〜なりもったいないけど。涙
1000Base-T 対応のGBICを手に入れるのも一つの手か…。
完全に余る機材は、アライドの24ポートのスイッチと日立電線の8ポートスイッチ、BayStack350-24Tである
その他、使っていないPlanexの24ポートのインテリジェントスイッチも余らさせている。
BayStack350 は Giga は難しいので諦めて、どっかに売るかな…。
そして、BayStack450-24T + 1000Base-SX のモジュールが欲しいなと思うこの頃であった。
よく考えてみれば、自宅にある総ポート数 200越えていたりして…(汗)
オマケ…
駄目すぎ…
245 IN PTR switch-SmartSTACK_ELS100-lan.local.
246 IN PTR switch-SmartSTACK_ELS100-wan.local.
247 IN PTR switch-PowerConnect5224.local.
248 IN PTR switch-summit48.local.
249 IN PTR switch-baystack303-24t.local.
250 IN PTR switch-baystack350-24t.local.
251 IN PTR switch-superstack9000.local.
252 IN PTR switch-superstack3000.local.
253 IN PTR switch-superstack3300.local.
254 IN PTR switch-conntax.local.