JPNIC WHOIS DBの中身。
興味のある方どうぞ。
解凍すると150MB越えますw
JPNIC WHOIS DBの中身。
興味のある方どうぞ。
解凍すると150MB越えますw
16:57:08 <kamabis > で、とうとう、自宅が20U突破しちゃったよ・・・
携帯電話からかけたら距離に関係なく一律40円/分。
すなわち、62秒だった場合、80円かかる。
また、1分未満も40円かかる。
固定電話から奈良〜名古屋に掛けた場合、120kmなので、10円で掛けれるのは
昼間9秒、夜間15秒、深夜16.5秒
1分で必要なのは、昼間70円、夜間40円、深夜 30円
長電話を行う場合、携帯からの方が安いが、1分ちょっとのちょいがけだと、
固定電話からの方が安い。
ちなみにNTTコミュニケーションを利用したばあい、1分あたりの料金は、
30円/30円/20円だ
どのみち、19時〜23時の間に掛けた方が一番安いのは理解していないようだ。
それにしても、最近、IP電話つかえへんねんけどなに?>NTTさん
使うときだけ電源入れる物?
このまえ、地震が起こったときも、固定電話にかけたら
分かっているので、IP電話に掛けたら、電源きられてた。
いざというときの電話がいざというときに使えません。<わが家
from [rt100i-users 34762] [ ご参考 ] 住商エレクトロニクス社主催のセミナー紹介
大阪 10/15(金)で参加申し込みしておいた。
来られる方、プチオフでもしませんか♪
入札中
おもしろいなぁ…
こういうネタ来たことないので、結構ワクワクしています(ぉ
朝:絶
昼:ポテトサラダ、天ぷら、他
夕:ラーメン、ライス、納豆
晩:煮麺
間食:ポップコーン、まんじゅう