朝5時半起き、シャワー浴びて6時過ぎの電車で行く。
ねみ〜〜〜〜!
一部のワークショップ、気になるの有るのですが…(^_^;
ってことで、日給幾らなんだろ…w
とりあえず、弁当が出るのでうまー。
交通費も出るのでうまうまー。
てことで、スーツにパンプス、足が痛い…。
買うやつ買うやつ全部合わない…(;_;
![]() |
朝5時半起き、シャワー浴びて6時過ぎの電車で行く。
ねみ〜〜〜〜!
一部のワークショップ、気になるの有るのですが…(^_^;
ってことで、日給幾らなんだろ…w
とりあえず、弁当が出るのでうまー。
交通費も出るのでうまうまー。
てことで、スーツにパンプス、足が痛い…。
買うやつ買うやつ全部合わない…(;_;
ってことで、大学院も合格したし、仕事も14時過ぎに終わって帰宅が出来る。
尚かつ今、試験期間中と言うことで部活動が無い中学校。
絶好のちゃ〜んすってことで、スーツコスで行ってみる♪
長谷先生がおった。
てことで、近況報告。
何年ぶりなんだろwまともにしゃべるの。
少なくとも7年ぶりなことは確か。うぐははは(謎
変わったなぁと言われる。進路についてどうするの?ってこととか色々聞かれた。
まぁ1時間ほど話したかしら。
あ、そうそう。
学校の先生って、顔知ってる人4人しか居なかったよ。
あと、ゴリにはお会いできず。しょぼ〜ん。
今度押しかけるときはゴリに会いたいな♪
※ゴリとは、女の先生のあだ名。私の代から既に語り継がれているみたいだ。握力60kgとか軽く越えるらしく、ゴリラみたいだったからという由来だとか
じゃなくて、バイト友達のコンパニオンお姉様。
その名は
ひろみちゃん。
現地で私がmixiやってると、
「私もmixiやってるねん。交換しよう!」
と言うのがきっかけ♪
お仕事で一緒だったのは、神戸での仕事。去年の10月ぐらい。
懐かしいなぁ。
その子は、ホームページ作っていて、バリバリのアイドル☆
可愛いし、ナイスバディーだし、何でもこなす。お仕事ではあこがれの的。
Bフレッツ・DIONとか各社メーカの回線関係、AU等携帯、PSP発売前のイベント関係、レースクイーンから水着。MCまでこなすバリバリの人 from その子の日記より。凄い。凄い。かわいい。うらやましい。ってことで、久し振りにお会いできるって事で、楽しみにして行ってきます。
合コンって書いたのは、その子のファン、mixiのコミュ等色々な方面の集まったオフ会。
おとこにょこたくさん。選り取り見取り。手分けで、勝手に合コンって、つけますたw
今日は、その子のお家にお泊まり。
だって、明日朝はやいんだもん…。
家にかえらんと、大阪にいたらよかった…。
連絡あったの、mixiのメールで17:50。今日、やるから〜って。
もうちょっと早く教えて欲しかったなぁ(涙)
うぇ〜ん。カバンから取り出したらHDDからっぽだよ…。
HDDのスロット、穴空いてる…っておもったら、外れてカバンの中に転がってた(涙)
気づかず、スタンバイから復帰させると…。
Unknown Hardware Error
ちんこぱっどには1GBのメモリ積んでる。
恐らくメモリ上に展開されていたのだろう。
スタンバイから復帰後、パスワードを入れると、元のデスクトップ画面。
でも・・・エクスプローラを開くと…HDDが無い(わら
デバイスマネージャーを開こうとすると、
rundll32.exe が無いと言われるため、HDDの再認識をさせることが出来ない。
更にHDDが見つからないので、休止に移行できない。
一般的に、休止→復帰すると、PNPでデバイス検出されるはずのだが、その業は使えない。
あきらめで、電源ボタン4秒間Go!(涙)
いつもだったら、ブルースクリーンになるのにな〜(ぉぃ
壊れている部分、あやしい部分w
過去に破損し、交換した部分
他に何かあったかなぁ…w
本当に、よく壊した物だ…。
付加サービスの保守付けておいてよかった♪
最終的に凄く安上がり(ぉ
やっぱ、酷使する場合、保守重要。
IBMの中の人、がんがれー。
ヘビー^H^H^Hハードユーザに酷使されています。
ていうか、この夏、よく持ちこたえてくれた。
またシステムボード焼けると思ってた。
ていうか、昨年、そういう環境で酷使したあげく、システムボード熱で焼けてしまった。
ちなみに、自室は40℃弱。
それがノーマルの自然状態。
だって、エアコンないんだもん。
仕方がない。
つか、地球温暖化が悪いんだよ(言いがかり
そこで、vmware動かして、ガリガリと。
CPUファンがごおおおーんとなる。
筐体暑くてさわれず(w
昨年一年がんがった、ThinkPad、ご褒美をやろう。
ご褒美は、病院行きかしら♪
綺麗になって帰ってらっしゃい。
タクで迎えに来てくれた。びっくり。
結局最終的には、男女比1:1になり、モロ合コン。
まぁ、
ひろみちゃんの知り合いばっかりなんだけど、私にとっては、ひろみちゃん以外みんな初対面。
面識ですらなく、まず、自己紹介&他己紹介されてみる。
どこから来たの?とか、趣味は?とか。仕事の話まで。
私は普通の合コンですら経験無いので、どういう物かは知らないけど、異様な雰囲気だったには違いないw
席替えターイムとかやってると、最後には、男、女、男、女の用にすわってたりして(爆)
とりあえず、グラス2杯づつ呑んでると、酔わないの?とか、ザルですとかそう言う話。
そこで男見つける理由じゃないし、まぁいいっか(笑)
ひろちゃんの知り合い2名追加〜。
お料理の先生なんだって。
またーりと、お話し出来て親睦が深められた感じ。
ていうか、終了後、私のお財布が…見つからない!
お会計が…!(;_;
とにかく探すと、トイレに入った際、ポケットから落とさないように
棚の上に置いたのだった。そのまま忘れていて…
携帯に着いてるスポットライトを持って行って、探すと発見できた。
奥の方においてあって、気づかなかったみたい…。
大阪駅からタクで最寄りの場所まで送って頂きました。
ありがと〜〜。>送って下さった方
家に着いたのは2時前だったので、ごそごそしちゃ悪いと思って、
ひろちゃんのお部屋にお世話になる。
布団が一つしかないので一緒に仲よく。
っていうか、そのまましゃべってると、しゃべりながら落ちてたらしい…。
なに話していたんだろう…。
一つは、合コン^H^H^Hオフ会で、どの人が好み?とか、って話になったような…。
とかとか。
もう一つは…。
コンパニオンやってみたいっておもって、それについて色々と話していたのだけど、
途中で記憶がない。
「考えてから、やっぱ、やってみたいってなったら事務所紹介してね☆」
までは覚えてるんだけど…。
こんど、枕投げしたいな・・・。
お座敷はひろいみたいだしw
誰か夕方から遊んで♪
諸事情により、詳細は無し。
遊んでくれる相手居なかった…。
今度、ごまちん、遊んで〜♪
おばちゃんが、走って男子トイレに入っていくの見かけた…。
あそこ、いつも女子トイレ混んでるからなぁ…。
さすが、大阪のおばちゃん!
美術の時にお世話になった先生なんだけど、
出産予定日らしい。
男の子だとか。
とにかく、元気な子、産んで下さいね。
退院したら、あそびにいきま〜す♪
大学院からもすごく近いし♪
うふふ。巣じゃありませんからね!>おおる
家のLinuxくん…。
-bash: cannot make pipe for command substitution: システム中のファイルを開きすぎです tomo@Linuxsrv16:~$ su - -bash: /bin/su: Too many open files in system
しょぼ〜ん。やっぱり、チューニングしてもこれかよ…
捨てすてぽいぽい。
とりあえず...
tomo@Linuxsrv16:~$ cat /proc/sys/fs/file-max 40000
なのですがw
だめぽいので、65535 にしてみた。&sysctl.conf も書き換えておいた
65535 で駄目だと言われたらどうしまひょ?!(T_T
eth0: Memory squeeze, dropping packet. __alloc_pages: 0-order allocation failed (gfp=0x20/1)
上記のメッセージがコンソールに表示され、操作一切受け付けず。
CTRL + ALT + DEL も利かず。
エラーメッセージの意味としては、 メモリ不足(物理メモリ:swap共に食いつぶしてしまった)と言うこと。プロセスを削除出来ればよい物の出来ずにしぼ〜んという具合でしょうか。参考: メモリ不足でプロセスが削除される, linux-users:28842
変なSPAM来たので晒すw
Received: from localhost.localdomain [220.150.136.18] Thu, 03 Mar 2005 18:30:22 +0900 Date: Thu, 3 Mar 2005 18:30:09 +0900 Subject: メールくれましたよね? From: 松下 奈菜穂<nanaho_7hojp@yahoo.co.jp> あの、ここ最近アドレス帳に登録していないアドレスでメールが届くのですが、 私のアドレスをご存知で送信されましたか?不思議に思いこのように返信してみたのですが…。
mail bomb して欲しいっていってる?(ぉ
とりあえず、fuck とだけ送ってみるテスト
see: 迷惑メールを眺めてみる[原水さんのblog]
後輩の日記。
ご愁傷様。
って、そのうんちまみれの携帯の中に私の番号が入ってるのだろうなぁ…(涙)
わたしの番号もうんちまみれだったら、やだな…(トホホ
ひな祭りってことで、ちらし寿司。なんか、騙された気分。
だって、豪華じゃないんだもん(−−;
朝: 絶
昼: おにぎり3個
夕: (おやつ:ポップコーン残り物、かっぱえびせん、ハバネロ)
晩:ちらし寿司、すまし
申し込みし、振り込んだんだけど...
私以外の女性居ません。
誰かご一緒に参加しませんか?(女性希望)
他に女性がいないと、たった、一人部屋になる私…。
私も発表しますので、是非是非ご参加を。
期限は過ぎちゃっていますが、まだ大丈夫だと思う。
Hey そこのおねーさん!
一緒にさんかしよ〜よ!(古
お願いされても、出てくる物が無い…;_;
ぐぅ。
もっともっとスキルが付いてからってことで、、、
ごめんなさい。
最近、しゃべってくれない?っていう話多すぎます(無理
ぐーたら生活もたまには良いよね。
あはは♪
XCASTを研究(というか、使うため?)するために下準備&FreeBSD+Xorgという環境に親しむため、
電脳ペンギンさんから頂いた ThinkPad 570E を使い、環境構築中。奮闘記を記す。
このエントリーに関しては今後も随時更新していきたいと思う。
ドッキングステーションを取り付け、CiscoAironet350を装着し、FreeBSD5.3RのCDROMでインストールを行った。簡単な手順だけ記す。尚、インストーラを使用している際、無線LANは使用出来ない。
#!/bin/sh KDM=/usr/local/bin/kdm case "$1" in start) if [ -f $KDM ]; then rm -f /var/run/xdm.pid echo -n ' Kdm' $KDM fi ;; stop) /bin/kill `/bin/cat /var/run/xdm.pid` && echo -n ' Kdm' ;; *) echo "Usage: `basename $0` {start|stop}" >&2 exit 64 ;; esac exit 0
*default host=cvsup.jp.FreeBSD.org
SUP_UPDATE= true SUP= /usr/local/bin/cvsup SUPFLAGS= -g -L 2 SUPHOST= cvsup.jp.freebsd.org PORTSSUPFILE= /etc/ports-supfile
朝: 絶
昼: パン
晩: お好み焼き
Slashdot JP にもスレッドが立って話題になってるちょっと 古いネタなのですが、この話題が某所で上がり、「ともちゃさんとかだと、人生の1/2以上になるかな。」 と言われ、BBS時代を入れると…となりました。
tomocha_H> ふつうのおにゃのこを演じたいので、黙ります
holic > もう。。(ry
mizu3 > もう無理です
holic > おにゃのこ は良いですが、「ふつう」に無理があります
mizu3 > 今の会話以前にアレゲですから
holic > (斬り
tomocha_H> 日記に、めもっていい?(爆
mizu3 > ふつうのおんなのこは日記にめもりません(w
※ 私のNickNameが`tomocha_H'になっているのはクライアントでは、9文字固定表示にしているだけであり、 決して`H'ではありません。本来のNickNameは`tomocha_Home'なのです。RFCに定義されているNickNameの文字数制限を穏和したため、このようになっているだけです。
やべぇ…
物欲で色々と買ってしまった。
3月になって買ってしまった物一覧
しばらく買い物は自粛するべ…orz
どこかは聞き取れなかったが、NTTマーケティングアクトみやこ だとおもう。
一昨日も同じような電話かかってきたし、しつこすぎ。その都度Bフレッツつこてるといって、切るのに。
おまいら、どういうDBしとるのだ?
ていうか、以下のようなやりとりしたが、会社のレベル問われるような。所詮セールス部隊なのかな。
お客様の所、ISDN回線をご利用になられていますね。 現在ADSL回線がお安くなってきておりますので、乗り換えの方、いかがでしょうか 料金の方もお安くなっておりますので。
自称詳しい担当者に替わって頂く。
いま、ISDN回線をお使いですよね。ADSLですと、使い勝手が良くなる回線…
次かかってきたら、URLをだして、OCN及び、Plala、ODN、当たりの料金的なことで攻め込んでみようかしら。
今回技術的な面で攻め込んだので。次はなにでいぢろう…(わくわく
いまの、アクトって、料金面では強いのかな…?
技術面では、限りなくだめぽな様な気がする。
ちょっと前の、NTT商品について問いつめてみると、回答もらえなかったし。
あと、次、電話かかってきたら、Bフレッツの最大端末接続台数の定義について問いつめてみよう。
東日本の場合、約款に曖昧に書いてあった。具体的な例を出してみる。
例えば、キーボード、マウス、ディスプレイ等の入出力が無ければ、端末として数えないとか、それならPCルータはどうなのよとか、鯖を上げた際、ターミナルでつつくと入出力として数えられるのか…。もし、電話かかってきたら追って報告。さっさt、BLにのってくれないかなぁ…。しつこすぎてウザイのですが。
とりあえず、大頼むと高いので、事前に残っている御飯でお茶漬けを食べる。
さて、いざ出陣と思い、あ、クーポン券ってWebに有ったよね…とおもい、印刷。
あれ??プリンターがエラー?見えない?
今回慌てていないため、原因を調べる。
PINGが通らない…
物理的な線を見てみると…
丁寧に、リボンでLANケーブルが巻いてありましたとさ…。
余談だが、今月頭の仕事で、ドキュメントを印刷しようとして、ぽちっと押すと、
出てこない?
慌てていたために、原因を調べる余裕もなく…。
そのまま、仕事に行ったのだが…。
慌てていると、こんなミスも見落とすのね…。
本来、真っ先に疑うのは物理的な所なのに...
そういう長くてと〜い道のりを経て、無事クーポン券ゲトずさー
これで、50円割引になるにょ。
むふふふふ(^皿^)/
結局特大(3玉)喰ってしまった…。
某お姉様が、私に着させると言って、実家で作っていたらしい…。
可愛いのかなぁ…
でもねでもね、昔、白衣コスしたことあるけど、似合わなかったような気がする(-_-;
ちなみに、ミシンが実家にしかなく、実家で作っていたとか。
母親に、ともちゃに着させる〜といって、作っていたそうな(^_^;
似合わなさそうだが、楽しみ
かといって、webには公開しません(w<写真
だって、自爆しそうなんだもん(はぁと
沢田 慎 (
松本潤)萌え。カッコイイ!
っていうか、母親と一緒に見てると、3時過ぎてるよ…。
オカン、朝大丈夫?(爆)
朝: 絶
昼: サンドウィッチ
晩: お茶漬け(どんぶりで)、彩華ラーメン特大(3玉)
以下のようなspamが届いたので見てみる。
結果、糞サイトってことで。
Received: from mail.qsv19.com [211.36.37.21]
Message-ID: <20050306125300.24545.qmail@mail.qsv19.com>
From: info@qsv19.com
Subject: $B$40B?4$7$F2<$5$$!*
X-MDRemoteIP: 211.36.37.21
昨今、無料とうたい詐欺まがいのサイトが多いですが新しく完全無料で安心の掲示板 を作りました。趣味の友達から彼氏・彼女探しにどうですか?一度お試し下さい。携 帯・PCが使えます。只今、無料会員大大募集中です。
楽しく使って無料です!
★東京ラブストーリー http://loves.qsv20.com/
《ご注意》18歳未満の方や援助交際などの利用や投稿は一切出来ません。
《当サイトから》請求や催促のメールはありません。もしあっても当サイトではあり ません。無視するようお願いします。
最初に http://loves.qsv20.com/にアクセスしてみると、目につくのが セキュリティー万全 『TokyoLoveStory』では万全の管理システムで個人情報の漏洩をしっかりガード。ご安心してご利用ください。
セキュリティーに万全という文字がついているのだから、 SSLで保護されていると思いきや、一切されていない。パケット見られたら、個人情報の漏洩普通に発生されると考えられる。 セキュリティーに万全と書かれているため、錯覚して安全だと思いこむ。 この嘘偽りの表記によって、知識のない一般人が流れ込む可能性もある。 この手のサイトは、目的は客を集め何らかの形でお金を取る事にしか考えていないため、セキュリティーなんてどうでも良いのだろう。YahooAuctionで出会い系サイト開業キットとか販売されており、何も知らない人でも気楽に作るだけのことは出来るようになっている時代なのだから。
次に、ID/PASS 空欄のまま ログインボタンをポチッとなと押してみると、 ドメインが変わっている。
loves.qsv20.com 211.36.37.22 [KOREAN/ELIMNET]
↓
pc.loves-tokyo.jp 61.120.47.195 [DION/HK10300JP/鎌内 弘行]
とか、書いていると、pc.loves-tokyo.jp の DNSレコードが消えた(14:28)
かなり怪しいな。
(追記)
pc.loves-tokyo.jp 59.158.181.21 [usen-59x158x181x21.ap-US02.usen.ad.jp] に変わった (14:57)
あえて、whois情報は使わないことにする。(2005.3.7 14:57 現在)
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 33327 ;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 2, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 2 ;; QUESTION SECTION: ;loves-tokyo.jp. IN NS ;; ANSWER SECTION: loves-tokyo.jp. 84855 IN NS ns2.british.jp. loves-tokyo.jp. 84855 IN NS ns1.shinoa.jp. ;; ADDITIONAL SECTION: ns1.shinoa.jp. 84855 IN A 210.227.120.242 ns2.british.jp. 84855 IN A 61.204.18.58
tomo@linuxsrv08:~$ dig @ns1.shinoa.jp. loves-tokyo.jp axfr ; <<>> DiG 9.2.4 <<>> @ns1.shinoa.jp. loves-tokyo.jp axfr ;; global options: printcmd ; Transfer failed. tomo@linuxsrv08:~$ dig @ns2.british.jp. loves-tokyo.jp axfr ; <<>> DiG 9.2.4 <<>> @ns2.british.jp. loves-tokyo.jp axfr ;; global options: printcmd loves-tokyo.jp. 600 IN SOA ns1.shinoa.jp. postmaster.loves-tokyo.jp. 2005030702 10800 3600 604800 600 loves-tokyo.jp. 600 IN A 59.158.181.21 loves-tokyo.jp. 600 IN MX 10 mail.loves-tokyo.jp. loves-tokyo.jp. 600 IN NS ns1.shinoa.jp. loves-tokyo.jp. 600 IN NS ns2.british.jp. mail.loves-tokyo.jp. 600 IN A 59.158.181.21 pc.loves-tokyo.jp. 600 IN CNAME mail.loves-tokyo.jp. www.loves-tokyo.jp. 600 IN CNAME mail.loves-tokyo.jp. loves-tokyo.jp. 600 IN SOA ns1.shinoa.jp. postmaster.loves-tokyo.jp. 2005030702 10800 3600 604800 600 ;; Query time: 28 msec ;; SERVER: 61.204.18.58#53(ns2.british.jp.) ;; WHEN: Mon Mar 7 14:57:57 2005 ;; XFR size: 9 records
とりあえず、この辺の情報を基に、芋づる式に関連サイトが引っこ抜ける。
関係者の名前も抜ける。あとは、読者にお任せ。
もし、遊ぶときは、参照関係の検索 でやると楽しい。
ヒントとしては、ns1.shinoa.jp からぶっこ抜く事が可能。
よくトラブルの起こるLinuxにて。
スペックは前回書いてみたが、K6-3-500,Debian/GNU Linux (sarge), re-ppoe, カニさん
速度は、これぐらいでるみたいだ。
っていうか、PPPoE 3セッションじゃたりないよ...
よく固まったりするので、セッションが切れたりしてしょぼんぬ。ヤバイよ。
ていうか、自宅LAN内がボトルネック。
VLAN切られていないのでとんでもないネットワークだが。
同一ネットワーク内に、グローバルとプライベート両方流れてます。(VLAN切れて、且つNAT使わなくなったら、レイアウト変えれるのに。更にルータ増やして、プライベートで複数セグメントを持つのは却下の方向でw)
汚い図だが、ネットワークの一部。
実際にはもっとたくさんのルータ予備サーバが有ります。
RTX1000の配下に、NAT下で運用されているホスト、グローバルで運用されているホスト。複数存在します^_^;
ちなみに、サーバルームにあるスイッチはVLAN切れません…。
後日余らせているSmartStack ELS100-24Tに置きかえ予定
ONU - 24portHUB - (LAN3.PPPoE)RTX1000(LAN1) - INS(RT52i)+ | | +---------------------------+ サーバルーム | + Xcast Router (FreeBSD/mpd/PPPoE) | 〜〜〜〜〜〜〜 | 〜〜〜〜 (60m/建物間/100MbpsUplink) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | 24port giga switch 自室(生活ネットワーク) | + Linux (re-pppoe/k6-3-500/OCN/PPPoE) 以下クライアント数十台
スイッチ間のuplink、すなわち
生活ネットワークからサーバ群及びネットアクセスが重たすぎ。ピーク時10MB/secぐらい。元々ネットワークの線が駄目なので出ない。だいたい、生活ネットワークから、サーバへpingを打ってみると、負荷のかかっているとき、 2 - 5ms位発生する。
以下、サーバルーム 〜 生活ネットワーク間のuplink traffic
さっさと、1000Base-SXにしたいのだが、miniGBIC と SC-LC変換コネクタが2セット欲しい。
あと、60m のSC-SCファイバも用意してあるのだが、引き回しが大変。どうするべ…
これにより、宅内の遅延がかなり減少し、Bフレッツの性能が更に活かされるされる予定なのだが。
ちなみに、生活ネットワークには、Giga24port以下に、更に2台のスイッチがある。
部屋によっては、Gigaで繋がる線(Cat5e)を1本引っ張り、そこにHUBを設置するパターン。
って、全部で数えるとHUB何台稼働してるのだ…。
フレッツスクウェアで92Mbps位。すなわち11MB/sec弱
TheInternetに出て行くのは、、、。PPPoE複数セッション、ISPバラバラだと、全体で10MB/sec位さくりと埋めれてしまう。
現在のトラフィックはノーコメント。まぁ、近いぐらい使ってるのだろうな。ファミリー100 基本料金 月4300円なり。
同じ収容先のユーザさん、ご愁傷様。
一応追い出したはずなのだが、はめられたらNTTに・・・文句行ってちょうだいね。
イヤなら光プレミアムさっさと引け!ってw
っていうか、さっさと、光プレミアム来い!
PPPoE追加セッションばかばかしい。金払うの。
デフォルトで五セッションなのだから。
同じ料金にするのなら、標準でファミリー100も5セッション提供しろやゴルァ
昔、引いてみたが、どのみち同じOLTに収容されるため、2本引く意味がない。
局側のB-OLTのWAN側インターフェースは100Mbpsしかないため、片方のBフレッツでが〜んと使うと、もう片方は一気にスループットが落ちる。そんなわけで、1本に、フレッツプラス(追加PPPoEセッション)やった方が選択肢としては賢い。値段も安いし。
新しく引っ張る事により、PPPoEセッション数が2セッション増え、月5400円(あっと割、マイライン割引無し)発生し、最終的な速度は変わらないとするならば、フレッツプラスを2個付け同じ線を使ったならば、月2000円。これで、目標である同じ4セッションゲット出来ることになる。
もし、同じようにBフレッツを引くのならば、ファミリー100とベーシックにするか、ファミリー100を2本にするのならば、ぐだぐだと技術的根拠を元に文句をいって、OLTの収容先を別にして貰うしか無いだろう。って、やってくれるか判らないが。その辺は恐らくID当たりを見れば判るだろう。(dra01td000トカ)
っていうか、電柱で光スプリッタでわけられるだけであり、大元を辿ると、同じOLTに収容される罠。
となると、新たにファイバーを敷設して貰わないと駄目?
この辺の職者、情報を求む。
NTT Bフレッツ光プレミアム って 沖電気のGE-PON採用って、書いたっけ?
沖電気の機器つかわれています。B-PONは日立だったが、捨てられちゃったのね
。日立さん。
朝: 絶
昼: たまごごはん
晩: カップヌードル+白御飯
真っ先に作ろうとした環境は、Ethereal, kismet,FireFox1.01当たり
ま、普通だよね。
で、kismet 2004.04.R1 + FreeBSD5.3R + Cisco Aironet 350 で使おうとしてみると…。
本家のドキュメントには、ドライバはLinuxしか提供(対応)していないとか…。
一応OpenBSDも入ってるが、FullSupportしないみたいだ。うーむ。
そんなバナナ〜〜(涙)
最近、滅茶苦茶しつこいサイトの一つ。
一日に数通届いてる。
さて、仕掛けてみたが、どう出るだろう?
http://e-berry.com/auth2.asp?i=1&m=bWVpd2FrdUBkZWt5by5vci5qcA==
メールアドレスをbase64で 違反メールの受付のアドレスにしておいた。
あとは、たくさんそのアドレスでアクセスしてあげるだけです。
にひひひ
総務省のアドレスでも良かったのだが判らなかったので...
キーボードのスペースキーがめっちゃ利きにくくなった…。
強くたたかないと、入力がきかねぇ…(T-T
変換し損ねて平仮名でたくさん入力されているこの頃であった。(チャットね
YahooBBにかざそうとする。
鉄槌を〜〜〜(謎)
SmartBitsは手配してあるのだが、時間がない。
うぐぅ〜。
SmartBits 調子が悪いのですが...
もう一台貸して頂けません?(マテ
あくまでも、自己責任で :)
あっけなく成功。
/24 とか /23 とか /22 とか、取りたい放題ですよ?
最初にDHCPで取得した際に使用したMacAddressしかパケットが届かないようになっている。それ以外、完全にブリッジな一つの大きなLANである。すなわち、IP Alias を使えば、たくさんIPアドレスげとずさー。とりあえず、方法としては、最初にDHCPで取得したIPと同じセグメント上のIPアドレスをたくさんくっつければよい。
Linux だと、
ifconfig eth0:1 221.95.xx.xx netmask 255.255.252.0 ifconfig eth0 hw ether 00:0D:60:xx:xx:xx
の様なことを行うと、ウマー。
script を使うのであれば、
#!/bin/bash for i in `seq 1 254`; do ifconfig eth0:$i $1.$i netmask 255.255.252.0; done
とかして、
# ifconfig-script.sh 221.95.xx
とかすると、楽しいことになるのじゃないかしら。
このスクリプトが正しく動くかは未確認(未検証)
また、Windows 2000 以降だと、マイネットワークのインターフェースのTCP/IPの設定で、DHCPで取得したアドレスを書き、TCP/IP 詳細設定のIP設定で、IPアドレスをたくさん追加すれば良い。
ぶっちゃけいえば、FreeBSDとかLinuxとかで無理矢理強引に割り込むと、Windowsで使っている他のユーザがいれば、Windows は IPアドレスの競合を検出し、そのアドレスは無効になってしまうので、実質ユーザを閉め出し可能な状態になってしまう。このへんは、OSの特性だろう。
若しくは使っていないアドレスを先に取得してしまったら...
(以下検閲削除)
.250 - .254 あたり、予約アドレスになってる?
DHCP鯖及びGWにぶつけたら楽しいことになるかも。
あと、DSLAMの先のスイッチはアライドテレシスの模様
通常の窓口にメールを出して6時間ぐらいで返答があったそうな
こういうの対応出来るのだったら、対応体制は出来てるのよね。
なんで、他の問い合わせは遅いの?>Yahooさん
約款とかの場合、どこに該当するのだろう?
ちなみに、私は契約する際、色々とYahooBBそのものの検証を行いたいため良いかと確認を取ったら「思う存分どうぞ試してください」と、YahooBBプラザの店長レベルの方がおっしゃいましたが。また、SmartBitsをあてても良いとまで許可を得ています。勿論、名刺及び、許可を出してくださった際の録音も有ります。もう一度つつきにいこう。同じ回答ならば無能な担当者だって事で。
厳重な警告どころか通知も来てませんが:)
野放しだからかな?
see: YahooBBに聞いてみた
某雑誌には、黒いことだめーとか、帰ってきたとからしい。
7:44-13:35 までの間RTX1000が転けており、 tomocha.net に繋がらない状態が続いておりました。申し訳ありません。
っていうか、スケジュールで 1箇月に一回ぐらい再起動させないと駄目なのか?
(user.info)alloc_chunk(large) failed!! (user.info)alloc_chunk(large) failed!!
syslog に残されていた。
環境
RTX1000 Rev.8.01.15 (Thu May 27 16:57:32 2004)
PPPoE 1セッション
static route 30エントリ程度
NAT使用、パケットフィルタリングほとんど使用せず
朝: 絶
昼: 野菜炒め
晩: 餃子、スーパータンタン麺、白菜キムチ(500gぐらい)、生ネギ食す
キタ━━(・∀・)━━!!
PoE対応Ciscoスイッチ欲しくなってきたorz
URLメモ
って、調べてると、「-A- FCC の規制区域」「Current Power: 100 mW」なのですが... 免許不要のISMバンドは10mW以下。どうしたモノだろうか…。
っていうか、何故こういうのが転がってくるの?(T-T
ap>show controllers interface Dot11Radio0 Radio 350 Series, Address ***, Software version 5.02.17 Serial number: ******** Carrier Set: Americas (NA) Current Frequency: 2422 Mhz Channel 3 Allowed Frequencies: 2412(1) 2417(2) 2422(3) 2427(4) 2432(5) 2437(6) 2442(7) 2447(8) 2452(9) 2457(10) 2462(11) Current Power: 100 mW Allowed Power Levels: 1 5 20 30 50 100 Current Rates: basic-1.0 basic-2.0 basic-5.5 basic-11.0 Allowed Rates: 1.0 2.0 5.5 11.0 Best Range Rates: basic-1.0 2.0 5.5 11.0 Best Throughput Rates: basic-1.0 basic-2.0 basic-5.5 basic-11.0 Default Rates: no
某日記より。アレゲな人たちは嬉しいのだろうか...
って、ぱっとWebPageを見て、
ディズニーBB on フレッツを真っ先に想像してしまった私はだめぽ。
かなり、真似ていません?(汗;
で、なんで、今時になって、256MBまでしかモデルが無いんだろう。
実用性より、見た目、デザイン?(^_^;
なんか、売れ残ったメモリを、基盤だけ再利用して、リサイクルっていう希ガス(汗
512MBか1GBでプーさんかマリーがあったら、個人的に欲しい所。
朝: 絶
昼: 焼きめし、わかめスープ
夜: 八宝菜、マーボ豆腐、中華スープ