O田さんにお誘いを受けたので行くことにした。でも、K藤さんがINET-Labのミーティングのため遅れて参加とのこと…。一緒に行動出来なくて寂しい。てことで、ここでは、女子わたし一人だけ。ちなみに、メンバーとしては半分ぐらい知っているような…。
行きは、住道駅でみおぷに拾って貰い、そこから追っかける形で向かう。途中、高速道路で最初に出発した車に追いつき、追いかけっこ。お互い写真を取り合ってたりするシーンが変だった。そこから、
さかな工房に向かいお昼ご飯。先にご飯を食べていると、遅れて、自転車でやってきた元気なおにいさん。
お店はすごくイイ感じの雰囲気なのだが、メニュー全てが魚料理。かなり萎える。かろうじてわたしが食べれそうなメニューを選ぶと、鯖煮定食。(サーバを煮るんじゃ無いよ!)ボリュームもあってイイ感じ。これで1000円かぁ。普段の出費から考えるとすごく痛いなぁ。とおもいつつ、この際奮発。さすがに絶食〜とかは言えませんし(^_^;
★ 境港 - 水木しげるロード -:
お昼ご飯が終わったところで、 境港に向かい、水木しげるロードを歩いていたところ、大雨。みおぷが傘を出して「入る?」っていってくれたのはすごく嬉しかった。あー。あのころは懐かしい。もう、2,3年前なんだよなぁ。でも、複雑な心境だった…っていうのは置いておいて...雨宿りに入った酒屋さんで、でっかい酒に乗っかっている目玉オヤジ。
みんなでテクテクとあるいていると、鬼太郎の着ぐるみの着たおねえさん *1 がやってきたので握手したり。テクテクと歩いていると 水木しげる記念館に到着。ここは、入館料700円。水木しげるの生い立ちが書いてあり、色々と学んだ。おちこおぼれ学生であり、就職もことごとく失敗している駄目な人っていう流れがあり、また、戦争時代に経験したことが、ゲゲゲの鬼太郎のストーリーに埋め込まれていたんだと。わたしが幼稚園、小学校の頃テレビで放送していたのをよく見ていた。それと同時に、ABC系で 悪魔くんとかビックリマンとか放送していたよね。
ビックリマンで思い出すのは、わたしが小学校の頃、社会現象になりつつあったのが、30(?)円のビックリマンチョコ。この頃シールブームで、お菓子に入っていたのだ。で、クラスルーム(?)の時に、先生が言ったことが未だに鮮明に覚えている。やっぱり印象的だったのかなぁ。
お菓子に入っているシールを欲しくて、シールだけ抜いてお菓子を捨てているのが見られます。お父さん、お母さんが苦労して働いたお金で買った物を、食べずに捨てるのは良くないですよね。
という様な感じの注意。家の前にローソンがあり、すぐ近所には駄菓子屋があり、小学生のたまり場になっていたのをよく目にした。そして実際に目撃したのは、お菓子には見向きもせず、シールだけ。シールが嫌なやつだと、お菓子もシールもゴミ箱へ…という信じられない事実を目撃したことがあった。はぁ〜。と言うのを思い出してしまった。
★ 宿 - 海潮園 -:
その後、土産を購入して、ホテルに向かう。ホテルに到着するなりみんな温泉。
わたしは一人寂しく風呂へ。家族連れで、ちっちゃな子(幼稚園ぐらい?)が3人ほど。可愛かったー。結局挨拶だけしてそのままお風呂を上がり、まったりとしていると、O田さんとK籐さんがやってきたので、合流して晩ご飯。
ここでは、魚介類メインなので食べれないと言うことを幹事に相談しておいたら考慮していただけた。わたしだけ特別メニュー。ステーキ+デミグラスソースなのだが、やはり魚介類メインの宿と言うことで慣れていない。先にお肉が出てきても、ライスがないと、食べにくいのに、本当に最後までライスが出てこなかった。まぁ、仕方はないかも知れないんだけど。途中、英先生も合流され、おもしろい会話が聞けてよかったなりよ。
その後、花火大会。花火に行こう!ってときに、O田さんが、「いろんな浴衣借りれるんだよね〜」と言ったのがきっかけで、3人でフロントに借りに行く。3,40種類ぐらい有るみたい。と言うことで選んで貰い、着付け。わたしは地味な紺色。足が開かない〜〜と二人で叫びながら花火に向かう。それにしても、浴衣って涼しそうに見えるけど、本当のところは暑くて汗でだくだくだったのは秘密。
花火大会では無邪気に子供になっていたり。花火を3〜5本もって同時に燃やす人、ロケット花火を手でもってそのまま発車させる人。手で持つなと書いてあるような大きな打ち上げ花火を・・・。な人。花火で文字を書いている人。花火で引火してジーパンに穴をあけちゃった先生。等々。
そして、ダイエットの秘訣も聞けてにやにや。どおりで、英先生は雰囲気が変わって若返ってるはずだ…。じゃなくて、年齢不詳ですよね。で、「ホームページの写真とは別人ですよね〜」と言ったら「ありがとう!」っていわれちゃった(^_^;
★ 徹夜の座談会:
なんか、いつの間にか、「姉御さん」「ねーさん」って呼ばれてるわたし…。ヤニ部屋ではつらひ。dumpしそうになったところで、ごめん。お休み〜といって逃げる。何か意味不明な対決をしていた二人(誰と誰?)
その後、部屋に戻って大富豪。ずーっと大富豪だったのが、途中から大貧民T-T。でも、直ぐに抜けだし平民。うふふ。