title
わたしの日記は日々の出来事の鬱憤晴らしの毒だし日記がメインです。 相当病んでいます。くだを巻いています。許容出来る方のみのアクセスをお願いします。 また、この日記へのリンクは原則自由にして頂いても結構ですが、 写真への直リンクを張るのはご遠慮下さい。内容に関しては、一切保証致しません。
カテゴリ一覧 Network, Internet, IPv6, DC, NTT, Comp, Linux, Debian, FreeBSD, Windows, Server, Security, IRC, 大学, Neta, spam, , 生活, 遊び, Drive, TV, 仕事,
過去日記:





2008年08月12日(火) [晴れ]

[Comp] シリアルってなんですか? (2006年7月のミクシィ日記再掲)

某サーバにシリアルコンソールを仕掛けるため、RS232C クロス 9pin メスが必要になり、購入のため日本橋へ。

とりあえずTSUKUMOにいけばあるだろうということでTSUKUMOによって、自作コーナー、パーツコーナーでは見あたらなかったので店員さんに聞いてみた。

 「シリアルケーブル クロスオーバ 9Pin メスのケーブルはありますか?」

案内されたところは、S-ATAケーブルのコーナー。RS232Cを探しているのですが…といったら、プリンタケーブルですね。と…。ちがう。といったら、

 「それ、私しりませんわ。」

と開き直った言い方をされて、レジへいって検索。で、次にありますね。という感じで案内されたのはUSB-RS232Cの変換アダプタへ。おまえ・・・それでも店員か…オーラをだしてしまった。結局この店の店員はそんなレベルで使い物にならない。

 「おまえら、M/Bに当たり前のようについていて、シリアルポートのことがわからへんのか?」
 「まがいにも自作してるんやろ?量販店でPCをうっていて、ついていないから…みたことないから…
   だったらわかるけど、おまえら、くみたてとるんだろ?」

っていいたくなった。所詮そんなレベルだった九十九さん。

あきらめて隣のドスパラへいって、店員に、さらにシンプルにRS232C クロスケーブルありますか?と聞いてみたら、

 「??」

首をかしげて奥の方にいって、別の店員を呼んできた。 正しい反応だ。ただ、別のわかるものを呼んできますとか一言添えてほしかったが。

で、もう一度同じことをいうと、「当店では扱ってないのですよ。申し訳ありません」といわれてしまった。

おおよそ3分程度。TSUKUMOとは偉い違いだ。

で、行きつけの店に行って、店長がいたので、聞いてみたら、

 「あるとおもうでー。地下へ行ってみー。」

とのことだったので、いってみたら、

 「あれ、Xがきれいになってるね。どうしたん?」

って、そっこーきかれた。うひひ。ThinkPadを買い換えたんですよーっていっておいた。
で、本題の物は在庫もあって、値段をみてみると、480円。何も言わずに負けてくれた。さっすがー。
ついでに、ThinkPadのACアダプタ72Wが2500円でまた入荷してあったので、2000円でいいよねといって購入。
とりあえず、今回は経費なのだが、とりあえず値切る。やっぱり、大阪人の性。雑談してると、「胸おっきくなった・・・?」ってきかれた。おまえ、、どこみてるねん!(--メ)

余談だが、行きつけのお店にいって、その話をしてみたら、あかんなー。そんな店員。って(笑)

で、行きつけのお店で、シリアルケーブルっていったら、何を連想する? ってきいたら、やっぱりRS232Cが出てくるとのこと。そもそもプリンタはパラレルだし。パラレルっていえばプリンターケーブルセントロニクスの方でしょ。

まあ、最近のお客さんに「シリアルケーブルありますか?」ってきかれたら、SATAなのかRS232Cなのか、どちらか聞きますけどね。と。そもそも、SATAなら、エスアタとか、シリアルATAとかいうでしょ。とおもった女子大学院生。←無理ある??(--;;

hori  『ともちゃは大学生扱いでも女子扱いでも無いとおもふなり。 』
  『RS-232C シリアルケーブル を一般的に使ったのって、ISDN接続の時代が最後でしたからね。 もうあれから何年だ。。 』
  『で、再掲した理由は、なぁに? 』
ぱしりん  『2年前の話か・・・ まぁ最近マジでCOMポートの無いPCも増えてきて 今後の購入に会社では困る可能性もあります ボード買うかUSBで繋ぐしかないんだけど 』
HLA  『確かに最近シリアル付きのマシンが激減していますね。 秋月電子のUSBシリアル変換が安価でよいかも。普通に使うのならば特に問題はないですし。 』
[ コメントを読む(5) | コメントする ]

2008年08月16日() [晴れ]

[] 大阪・河内長野駅前店の王将で激辛ラーメン

河内長野へ、EIZO液晶ディスプレイを数台引き取りにいった帰りに寄ってきました。
河内長野 激辛ラーメンでぐぐったところ、王将がやっているようで…。
王将のサイトのメニューをみても、激辛ラーメンは存在しないので、恐らく店舗企画の商品なんでしょう。ちなみに、奈良の店舗でも見たことはありません。

辛さはそれほど、辛くありません。
ぐぐったところ、激辛でやばい…とあったけれども、まだまだ。いまいちw
高槻 一発屋の辛さで表現するならば、2.5丁目程度の辛さです。二丁目で物足りない、とおもう人にとっては平気でしょう。

味の方は、たんに辛いだけではなく、ジャンの味やダシがきいています。
あんかけのようにどろりとしたかんじ。具も炒められており、美味しくいただけます。
ごま油も若干きいているのでしょうか。
あとは、唐辛子系の辛さがそれなりにあるけれども、塩分はそんなに高くないようです。

ジャンで辛くした場合、塩分がたかくなってしょっぱくなるのですが、それはありませんでした。

ということで、見事に完食致しました。
激辛ラーメン大(大・中・小とあり、辛さのことだと思う。大が一番からい?)を頼んだところ、結構ボリュームがあり苦しかったため、スープを飲みきれませんでした。。。

ま〜  『お初カキコです。 ラーメン好きなんですね。 王将に激辛ラーメンがあるなんて頼みたくなっちゃいますねぇ。 神奈川へ遊びに来た際は、横浜市(鶴見区) http://www.mesidoki.co.jp/ramen/shop/R00701170025/ おすすめです。うまいっすよ。 』
[ コメントを読む(1) | コメントする ]

2008年08月17日() [晴れ]

[Comp] プログラマ男子取扱説明書

今らさらだけど、おもしろい!

逆の女子バージョンは無いのでしょうか!?

yamagata21  『「理系女子取扱説明書」とか〜w http://d.hatena.ne.jp/b_say_so/20071109/1194621282 』
Ikegami  『存在しないようです。 http://www.google.com/search?hl=ja&client=opera&rls=ja&hs=oFN&q=%22%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%B2%E8%85%90%E5%A5%B3%E5%AD%90%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= 』
tomocha  『うはw 本当にググるとは。。恐れ入りました(笑) 』
[ コメントを読む(3) | コメントする ]

[Comp] レノボ ThinkPad X301 発表:128GB SSD追加、新Core 2 Duo ULV

そろそろ新しいノートPCほしいなぁ。最近のThinkPadって、バッテリの持ちはどうなんだろう。
6時間ぐらい盛ってくれればいいんだが…。
今使っているのは、ことしの12月の保守が切れるため、新しく買い換えをおこないたいこの頃。
HDDも80GBでずっと頑張り続けていたし…
会社から支給されているPCも、今はないので、X301あたり、買って欲しい!

っていうか、最近遅く感じるこの頃w。Sun Ultra20 Opteron 1.8GHzぐらいだったかな。シングルコアなやつ。

meerkat  『1280x1024で12インチ程度で、薄くて軽くて、RS232CとVGA出力付いてて、バッテリ6時間程持つPCがあったら即買いします。ご存じないですかねぇ〜。 』
さら@上石神井  『X40で大容量バッテリーつけて使っているけれど、連続使用だともちが悪い様な気がする。 もちで言うと、Panaのレッツノートの方が良い様な気もするけれど、長期使用はしていないので、実際の所は不明。 』
tomocha  『>さらさん お、おはつです。 こっちのコメントありがとうございます(ぇ? まあ、そうですねぇ。 あの辺もバッテリは持つといえど、5時間程度でしょうか? 実際に負荷が高い使い方すると全然もたなさそうですね…。 私がLetsを使わない理由として、耐久性の問題もあるけど、いちばんの理由はHDDを簡単に取り外して交換できないことなんですよね。HDDって、検証時にはディスクごと交換して使うことがあるので。。。 』
[ コメントを読む(3) | コメントする ]

Diary for 3 day(s)
Powered by hns HyperNikkiSystem Project




(c) Copyright 1998-2014 tomocha. All rights reserved.