title
わたしの日記は日々の出来事の鬱憤晴らしの毒だし日記がメインです。 相当病んでいます。くだを巻いています。許容出来る方のみのアクセスをお願いします。 また、この日記へのリンクは原則自由にして頂いても結構ですが、 写真への直リンクを張るのはご遠慮下さい。内容に関しては、一切保証致しません。
カテゴリ一覧 Network, Internet, IPv6, DC, NTT, Comp, Linux, Debian, FreeBSD, Windows, Server, Security, IRC, 大学, Neta, spam, , 生活, 遊び, Drive, TV, 仕事,
過去日記:





2008年09月08日(月) [晴れ]

[Network] 自宅ネットワークの再設定

えいっ と、勢いよくネットワークの再編成を行った。
奈良と静岡はL2-VPNで繋がり、IX2015を使った。
この夏に、6年ぐらい運用しつつけたアライドの24ポートスイッチを引退させ、HITACHI Apresiaに置き換えた。
そして、vlanやモニタリングをきっちり構築できる状況へ。
奈良のサーバ類は、ルータ、ネットワーク機器はすべてシリアルコンソールを持っている。
外部ルートは冗長化されており、片方のルータが死亡(HW的ではなく、オペミス等という意味)しても、もう片方のルータから、ログインし、コンソールサーバへ接続できるような状況を作ってあるため、リモートで一通りの作業が可能になっている。
そこで、vlan構成及びVPNの設定変更、フィルタの変更を、リモートで行っていたが、いちばん怖いのは、Apresiaのスイッチにすべて収容されていると言うこと。
このスイッチのvlan設定を誤ると、コンソールへの到達性も失われる(電気代を無視できるのであれば、きっと、スイッチを割っていた)。そこで、各vlanごとに到達性を確保し、vlanidの変更を行ったが、見事成功。
ただ、物理結線はwikiに資料として残しているので、わかるが、タグポートの事を考えておらず、接続されているので、今度その辺は物理結線の張り替えを行わないといけない。今週末奈良に帰るので、そのタイミングでやってみよう。
これで、奈良<->静岡間は、すべてHWルータでvpnが通ることになった。
今までPacketXでL2-VPNやvlanを構築していたが、微妙にハードウェアの性能、安定性に掛けることがあり、VPNを物理的に割りたかったのだが、電源やIPアドレスの空きの都合で物理的にハードウェアを増やすことが困難だったため、ずっと悩んでいたが、IX2015が解決してくれた。

かなーり、どきどきした久しぶりのオペレーションでした(笑)

補足。PacketiXが悪いのではなく、PacketixもNFSも結構重たい。同一ホストをつかって、NFS over VPNをやるときに、CPU負荷やIO負荷が同時に高くなると、VPN上のパケットが遅延、NFSが流れなくなって、kernelでlockされてしまい、vpnのパケットが処理できなくなるという問題があり、事実上同居はできない。それで、物理マシンを用意して、分けるかルータを用意するかで、悩んでいた。

ということで、今後の課題としては、packetixをつかい、vlanごとに、負荷の無いもの以外をbridgeしたものを、IX2015を使い、L2-VPNで張るとおもしろいかなという試み。

ついでに、ネットワーク構成で、L3ルーティング及びポリシールーティングをさせているLinux箱があり、こいつもコンソールで繋がっているのだが、ttyS0が使えないのでttyS1でコンソールしているのだが、シリアルコンソールでrootログインができないというはまり処があった(苦笑) securettyに、ttyS1がはいってないっT_T

ネットワークの到達性が無い状況ではまってしまいました。。。あらかじめコンソールでrootでログインして、確認しろよ、、というしっぱいしっぱい。


 HITACHI Apresia マニュアル:

マニュアルが、一般配布されていないので、日立さんにお願いしてみたら、どういう事情で必要ですか?と聞かれたので、本体はあるけれどもマニュアルがない。vlanの設定を行いたいのだが、資料が欲しい。といった内容でお願いしたらいたくことができた。

普段、家では主にCiscoを使っているけど、昔から某データセンターで使われていて、ワイヤー速度きっちりと出るいいスイッチだと聞いたので、価格帯も比較的安いし、評判もいいからってことで、入手したんだけど、マニュアルが無くて…という経緯も添えて。そしたら、Cisco同様かわいがってください。といって、PDFで資料をいただくことができた。一応、家庭用に販売していないので、個人のサポートはできませんが協力はします。という感じでしたので、好感の持てる対応。今後とも、評価の対象とさせていただきます♪

通りすがり  『日立のApresiaではなくて日立電線製ですね。どうでも良いかもしれませんが(^^;; 』
tomocha  『うぉ。細かいところつっこまれた(笑) 正しくは、HITACHI Cable (日立電線)ですね。 ちなみに…INTEROPでは、HITACHIブースでしたw 』
[ コメントを読む(2) | コメントする ]

Diary for 1 day(s)
Powered by hns HyperNikkiSystem Project




(c) Copyright 1998-2014 tomocha. All rights reserved.