先日DOS/Vパラダイスで購入したCFDのメモリがCL5で買っているのにもかかわらず、パッケージの中身がCL6だったという件があって、購入した店舗で問い合わせをおこなってみました。
そうしたら、確認をとってもらったところ、本社より交換に応じるよう指示を受けていないため、交換対応をおこなわないとのことです。
ちなみに、新品未開封のメモリであってもそう言う状況のようで、非常に対応が悪いです。
本来は販売した店が責任を持つべきであり、今回全てCFDへ問い合わせをおこなってくださいという対応です。
Date: Tue, 20 Jan 2009 10:30:01 +0900
Subject: 【ドスパラより】CFD製 W2U800CF DDR2メモリをご購入頂いたお客様各位
いつもドスパラをご利用頂き、誠にありがとうございます。
弊社にて販売致しました、DDR2メモリにつきまして、
パッケージ裏面の性能表示に誤表記がございましたことが判明致しました。
■対象商品
CFD W2U800CF-S1GHZJ(DDR2 PC2-6400 1Gx2 Hynix org)
CFD W2U800CF-2GHZJ(DDR2 PC2-6400 2Gx2 Hynix org.)
■誤表記内容
(誤)DDR2 PC2-6400 CL5
(正)DDR2 PC2-6400 CL6
パッケージ裏面右上の表記ではCL値はCL5と記載がございますが、実際には、
CL6の商品であることが判明しております。
取りあえずCFDへ問い合わせをおこなう予定ですが・・・販売側としての対応はいかがな物かとおもいますね。
違う物を誤って販売したわけですから。
Wireshark を起動したまま三日ほど忘れていた。
関係のないセグメントも取ってると思ったら、このマシン、VLANしゃべってたよ!
なので、ネットワーク機器が吐き出すSSDPとかIGMPとかそんなパケットもみえてたよ!
最近、メモリを8GBまでつんで、64Bit OSを使っていると、3GBぐらいメモリをくっていても、気にしなくなってしまった。
ダメな傾向なんだろうなぁ。
新しいファームウェアがでたので、ミラーとったぉ。!
Seagate Barracuda 7200.11
以前出ていた物のあたらしいやつを再掲載。。
Seagate Barracuda 7200.11のファームウェアは3種類あるみたい!
ST3500320AS, ST3500620AS, ST3500820AS
download :
Seagate,
Mirror
MD5SUM: 114a3933267ffc5f6b17c534951db7e0 MooseDT-SD1A-2D-8-16-32MB.ISO
ST3750330AS, ST3750630AS, ST31000340AS
download :
Seagate,
Mirror
MD5SUM: c89bfea8b87701ceb8e9c8ab686ca756 MooseDT-SD1A-3D4D-16-32MB.ISO
Seagate Barracuda ES.2のファームウェアは1種類!
ST3250310NS ST3500320NS ST3750330NS ST31000340NS
download :
Mirror
MD5SUM: 3c84a6f1d6992f5d428e737acbcc6ccd ES2SN06C-1D2DMoose.zip