コンセントがあり、無線LANが拾えたので、使ってみました。
最初、IBM AccessConnectionsで接続すると、正常にリンクが上がらず、
接続が出来ないためWindowsを再起動してみましたが、同じ結果だったため、
Windows Wiress Configration を使用し、
標準サプリカントでモバイルポイントへ接続してみたらあっさりと繋がりました。
接続完了時のネットワークは次のような感です。。
Connection-specific DNS Suffix . : w-lan.jp Description . . . . . . . . . . . : Intel(R) Wireless WiFi Link 4965AGN Physical Address. . . . . . . . . : 00-21-5C-**-**-** Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes IP Address. . . . . . . . . . . . : 210.175.107.49 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.254.0 Default Gateway . . . . . . . . . : 210.175.106.1 DHCP Server . . . . . . . . . . . : 210.175.106.1 DNS Servers . . . . . . . . . . . : 210.175.106.1 Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2009年3月17日 22:36:41 Lease Expires . . . . . . . . . . : 2009年3月17日 22:41:41
回線はYahooBBのバックボーンではなく、ODNのようです。
普段通りmobilepointへ接続後、次のようなURLへ飛ばされました。
http://n700portal.jr-central.co.jp/
NetStumblerでアクティブなアクセスポイントを調べてみたら次のようなものが発見。
基本的にMultipleESSIDに対応している機器を使っているようだ。
OUIを調べてみると、
OUI:080070は、MITSUBISHI ELECTRIC CORP. となっています。え?三菱?
調べてみた限り、VoIP対応の
FS-777Gという型番しか出てこない。
VLANは16まで対応していると言うこと、ドコモと提携ということもあり、この製品の可能性が非常に高い。
★ 通信テスト:
おきまりの通信テスト。pingやtracerouteをしてみます。
> ping 210.175.106.1 Pinging 210.175.106.1 with 32 bytes of data: Reply from 210.175.106.1: bytes=32 time=256ms TTL=64 Reply from 210.175.106.1: bytes=32 time=250ms TTL=64 Reply from 210.175.106.1: bytes=32 time=247ms TTL=64 Reply from 210.175.106.1: bytes=32 time=247ms TTL=64 Ping statistics for 210.175.106.1: Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 247ms, Maximum = 256ms, Average = 250ms
> tracert tomocha.net Tracing route to tomocha.net [202.171.149.235] 1 235 ms 238 ms 239 ms o-tk-msc52000001.w-lan.jp [210.175.106.1] 2 235 ms 239 ms 240 ms 143.90.238.109 3 236 ms 238 ms 296 ms TKErw-01G1-10.nw.odn.ad.jp [143.90.192.181] 4 252 ms 239 ms 239 ms STO-GW2G5-0-0.nw.odn.ad.jp [143.90.192.233] 5 223 ms 239 ms 240 ms STOrk-08-giga3-1-0.gw.odn.ad.jp [210.142.163.165] 6 240 ms 240 ms 239 ms KOTrk-05P2-2.nw.odn.ad.jp [143.90.149.54] 7 241 ms 239 ms 240 ms AS2519.ix.jpix.ad.jp [210.171.224.101] 8 245 ms 243 ms 235 ms ae1.nfpoi1.doujima.vectant.ne.jp [163.139.130.142] 9 230 ms 245 ms 234 ms Wst3BFL4.vectant.ne.jp [163.139.124.219] 10 292 ms 228 ms 239 ms tomocha.net [202.171.149.235] Trace complete.
しばらく接続して、外部にpingをおこなってみたところ、
200-500msぐらいの応答時間がかかっており、
トンネルの中だから遅いというわけでは無さそうだ。
東京〜静岡 の間では、3%程度のパケットロス。
相当優秀。AUよりも良い感じがします。
★ IPアドレスは:
調べてみたところ、出口は 「O-TK-MSC52000001.w-lan.jp」となっており、IPアドレスは143.90.238.110となっていました。
中から、tracerouteしてみたところ、次のような結果。
Tracing route to O-TK-MSC52000001.w-lan.jp [143.90.238.110] over a maximum of 30 hops: 1 244 ms 222 ms 241 ms O-TK-MSC52000001.w-lan.jp [143.90.238.110]
恐らくGWが、NATをしているのではないかと思われる。
★ nmap:
私の管理しているサーバに対してnmap(1〜1024/tcp)をおこない、tcpdumpしてみたところ、
目視している限りではフィルタリングされているような気配はなかった。