title
わたしの日記は日々の出来事の鬱憤晴らしの毒だし日記がメインです。 相当病んでいます。くだを巻いています。許容出来る方のみのアクセスをお願いします。 また、この日記へのリンクは原則自由にして頂いても結構ですが、 写真への直リンクを張るのはご遠慮下さい。内容に関しては、一切保証致しません。
カテゴリ一覧 Network, Internet, IPv6, DC, NTT, Comp, Linux, Debian, FreeBSD, Windows, Server, Security, IRC, 大学, Neta, spam, , 生活, 遊び, Drive, TV, 仕事,
過去日記:





2009年06月14日() [晴れ]

[Life] モニターカットモデル

てことで、美容室にいって、カットモデルにいってきました♪
数年ぶりの美容室です。

長い間結構ほおっていたけど、脱色や染めたり、パーマをあてたりしていないし、
トリートメントもしっかりしているので、あんまり痛んでいなくて、
きれいな髪だね、といわれました(^○^)

だけど、10cm以上カット、結構みじかくなりました

ずいぶん軽くなって楽な感じー。

女性陣はすぐに気づいたけど、男性陣は気づかない。
いつものことだねー。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

2009年06月15日(月) [晴れ]

[Network][Internet] Janog24 Meeting 追加募集

[janog:08975] [JANOG24] 出席登録枠を拡大しました
Date: Mon, 15 Jun 2009 14:20:50 +0900

> 60席分増やしました。本会議当日は少し窮屈かもしれませんが、
> なにとぞご容赦ください。 

気づいた2時間半後には、すでに枠が埋まっていたり・・・。

よっぽど、暇なのかしら。。
すぐに登録できるってことは。。。

有給とりいい口実だったのに・・・(Y_Y)

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[Network][Internet] Janog24 Meeting 静岡でやってくれないかなあ

Janog15は浜松だったようだけど、こんどは、VIC東海さんや、静岡大、ヤマハさんあたりがホストになってやってくれればー。
とおもったが、YAMAHAさんは、JANOGの参加者で見かけない気がした。

そうすれば、車でいけるし、結構近いので。。
あとは、ホテルとると高い場合は、車中泊すればおけw

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[Life] 妹誕生日

だったので、昼間電話したら、絶賛ニート中らしい。
「ニート期間中に、もう一回海外旅行いってやる!」
といってたけど。
おいらも、ニートしたい。
保険で半年ぐらい暮らして、相手見つけて、養ってもらって、だらだらしたいなぁ。。。

絶賛、相手募集中。
異種業界がいいな。同業者はちょっとね、、、。

なお、訳あり品はご遠慮させていただきます。。。_(._.)_

ともあき  『異業種の人がここ見てるのかどうかとかw』
tomocha  『>ともあきさん だから、いいんですよw 見てる人とは、ちょっと。。。』
  『同業者だからこそ理解度があるってもんで 異業種だと全然理解されないヨカン』
[ コメントを読む(3) | コメントする ]

[IPv6][Neta] Rapid Siteへ問い合わせ

上流のIPv6が以前よりましになったけど、まだまだあやしいし、問題が多いので、別のサーバへ
乗り換えようと検討していて、キャンペーンもやっていることだし、Rapid Siteへ問い合わせをしてみました。
GREトンネルが使えるのか、割り当て空間が/64なりでサブネット単位で割り当てが可能なのかどうか。

いまの、乗り換えで、なんか、キャンペーンやってるということ、以前から代理店(広告バナー)もやってるので、
アフィリエイトでの収入にもなるので、一石二鳥。
今日来ていたメールをみると、報酬が、1.5倍で、すごくおいしいんだもん(笑)
だけど、IPv6が対応しているといわれているプランは IPv6 VPSサービスで、
ベースはFreeBSDの RV-31シリーズとなっている。
トライアル自体、RV-31が選べないし、あたらしいやつは安くなってるし、、、。
新しいRV8シリーズで8925円〜で、IPv6が使えるなら、即座に乗り換えたいとおもう今日この頃なのです。

このキャンペーンは、6月11日からやっていて、今月いっぱいまで。あ、バナー用意しなきゃ。。

ということで、用意しました!!

Rapid Site VPS

本当は、ここで、/48とか割り当ててもらえるなら、DNSとかVPSで運用し、残りはトンネルで自宅に引っ張り、
運用とかできればいいんだけどなぁ。。
専用サーバじゃないと無理かなあ。

某V社や某B社からも、トライアルで割り当て実験しますとおっしゃっており、何ヶ月かたっているけどまだまだ、
提供されそうにないしねぇ。

ついでに、 以前日記にかいたFAQのMySQL問題がずっと放置されていて、未だに、FAQが見れないし、
申し込み方法がわからないので、どうなってるのか、というのを送信してみたが、
その自動応答メールにちょっと笑えました。

MySQLの接続エラーが出ていたので、そのエラーメッセージを張ったのだが、サニタイズされており、
楽しいことになっていた(笑

> http://www.rapidsite.jp/support/faq/faq.php?s=220
> Access denied for user \\\\\\\\\\\\\\\'mysqlcon\\\\\\\\\\\\\\\'@\\\\\\\\\\\\\\\'
  localhost\\\\\\\\\\\\\\\' (using password: YES)

ちょ、エスケープしすぎですw

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[IPv6] アンチIPv6

ミクシィの名前を「ともちゃ@アンチv6」に変えてみた。
アンチになり始めてるけど、前向きに、またまた、導入しようとしているが、こういう対応状況だとやる気が起こらん。
気分は相当アンチ。だけど、やり始めたからには、このまま、使い続けたいというのがある。
この際、本当にアンチになって、見捨てるか、お金で解決で使い続けるか。
悩み中。
なお、メインマシン等は、面倒だし、未だにJGN2上のMPLSのMTUが怪しいので、IPv6スタック絶賛解除中。

ま、それだけで、十分アンチか。。。(笑

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[Life] マイスリーでは効かなく

最近、睡眠導入剤のマイスリーが効かない気がしてきた。。。
お薬変えてもらおうかなあ・・・。

結構眠くはなるんだけど、熟睡できなくてすぐに目が覚めてしまう感じ、、、、。
気づいたらもう、4時前。。。
やヴぁい。。orz

いろんな意味で、最近壊れてきている気がする、、、。
そろそろ潮時かなあとおもったり。。

どうすれば、ぐっすりとねれるのかなあ。
今年にはいってから、寝る前のミルクはほぼ欠かさずです。。。
SHOP99、助かってます(^^;

VividRoseRed  『導眠できないのは、メラトニンが出るべき席かつリズム上に何らかの活動的行動を起こしている可能性がストレスになっていることがあるのではないででしょうか。 夜遅くにPCに向かって仕事のこととか、 ストレスになることをやっているとこうなります。 レスミットやデパスなどの抗不安剤などを併用すると、ストレスの感じ方が代わります。 とくに、いらいらしているようなことが少なくなるので、全体的なストレスが減り、 寝やすくなるかもしれません。 あとは、海外ではサプリメントとしてメラトニンが売られていますので、 時差ぼけ対策などで使われるようですが、睡眠薬代わりのホルモンとして使うのも良いかもしれません。寝る前に牛乳を飲むのは、このメラトニンの分泌を促すことが目的なはず。 マイスリーだけだとぶっ壊れました。 レスミットやデパスとのお付き合いもご検討されてはいかがでしょうか。 途中覚醒が問題なのであれば、途中覚醒用のお薬の処方をしてもらうと良いかもです。 ネルボンなど。』
HLA  『就眠数時間前から間接照明へと切り替えてみてはいかがですか? 』
  『ストレス激しくの? 精神的にコントロール効かなくなることある?』
[ コメントを読む(3) | コメントする ]

[Server] Rapid Site VPS

バナーを設置してみました。
あたしの生活費を楽にしてもらえるよう、ぽちっとおねがいいたします。
クリック課金じゃないので、しっかりと、お申し込みまでお願いしますww

生活費、医療費の足しにーご協力をw
そして、ご利用は計画に(^^;

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

2009年06月16日(火) [雨]

[SPAM][Comp] [Popfile-jp-user 187] POPFile 1.1.1 RC1 が公開されました

テストのため、最初のリリース候補版 (RC1) のクロスプラットフォーム版、Windows 版、
Mac OS X 版が公開されました。

http://getpopfile.org/downloads/popfile-1.1.1-RC1.zip
http://getpopfile.org/downloads/popfile-1.1.1-RC1-windows.zip
http://getpopfile.org/downloads/POPFile-1.1.1RC1a-macosx.dmg.gz

Windows 版では、最小バージョンの Perl が更新され、いくつかのプログラムが最新版の
PDK を使って作成されました。この Perl と PDK の動作条件は「Windows 2000 以降」と
いうことなので、新しい機能の一部は Windows 9x、Me、NT では正しく動作しないかも
しれません。

早々おためし中。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[Life] 雷どひゃーん。

雷、ごろごごろ、停電当たり前。
こっちって、何でこんなに電源事情ひどいのかしら。
UPSなしじゃ、この時期越えれません。
そして、家のHDDレコーダーが変な挙動とったり、暴走したりするのが日常だったので、
UPS入れたら、ましになったんだけど、相当ひどいんだろうなぁ。

まるで海外みたいだ。UPSなし生活は考えられない。
じゃなきゃ、雨の日=落ちる ことを想定しないとね、、、。

HLA  『日本海側は冬が凄いです。』
[ コメントを読む(1) | コメントする ]

[Neta][Diary] 検索キーワード

  google : 女装 巫女 -> /diary/?20040411
  google : ともちゃ 離婚 -> /diary/?200406c
  google : ともちゃ 離婚 -> /diary/?20040630

ぉぃ、コラっ!
結婚どころか、相手いないぞー!(怒(悲(切実 >そこのnoc.ntt.comの中の人!

そして、巫女経験もないわい! > prinの人

えっち  『あれ。。いつぞやの神社のバイトは、、なんだったんだろう(ぼそ』
ななし  『2007年4月1日の日記ってネタだったんですね。^^; 情弱でサーセン』
[ コメントを読む(2) | コメントする ]

[Life] 最近

ずっと、胃がいたいし、寝れないし、やんでるなぁ。
休業したいな・・・。

てことで、離婚以前に、相手みつけなきゃ?(違

最近、自暴自棄なきがします。

ストレスたまってるので劇辛ラーメンたべにいこ、、、、。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

2009年06月17日(水) [雨]

[IPv6][IRC][Windows] LimeChat2 をIPv6に対応させる方法

最近アンチv6だけど、思い出したので書いておく。

Windows XP で、ipv6 install されていること、且つ、IPv6 Helper Service が起動していること、正しく通信可能なIPv6アドレスが、割り当てられていることが条件となります。

netsh interface portproxy add v4tov6 listenport=16667 connectaddress=2001:200:0:1::800:6667
  connectport=6667 listenaddress=127.0.0.1 protocol=tcp

LimeChat や CHOCOAなど、接続するときは、 127.0.0.1:16667 に接続をすればok。
コマンドの詳しい意味は、各自で調べてください。
同じ方法として、Vistaがでた今、ほとんど必要性がなくなりましたが、
逆のパターンとして、 Windows XP でリモートデスクトップをv6で使う方法という記事も作成しています。

arsa7K3VEY  『現在、アドレス変更があり、以下のコマンドになります。 netsh interface portproxy add v4tov6 listenport=16667 connectaddress=2407:3000:6a:192::6667 connectport=6667 listenaddress=127.0.0.1 protocol=tcp』
[ コメントを読む(1) | コメントする ]

[IRC] ircnet の今後

今後、どーなるんだろねぇ。
整理始まるとか、某アレゲなチャンネルで話題になってたみたいだけど。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[IPv6] Vectantから、IPv6アドレスの割り当て来た

DNSの権限委譲(逆引きの委譲)はまだまだらしいけど、先ほど到達しました。
本日あたり、経路の切り替えおよび、MultiPrefix化の作業でもしてみよう。。

で、接続所情報の備考について、○○ ○○女史 http://tomocha.net/ とかかれているのに、ちょっとウケました^^;;

v
ともあき  『俺も割り当て欲しいなぁ。US経由は遠すぎる!』
  『これマジ? 公式サイトには書いてないよ』
tomocha  『公式にはないですね〜。そのあと、ipqがやってましたがw』
[ コメントを読む(3) | コメントする ]

[IPv6] IPv6 で Source Address Routing のやり方がわからんー。

Vectantから割り当てられたアドレス。
このネットワークは、source address が、割り当て以外のものは、疎通が不可能になるように設定されており、以前から使用していたアドレスはできる限りそのまま使用したい。
現在、DNSの権限委譲が行われておらず、しばらく予定も無いとのことなので、IRCなどの接続は、できる限り旧来のアドレスを使用、そして、普段の生活は新しく割り当てられたアドレスで生活したいとおもい、ipv6 address selection および、source address routing を行おうと設定をがんばっていた。(フィルタが無ければ、行きと帰りのルートが違っても使えた(はず))

で、いま、OSがFreeBSD6系なので、ip6fwを使おうとすると、src addr routing ができないし、ipfw とたたくと、ipv6 が対応しているようなので、これでできるだろうとおもって、がんばってみていたが、うまくうごかない。

# ipfw add 1000 fwd  fe80::XXXX:XXXX:XXXX:XXXX%gif0 from 2001:200:564::/48 to any out
ipfw: illegal forwarding port ``:XXXX:XXXX:XXXX:XXXX''
# ipfw add 1000 fwd  fe80::XXXX:XXXX:XXXX:XXXX from 2001:200:564::/48 to any out via gif0
ipfw: illegal forwarding port ``:XXXX:XXXX:XXXX:XXXX''
# ipfw add 1000 fwd ip6 fe80::XXXX:XXXX:XXXX:XXXX from 2001:200:564::/48 to any out
ipfw: unrecognised option [-1] fe80::XXXX:XXXX:XXXX:XXXX

どうやって記述するんだろう。
man にも例が無いし、こまったこまった。。
なお、fwd と forward は同じようです。

ipfw -h には次のようにあるようなんですけどね、、

ACTION: check-state | allow | count | deny | unreach{,6} CODE |
               skipto N | {divert|tee} PORT | forward ADDR |
               pipe N | queue N
PARAMS:         [log [logamount LOGLIMIT]] [altq QUEUE_NAME]
ADDR:           [ MAC dst src ether_type ]
                [ ip from IPADDR [ PORT ] to IPADDR [ PORTLIST ] ]
                [ ipv6|ip6 from IP6ADDR [ PORT ] to IP6ADDR [ PORTLIST ] ]
IP6ADDR:        [not] { any | me | me6 | ip6/bits | IP6LIST }

また、GENERIC Kernel にはデフォルトで有効になっていない(らしい)ので、 次の設定を行い、kernel moduleを作り直し、src addr routingを有効にしています。

/usr/src/sys/modules/ipfw/Makefile
---
CFLAGS+= -DIPFIREWALL -DIPFIREWALL_FORWARD -DINET6 -DIPFIREWALL_FORWARD_EXTENDED

そして、いまは、ip6fwはつかわず、ipf, ipfw, pf あたりを使うのがトレンドなのかしら、、、。


 ipfwの問題:

CBUGでこの話題をしていたら、 /usr/src/sbin/ipfw/ipfw2.cのソースを確認してくださったようで、問題があったらしい。

 * $FreeBSD: src/sbin/ipfw/ipfw2.c,v 1.76.2.23 2008/05/20 11:32:03 dwmalone Exp $

                /*
                 * locate the address-port separator (':' or ',')
                 */
                s = strchr(*av, ':');
                if (s == NULL)
                        s = strchr(*av, ',');
                if (s != NULL) {
                        *(s++) = '\0';
                        i = strtoport(s, &end, 0 /* base */, 0 /* proto */);
                        if (s == end)
                                errx(EX_DATAERR,
                                    "illegal forwarding port ``%s''", s);
                        p->sa.sin_port = (u_short)i;
                }

`:' が先に来るのね。v6はあまり考慮されていなかったときのものが残っていたのだろうか。

struct 〜 をみてたら、いろいろな書き方があるんだなぁと。
たとえば、bw と bandwidh 画同じだったり、fwd, forward が同じだったり、deny, drop が同じだったり。
frag, fragment が同じだったりと。estab と略す人もいるんだ、と結構新たな発見があり面白かった今日この頃です。


 tablearg でやってみれば:

という神のお告げをいただいて、進んでいたところ、やはりだめ。

# ipfw -h
table N {add ip[/bits] [value] | delete ip[/bits] | flush | list}
# ipfw table 1 add 2001:200:564::/48 fe80::XXXX:XXXX:XXXX:XXXX%gif0
ipfw: bad width ``48''
# ipfw table 1 add 2001:200:564:: fe80::XXXX:XXXX:XXXX:XXXX%gif0
ipfw: hostname ``2001:200:564::'' unknown

ipfw2.c:2677 以降のセクションには、次のようにあるそうで、

/*
 * fills the addr and mask fields in the instruction as appropriate from av.
 * Update length as appropriate.
 * The following formats are allowed:
 *      me      returns O_IP_*_ME
 *      1.2.3.4         single IP address
 *      1.2.3.4:5.6.7.8 address:mask
 *      1.2.3.4/24      address/mask
 *      1.2.3.4/26{1,6,5,4,23}  set of addresses in a subnet
 * We can have multiple comma-separated address/mask entries.
 */

----

        case '/':
                masklen = atoi(p);
                if (masklen == 0)
                        d[1] = htonl(0);        /* mask */
                else if (masklen > 32)
                        errx(EX_DATAERR, "bad width ``%s''", p);
                else
                        d[1] = htonl(~0 << (32 - masklen));
                break;

さすがです。。。2001:200::/32 でやれと?(笑

ちなみに、何もつけなければ、/32 が。。

# ipfw table 1 add 2001:200:: fe80::XXXX:XXXX:XXXX:XXXX%gif0
ipfw: hostname ``2001:200::'' unknown

orz

目的は果たせませんでした。。
そのうちパッチが入ることを期待して、待っておくことにします。。
いろいろと情報提供してくださった、cbugの皆様ありがとうございます。。

ということで、 FreeBSD システム管理者マニュアル IPFW(8)でも、どうぞ;p。
いろいろな発見があるとおもいます。


 その後、kernel などなど:

umeさんが、その辺のパッチを作ってくださいましたが、kernelあたりも見てくださった結果、そのままじゃ、動かないということでしたT_T
あちこちを直さないと無理なんじゃないかな、という感じで、pfつかえーと。
で、対応したけど、動かないんじゃなくて、そもそも、サポートしてないのではないかという結論に達しました。
現在pfを調査中だけど、Solarisでつかった、ipfと記述方法が似ているので利いてみたところ、実装は別物だけど、syntaxはipfを参考にした感じということでした。ライセンスが、、、ってことで、pfができたとか!?
それにしても、FreeBSDを触っていますが、ipfw, ip6fw, pf, ipf と4種類もあるんですね・・・。
私の中で、FreeBSD4時代で結構とまっているし、当時はipfwだぁというイメージが強かったような気がします。
知らないことが多いなぁ。

日本語ドキュメント見つけれていないが、、、 pf documentがあります。
英語嫌いだよー。よめないよー(@_@;
↑かわいこぶって、かわいくいってみる(蹴らないで>_<

nork  『まぁアレだ。7.2-Rに上げて、virtual router(setfib(1))してくれい。』
[ コメントを読む(1) | コメントする ]

2009年06月18日(木) [雨]

[IPv6][FreeBSD] Rapid Site IPv6 VPS

問い合わせしてみたところ、回答があった。

内容としては、RV-8シリーズであれば、IPv4/IPv6 デュアルスタックに対応しており、IPv6を使うには、無料オプションの申し込みが必要らしい。
割り当てについては、おそらくだけれども、
2001:218:2001:3003::/64
のなかから割り当てがされるとおもわれ、上流はNTTCOMとなっている。
以前から気になっていたのだが、 network/IPv6/jp-allocにもGMO空間が無かったのだが、謎がとけ、NTTのIPv6空間の割り当てを受けているようだ。

アカウント情報はまだ来ていないが、サーバについては、次のようになっていた。

$ telnet 2001:218:2001:3003::XX 22
SSH-1.99-OpenSSH_5.0p1-hpn13v1 FreeBSD-openssh-portable-overwrite-base-5.0.p1,1

$ telnet 2001:218:2001:3003::XX 80
Server: Apache/2.2.11 (Unix) PHP/5.2.9 with Suhosin-Patch mod_ssl/2.2.11 
 OpenSSL/0.9.7m mod_apreq2-20051231/2.6.0 mod_perl/2.0.3 Perl/v5.8.7
[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[FreeBSD] freebsd 7.2 stable へ

OpenSolaris のzfsボリュームをzfs send /recv を行おうとしたところ、OpenSolarisのzpool version 13 / zfs 1 。freebsd 7.1-Stable/Relase はzpool version 6 / zfs 1 なので、zfs send /recv ができない。
そこで、FreeBSD 7.2-Stable にすることにした。

が、cvsのtagについて、混乱していたのだが、次のドキュメントを見つけたので、リンクしておく。
F業界では当たり前のようだけど。。。

見るまできっちりと理解していなかった私がいてたり。


 FreeBSD7.1 でzfs recv:
ZFS filesystem version 6
ZFS storage pool version 6

Trying to mount root from ufs:/dev/ad1s1a
WARNING: Device name truncated! (zvol/bk1/storage01/rpool/XXX/YYY-1@zfs-auto-snap:daily-2009-)
WARNING: Device name truncated! (zvol/bk1/storage01/rpool/XXX/YYY-1@zfs-auto-snap:daily-2009-)
Mismatched versions:  File system is version 3 on-disk format,
      which is incompatible with this software version 1!
Mismatched versions:  File system is version 3 on-disk format,
      which is incompatible with this software version 1!

それにしても、いつあたりになれば、zfs sharenfs をしたとき、kill -HUP mountd しなくてもいいようになるのかな。。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

2009年06月19日(金) [雨]

[IPv6][Server] WebJapan IPv6対応VPS

偶然、見かけたんだけど、IPv6対応しているみたい。
ただし、海外が基本だけど、国内は、東京・臨海副都心(オプション)のみ、IPv6とのこと。
そこで、さらに調べてみたところ、なんか、びみょー。本当に大丈夫なのか、とおもってしまう。

判断材料としてDNS。
どこの回線およびデータセンターを使っているのだろうか、情報が無いか調べていたところ、
発見してしまった。それが、不安材料なわけなのだが。
ま、そういうわけで、使いたいとおもうどころか、使ってはいけないのでは、と。

契約データセンターがあるはずなのにもかかわらず、
DNSサーバがBフレッツ系とおもわれるところにあるということ。
まあ、海外を使うよりは断然レスポンスいいとおもうけど、
VPSサービスをやっていて、自社物を使わず、Bフレッツ(とおもわれる)
回線で運用している時点で、何かわけありなのではないかと、さらに考えてしまうわけなのです。
そういう考えっておかしいのかなあ。

ま、そういうわけで、判断した材料(データ)を書いておこう。。

$ dig WEBJP.NE.JP ns

;; ANSWER SECTION:
WEBJP.NE.JP.            600     IN      NS      dns1.webjp.co.JP.
WEBJP.NE.JP.            600     IN      NS      dns2.webjp.co.JP.

;; ADDITIONAL SECTION:
dns1.webjp.co.JP.       71      IN      A       220.110.5.82
dns2.webjp.co.JP.       73      IN      A       219.111.52.123

$ host 219.111.52.123
123.52.111.219.in-addr.arpa domain name pointer 123.52.111.219.st.bbexcite.jp.

これを見る限り、bbexciteの固定IPプランでDNSをやっている。。。つーことだよね。
そして、ひとつもデータセンターで運用しているDNSが見つからない。
非常に不安になる要素。
webjp.co.jp のNSのひとつがOCNだったり。

もう片方は、おそらくBフレッツのOCNだとおもわれるが、OCNの固定IP向けIPv6サービスではなかろうかと。
どこかのラックを借りてBフレッツ+OCN+IPv6(/48)なんじゃないかなと勝手に想像。

でかつ、zone情報みても、whoisみても、ほかの回線を見つけれないという。。
lan.webjp.co.jp とか。。。(−;

微妙、、、、だとおもったりした、今日この頃です。


 自社でインフラをもってない?:

さらにしらべてみると、サービス名称がかぶっているものがあり、 viaVerioリセラープログラムをみつけた。
ひょっとして再販かパートナーシップで自社サービスとして売っている?
だけど、IPv6対応で、且つ、東京というのが、よくわからない。
こちらが、本家だとしたら、IPv6サービスも提供できるはず(だとおもう)

(2009/07/03 追記)

そして、こういうのを見つけた。
リセラー料金・割引

その中を見て、東京DC (IPv4 or IPv4/v6デュアルスタック) ということから、確実にここのデータセンターを使用だろう。
また、考えられる空間として、2001:218:2001:3000::/64 ではないかと考えられる。

参考:

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[Solaris][Server] WDC WD10EADS-00 が1ヶ月ちょっとで死亡@zfs mirrorディスク

6月14日に次のようなメッセージ。

Jun 14 
 12:34:37 gda: [ID 107833 kern.warning] WARNING: /pci@0,0/pci-ide@1f,2/ide@1/cmdk@0,0 (Disk1):
 12:34:37 Error for command 'read sector' Error Level: Retryable
 12:34:37 gda: [ID 107833 kern.notice] Sense Key: ICRC error during UDMA
 12:34:37 gda: [ID 107833 kern.notice] Vendor 'Gen-ATA ' error code: 0x16
 12:34:37 gda: [ID 107833 kern.warning] WARNING: /pci@0,0/pci-ide@1f,2/ide@1/cmdk@0,0 (Disk1):
 12:34:37 Error for command 'read sector' Error Level: Retryable

やばいかなー。やばいかなーと思っていたので、zpool status / scrub をおこなってみた。
最初一回目は問題なかったけど、scrub後にエラー。
最初の前兆として、iscsiが怪しくなり、vmware esx3iとの接続がおかしくなり、vmware esx3iから見て、ディスクエラーが出ることが度々あったため、iscsiを再起動すると、問題が解決。zfs+iscsiの問題だと思っていたが、今回はっきりと出たので問題が分かった。

見た限りでは、ディスク周りのエラーが検出出来ず、zfsで問題が出ていたようだ。その後kernelにエラーが伝わっており、且つファイルシステムでは正しく検出出来ていなかったためにzfs scrubで初めて障害があることがファイルシステム的に検出が出来た。

# zpool status -v

NAME STATE READ WRITE CKSUM
rpool       DEGRADED    0     0     0
  mirror    DEGRADED    0     0     0
    c4d0s0    ONLINE    0     0     0 83K resilvered
    c5d0s0    ONLINE    0     7     0 22.6M resilvered

そして、今日は・・・。明らかにエラーが出ており、iostat -En を見ても次のような結果。

c5d0 Soft Errors: 105824 Hard Errors: 0 Transport Errors: 105824
Model: WDC WD10EADS-00 Revision: Serial No: WD-XXXXX Size: 1000.20GB <1000202305536 bytes>
Media Error: 0 Device Not Ready: 0 No Device: 0 Recoverable: 0
# zpool status -v
pool: rpool
state: DEGRADED

NAME STATE READ WRITE CKSUM
rpool       DEGRADED    0     0     0
  mirror    DEGRADED    0     0     0
    c4d0s0    ONLINE    0     0     0   178K resilvered
    c5d0s0   FAULTED    0 5.22M     0   too many errors

。。。。死にました。。。

このWDのHDDはかって、1ヶ月ほど。
同時に2本かって、mirrorしていたんだけど、
「WDいいよ〜、WDいいよ〜」
という人がいたのでということで、嫌な思い出ばかりだったWDだったけど、この際買ってみました。

しょんぼり。やはり、私の中では汚名高きハズレWDのようです。。。orz

まだ、1ヶ月しかたっていないので、無理矢理交換させます。。。
保証も有りますので。。。

で、今回は、SeagateとWDの2本かったけど、WDが死んでしまいました。。。

またまた、WDの評価が落ちました。。

今回偶然外れを引いただけでしょうか?? それとも、そういうものなのかしら。。。

  『WDとあなたの相性がもう、回復可能なまでに悪いのでしょう(笑) 名誉のために言うと、WDがそんな悪いなら商売が成り立ってないわけで・・・ 多分、不確定要素的なあなたの何かの癖が、WDに対して致命的なのかもしれませんね(笑) 判別は不能と言うことで・・・。 いずれにしても外れてることは外れてるので、交換して、WDは使わない方が良いのでしょう。 ちなみに私はMaxtorでトラブル続出なので、Maxtorとは相性が悪いんだと思っています。Maxtorもそんなんなら商売にならないとおもうので、多分なんか、自分の使い方の癖がMaxtorの秘孔をついているのだと思うことにしました。そんなわけでSeagate Loveだったんですがいつの間にかMaxtorも同じ軍門なんですよねえ・・・ HDD業界は、いまもう絶望的に悲しいのかもしれませんが、無くなってしまうと困るのでうまく市場シュリンクに成功して欲しい物です。すでにメーカーは十分すぎるほど少ないですし。 』
[ コメントを読む(1) | コメントする ]

[Solais][Server] HDD障害その後

しばらくzfs mirror で且つ、snapshotを作成しているので、バックアップはしばらく作成していなかったのだが、今回障害が出たので、急いでバックアップ体制を作り、作業を行った.
今回、ファイルシステム事バックアップをおこなうため、同じzfsが扱える受け取りサーバが必要となるため、以前からバックアップ用途に使用していたFreeBSD7.1Rを用いた。
そこで、Solarisからzfs send / recv をおこなおうとすると、zfsのバージョンが違う為、recv出来ない。
その為、早々FreeBSDを7.2Stableへアップデート。
このようにすることで、zpool 13 / zfs 3 の環境へとupgradeをおこなうことが出来るため、ボリュームのバックアップをおこなうことが出来る。
このFreeBSDのサーバは遠隔地にあり、VPN経由でバックアップがおこなわれるがストレージ全体の容量が300GB程度。
結構時間がかかるがフルバックアップをおこなっている。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[FreeBSD] freebsd 7.2 stable へ (その後)

$ uname -a
FreeBSD gw3.80.local.XXXXX 7.2-STABLE FreeBSD 7.2-STABLE #2: Fri Jun 19 16:41:20 JST 2009
     root@gw3.80.local.XXXXX:/usr/obj/usr/src/sys/GE
$ zpool upgrade
This system is currently running ZFS pool version 13.

The following pools are out of date, and can be upgraded.  After being
upgraded, these pools will no longer be accessible by older software versions.

VER POOL
---  ------------
 6   bk1
 6   s1

Use 'zpool upgrade -v' for a list of available versions and their associated
features.
tomo@gw3:~$ zpool upgrade -v
This system is currently running ZFS pool version 13.

The following versions are supported:

VER DESCRIPTION
---  --------------------------------------------------------
 1   Initial ZFS version
 2   Ditto blocks (replicated metadata)
 3   Hot spares and double parity RAID-Z
 4   zpool history
 5   Compression using the gzip algorithm
 6   bootfs pool property
 7   Separate intent log devices
 8   Delegated administration
 9   refquota and refreservation properties
 10  Cache devices
 11  Improved scrub performance
 12  Snapshot properties
 13  snapused property
For more information on a particular version, including supported releases, see:

http://www.opensolaris.org/os/community/zfs/version/N

Where 'N' is the version number.
root@gw3:~# zpool upgrade -a
This system is currently running ZFS pool version 13.

Successfully upgraded 'bk1'

Successfully upgraded 's1'

root@gw3:~#

ヽ(´ー`)ノ

root 以外でも、zpool / zfs コマンドが使えるようになってる〜。
今まで使えなかったんだけどね。

そして、zfs list や zfs get などのコマンドが非常に軽く動作するようになりました。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

2009年06月20日() [雨]

[] 日本一まずい!!オロチョンラーメン 利しり

東京にいくとき、246を走行中に以前見つけた、 日本一まずい!!に気になっていたキャッチフレーズ。
先日東京にいくときに、食べに行ってみました。

まずはお店の外観。

メニューはこんなかんじで、オロチョンラーメンがここのお店の特徴です。
辛さは9段階から選ぶことが出来、No1以上を食べると、名前を残せます。


No.1を頼みました。色はそれほど辛そうに有りませんが、実際にそんなに辛くありません。
麺は太く、しっかりしており、もやしが大量に入っています。
麺も、普通のラーメンの1.5倍〜2倍あるので、量がきつい人は、少なめでお願いしますと店員さんに伝えれば減らしてもらえます。

この日、家を出る前に、トースト2枚たべており、更に車の中でおにぎりを一個たべていたので、量は相当つらかったです(^^;

野菜のうまみもしっかりでており、味噌もあっさり。
美味しくいただけましたが、量があまりにもおおく、挫折しましたorz
予めパンとか食べたのが敗因でした。。

お店の方とお話ししており、話が弾みました。
女性の方は、マスターの奥さんだとおもっていましたが、ちがったようです(^^;;

〒254-0906 神奈川県平塚市公所282-8
 国道246号線沿い
電話番号 0463-58-0607
営業時間 19:00 - 2:00 祝日19:00 - 1:30
定休日 月曜日
座席数 カウンター 5、テーブル20人ぐらい
駐車場 15台程度

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

Diary for 7 day(s)
Powered by hns HyperNikkiSystem Project




(c) Copyright 1998-2014 tomocha. All rights reserved.