木曜日の夜は、大井町に引っ越ししてきた知り合いのおうちにおじゃましに。
ちょうど、二年振り。ちょっと楽しみ。
翌日金曜日は、有給とったんで、某iDC系事業者さんに挨拶にいく。
そして、vectantにも寄りたいなぁ。時間があれば、、、ですが。。。
いま、おいらのところにVectantから直でv6のアドレス割り振りしてもらっているので。。
そのあと、IPv6オペレーションズフォーラムに参加。
おとなしくねこかぶって、眺めてます(笑)
てことで、vectantの担当者に声かけてみるかなぁ。
現地で上手くアポ取れたらいいなぁ。。まだ、お会いしたことがないので。。。
土曜日は、www.ihanet.info の総会じゃなくてキックオフミーティング。
初めてのF2F MTG。ちょっと楽しみ。
翌日は同期たちと町田方面で呑み。久しぶりの面子がそろいそうなので楽しみ。
ということで、休みはしっかり充実させてきまー。
金曜日の午前中ぶらぶらと予定も無く悲しいことになるかなとおもったけど、予定がきれいにうまってくれてよかったぁ。
しばらく更新してなかったので、一週間分まとめてみた。
ゴールデンウィークの日記、7月中の連休の日記、そして、この前の東京の日記もまとめてかこう!
なんか、かこうかこうとして放置中なので。
あまりにもあり得ないぐらい忙しいのでおろそか中...
恋する悪魔 ヴァンパイアーボーイ。
主題歌すきだなぁ。
なんか、曲の雰囲気的に、一年前に放送していたブラッディ・マンディに似ている気がする。。
というのはさておき、夏川先生役の人は、英語の講師だけど、なんか、英語はびみょー(笑)
へたっぴでしゃべれないおいらが言うのもなんだけどね。。。ぼーよみというかんじがしてしまって。。。
て、25歳だったのかっ。てっきり30過ぎだとおもてたけど。
てことで、おいらのたいぷだああ(ぉぃ
なんか、お姉さんにしたいっ。(マテ
てことで、年下ということにショックー。
若いって良いなぁ...
くさったアドレスつけられて繋がらない...
$ traceroute6 www.ring.gr.jp
traceroute to www.ring.gr.jp (2001:240:3:2::1) from 2001:200:564::8:1, 30 hops max
1 tomocha.v6.gyojya.jp (2001:200:564::1) 0.279 ms 0.279 ms 0.207 ms
2 2001:200:500:1800:2d0:b7ff:fe26:127 22.959 ms 22.79 ms 22.626 ms
3 kite-v6-bb.wag.ad.jp (2001:200:500:1800::9612:2) 25.674 ms 26.117 ms 27.407 ms
4 juniper1.komatsu.wide.ad.jp (2001:200:0:2::1400:2) 38.698 ms 34.592 ms 32.78 ms
5 2001:200:0:1401::248 (2001:200:0:1401::248) 33.395 ms 31.953 ms 32.384 ms
6 cisco2.notemachi.wide.ad.jp (2001:200:0:1c04::243) 44.948 ms 43.832 ms 44.408 ms
7 ve44.foundry6.otemachi.wide.ad.jp (2001:200:0:10::141) 44.163 ms 44.152 ms 43.616 ms
8 alala1.otemachi.wide.ad.jp (2001:200:0:1802:212:e2ff:fec0:3f09) 45.414ms 45.86ms 45.888ms
9 2001:200:0:fe00::9c1:0 (2001:200:0:fe00::9c1:0) 43.995 ms 43.956 ms 43.932 ms
10 2001:240:bb01:a::7d (2001:240:bb01:a::7d) 45.617 ms 44.523 ms 45.877 ms
11 2001:240:bb01:22::b (2001:240:bb01:22::b) 52.255 ms 44.429 ms 44.175 ms
12 tky001v6gw00.IIJ.Net (2001:240:bb41:9000::20) 45.928 ms 45.333 ms 44.983 ms
13 * * *
14 * * *
15 * * *
$ traceroute6 www.ring.gr.jp
traceroute to www.ring.gr.jp (2001:2f8:29:100::7) from 2001:200:564::8:1, 30 hops max
1 tomocha.v6.gyojya.jp (2001:200:564::1) 0.316 ms 0.323 ms 0.187 ms
2 2001:200:500:1800:2d0:b7ff:fe26:127 24.187 ms 24.25 ms 22.767 ms
3 kite-v6-bb.wag.ad.jp (2001:200:500:1800::9612:2) 22.636 ms 22.969 ms 23.412 ms
4 juniper1.komatsu.wide.ad.jp (2001:200:0:2::1400:2) 33.335 ms 32.449 ms 32.357 ms
5 2001:200:0:1401::248 (2001:200:0:1401::248) 32.474 ms 33.265 ms 35.077 ms
6 cisco2.notemachi.wide.ad.jp (2001:200:0:1c04::243) 43.639 ms 44.066 ms 43.807 ms
7 2001:200:133::88 (2001:200:133::88) 43.488 ms 44.167 ms 43.491 ms
8 tokyo1-dc-R-GE-1-2-0-102-inet6.sinet.ad.jp (2001:2f8:0:226::1) 44.021ms 45.798ms 43.996ms
9 nii-seg1-6504-GE-4-1-inet6.sinet.ad.jp (2001:2f8:0:223::2) 44.466 ms 44.574 ms 44.22 ms
10 v6-2-GE-0-1-inet6.sinet.ad.jp (2001:2f8:0:222::2) 45.113 ms 44.792 ms 44.691 ms
11 2001:2f8:1::8e (2001:2f8:1::8e) 46.643 ms 46.699 ms 46.477 ms
12 ring.nict.go.jp (2001:2f8:29:100::7) 46.679 ms 49.574 ms 46.465 ms
NICTは大丈夫のようだが、有害なアドレスをつけて放置するなよ。。。。
IIJも世も末だな、と思ったが、違うようで、
芝浦工業大学管轄のようだ。。。
さらに、
www.ring.gr.jpのIPv6アドレスにpTLAなものが含まれてるということが数ヶ月経った後でもあったので、中は相当ボロボロ?担当者捕まらずのircnet-jpと同じような感じだったりするのだろうか(笑)
# prtdiag -v
System Configuration: Sun Microsystems sun4u Sun Fire V210
System clock frequency: 167 MHZ
Memory size: 16GB
==================================== CPUs ====================================
E$ CPU CPU
CPU Freq Size Implementation Mask Status Location
--- -------- ---------- ------------------- ----- ------ --------
0 1002 MHz 1MB SUNW,UltraSPARC-IIIi 2.3 on-line MB/P0
1 1002 MHz 1MB SUNW,UltraSPARC-IIIi 2.3 on-line MB/P1
============================ Memory Configuration ============================
Segment Table:
-----------------------------------------------------------------------
Base Address Size Interleave Factor Contains
-----------------------------------------------------------------------
0x0 8GB 16 BankIDs 0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15
0x1000000000 8GB 16 BankIDs 16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31
# prtconf -v |head
System Configuration: Sun Microsystems sun4u
Memory size: 16384 Megabytes
System Peripherals (Software Nodes):
SUNW,Sun-Fire-V210
AVAILABLE DISK SELECTIONS:
0. c1t0d0 <SUN36G cyl 24620 alt 2 hd 27 sec 107>
/pci@1c,600000/scsi@2/sd@0,0
1. c1t1d0 <SUN36G cyl 24620 alt 2 hd 27 sec 107>
/pci@1c,600000/scsi@2/sd@1,0
おうちには余ってるSCA73GB玉が20本以上あるので、HDDはいいとして。。
使う宛がしばらくない。てことで、このマシン、どう活かそうか。。。
ワットチェッカで測ってみたところ、アイドル時211w。結構消費電力がでかい。
ちなみに、ALOM(SP)が起動しているだけの時は13w程度でした。。。
やっぱり、NetBSDかFreeBSDいれなきゃおもしろくないよね?(笑)