FreeBSD6Stable + Quagga bgpd の構成と、C181X Software (C181X-ADVIPSERVICESK9-M), Version 12.4(24)T1 の構成で、iBGPの設定をおこなっているが、同一AS内でピアができないーっ。
というか、参考ドキュメントも殆ど無いし、v4の要領でヤっても動かない。
リンクローカルで設定すると罠があると、
norkさんの日記にあるので、その辺も考慮して全部グローバルIPで設定してみたが、経路交換が出来ない。
根本的に何か間違っているのだろうなぁ。
ここんとこ、三日ぐらい考えていたけど、なにせ、家にパソコンがないので、全然進まない(汗)
サーバはあるんだけどねぇ(^^;
なんせ、パソコンは一台も有りません。
- CiscoとJuniperでIPv6のBGP接続 - sous le grand arbre
- ループバック アドレスを使用する場合/使用しない場合の iBGP および eBGP の設定例 ? テクニカルサポート ? Cisco Systems
- MrKernel Network Cisco IOS BGP dual stack IPv4/IPv6 configuration
- http://www.pacnog.org/pacnog5/track2/presos/ipv6-module01a.pdf
- http://www.pacnog.org/pacnog5/track2/presos/ipv6-module02a.pdf
それにしても、FreeBSD 6.4-STABLE + Quagga 0.99.12 の環境で、zebra/bgpd に経路入れたりすると時々kernel panicするのは何故だろう。。
非常に困ります。。。