title
わたしの日記は日々の出来事の鬱憤晴らしの毒だし日記がメインです。 相当病んでいます。くだを巻いています。許容出来る方のみのアクセスをお願いします。 また、この日記へのリンクは原則自由にして頂いても結構ですが、 写真への直リンクを張るのはご遠慮下さい。内容に関しては、一切保証致しません。
カテゴリ一覧 Network, Internet, IPv6, DC, NTT, Comp, Linux, Debian, FreeBSD, Windows, Server, Security, IRC, 大学, Neta, spam, , 生活, 遊び, Drive, TV, 仕事,
過去日記:





2010年04月17日() [晴れ]

[遊び] 浜松方面


 うな重たべたよ!:

次に、うなぎ(うな重)が食べたい!というお客様のご要望に応じて、浜松へLet'sGo!

私的にはうなぎ=浜名湖=WIDE合宿でいつもお世話になっている舞浜・弁天島方面なんです。
そこで、浜松西ICで降りて、近くのうなぎや山に入ったら、大正解。


行ったお店は、 山本亭
ぐぐっても評価は高いし、ってことで。ここに決定。





うん、おいしく食べれる?かも。
私はうなぎ苦手だったんですよ。
べっとりした固い身。ちょっと臭くて、、というイメージがあったんですが、
(WIDE合宿@浜名湖ロイヤルホテル ででてきたうなぎは食べれなかった。A社長ごめん!)
ここで一口だけ頂きました。




ふんわりしていて、とろける感じ、これだと食べれる!と。

でも、食べれるか分からなかったので、私は親子丼。



そんなへたれでしたが楽しませていただきました。
ごくごく普通の親子丼でしたけどね、、、:(

ちなみに一緒にいてた、@bokusama は、3食ウナギでもいい!とおっしゃっていました(笑)


 鈴木本社、鈴木歴史館:

そのあとは、SUZUKI本社ヘ移動し、鈴木歴史館へ訪問・見学です。

車のことはあんまりわからなかったけど、それなりに楽しませていただきました:)
詳しい写真はアルバムに掲載しますが、こんなかんじ。
車の組み立てるところをみれるという感じなんです。~

まず最初に迎えてくれるのは、会議をして、こういう車を作りたいというイメージ戦略。
そこには、3Dホログラムを使用していて、おもしろかったので撮影してみました。
なにがおもしろかったかというと、WindowsUpdateのロゴがでてるよ!!(笑)

担当者だめだめだな。。。。
そこまで、頭が回っていなかったのでしょうか。
それとも、Windows Updateって何?という担当者だったのでしょうか。
そこのチェックを素通りしちゃうというのは、超素敵です:)
そんなんで、楽しく動画にさせていただきました:)



次に、デザインを作るところ。なぜか、Photoshopを使用しています。
なぜ、Illustratorじゃないのかなぁ?等疑問はたくさん有りましたが:)



この中では、たくさんのロボットが使用されているようで、その一部が公開されていました。
ドアの移動などに使用されるアームは、このような電子磁石を使ってるようです。




写真では、エンジンを取り付けるところの様子です。



これは、CVTのエンジンのようです。こんな感じの歯車が。。。



これは、日本初の補助エンジン付き自転車のようで、走行に必用な出力である36ccエンジンが搭載されたそうです。





これは、歴代のスズライト。



アサヒビール!?



こんな感じで、鈴木歴史館の見学は終了ー!



 浜松のお菓子処 春華堂 うなぎパイファクトリー 工場見学:

そのあとは、 うなぎパイファクトリーの見学(笑)


案外普通でした。
こだわりについてはよーくわかりました♪

で、最後にあった、黒歴史とも言えそうな、うなぎぱいの詩。



これ、絶対に黒歴史です。この子達。。


  げんこつハンバーグさわやか:


そのあと、 さわやかのげんこつハンバーグを食べましょうってことで、さわやかへ。
やっぱり、人気店。激コミです(涙)


静岡では一応名物のハンバーグらしいです。それなりにうんまいしね!


そして、お風呂に入り、ホテルに戻り、車を駐車場におき、ホテルの人に教えて貰ったお勧めのお店へ。




お勧めのお造り盛り合わせです!

うまー!白身魚も食べれるようになった!(←コレ重要)

arisa/7K3VEY  『鈴木歴史館、入り口の自動織機と、アルト48万円で、感動して泣いた。』
HLA  『うなぎのファーストコンタクトの印象、良くなかったみたいですね。今回みたいに良い所の食材を食べてみるのが良いと思います。』
[ コメントを読む(2) | コメントする ]

Diary for 1 day(s)
Powered by hns HyperNikkiSystem Project




(c) Copyright 1998-2014 tomocha. All rights reserved.