初めまして、IPv6正式対応おめでとうございます!><
ともちゃさんの日記読んで友人と「そろそろIPv6対応する?」という話をしてました。
どうせfeel6あたりしか導入できませんが。。。
インフラ屋さん方面がIPv6にきっちり対応したとしてもユーザー側からは「ふ〜ん」程度で済まされてしまうので。
エンジニアとしては多分、それだけでは「寂しいじゃん(;_; ほろほろ... 」の一言に尽きるのでしょう。
裏では普通に移行出来るように色々と実験・研究されているという事があまり知られていないのですよね。
何にしろ、ネイティブでなくとも昔から対応していたのでインパクト無いよ。
アクセシビリティは変わってないので。@利用者サイドから。
社のDMZのIPv6化を、今期目標でやって良いですか?と部長に聞いたら
「お前の仕事じゃねーよ、本業で売り上げ上げろ」と言われた。(´・ω・`)
やっぱりそうなのか;_;
アクセスできると言うことが重要なのね…。
正直v6とはいえ、実態が対応していない以上似非だあ(暴言)
※ ブラウザキャッシュを持っていることが多く,投稿後なかなか日記には反映されませんので,強制リロードしてみてください
※ IEであれば"Clrl+F5"で強制リロードが行えます
※ 特定のリモートホストからの投稿は、認証画面が出ますので、ID及びパスワードに 'test' と入力してください。