[an error occurred while processing this directive]

ともちゃ日記♪




2002年 10月 20日

hnsいじり[インターネット]

とりあえず、現状の日記のデザインをそのまま引き継がせたいと思い、テーマをいじくり倒す。
ということで、テーマのいじり方が全く分からず、手当たり次第さわる。
のちに、テーマの基本パターンを覚えると比較的簡単に出来ることが判明。
ということで、とりあえず完成したのはAM 6:40 頃

ただ、カレンダー表示とTODO当たりをカスタマイズしようとしたが、分からず。
他のテーマを参考に見ながら行っても出来ず。

カレンダー、予定、TODO の順番で表示させたいのだが。。。
やり方を教えてくれる方や、参考サイトが有れば教えて貰いたいです。

ということで、とりあえず、仮作成したhnsのアドレスは
http://tomo.sslan.com/diary2/
ですの。

2002年 10月 19日

hnsいじり[インターネット]

ハイパー日記システム導入してみる
環境は、Windows 2000 + Apache 1.3.26 + ActivePerl 5.6.1 + Cygwin
簡単にすんなりと入ってしまう。が、しかし perl の unless でちょっと不都合が出ている。

2002年 10月 18日

httptunnel[インターネット]

殴り書き状態だが、大学に情報処理教育棟というのがあり、そこではPCが自由利用出来る。
で、そこのPCはSquidのProxyServerを経由しないと外に出れないのだが、port 21.80.443 以外はすべてrejectされる。
それでもhttptunnelでトンネルを掘ろうと試みる。

自宅のサーバ shell.gyojya.jp にAirH"をつかってsshでログインをし、
hts -F localhost:22 443
という形で httptunnelを立ち上げる。

このサーバはhttpdが動いていないため、このポートが使えたが、なんとなく気が引けた。

で、大学の端末はWindows2000なので、Windows版のhttptunnelを持ってくる。
そこで、
htc -F 2222 -P proxy:8080 shell.gyojya.jp:443
とし、接続。

見事接続でき、TeraTermPro + SSH 環境で ポートフォワードを行い、大学の情報処理教育棟の端末からは、IRCが出来るようになった(笑)

2002年 10月 16日

大学[大学]

一限から7限まで履修。
帰宅したのは23時を回っていた。
つかれたにょ。めし〜。。

ということで、大学の学食で、サラダバーを注文。
が、前回は11杯も食べても問題なかったが、今回、お代わりに行こうとしたら、お代わりは出来ないと。。。
前回確認したときはOKじゃっただろ(激怒

なんで、いきなりそうなるんだぁぁ。

それならそのように書いておきなさい!!
と小一時間問いつめたい。ああ、問いつめたい

このとき、周りの食堂にいた学生らしき人たちは それじゃサラダバーと違うやろ。と知らない人たちがざわついた。

180円も損した。
レタスを一回食べただけ。
サラダとかフルーツポンチとか食べれなかった。

二度と頼まないっ。
友達にもこのことを報告し、学食のサラダバーの評判を悪くしてやるっっっ

2002年 10月 15日

MS Proxy Server 2.0 + NTLM + httptunnel[サーバ]

MS Proxy Server 2.0 + NTLM + httptunnel

私の大学の建物の一部は学生に公開されている無線LANのAPがあり、誰でもが自由に使える要になっており、頑固にセグメントを分けられている。
学内のネットワーク図を書くとすれば以下のようになる。
学内ネットワーク --- Windows NT 4.0 Server (172.31.200.2 Air-Proxy) -----------------------|
(MS ProxyServer2.0) +- WinNT4.0 (DHCP Server)
| (172.31.200.3 Air-DHCP)
+- WinNT4.0 (FileServer)
| (172.31.200.1 Air-File)
+- Melco AirStation (教室17-401 * 5)
+- Melco AirStation (教室17-402 * 5)
+- Melco AirStation (教室17-403 * 5)
+- Melco AirStation (教室17-404 * 5)

のようになっており、インターネットに接続するには、Air-Proxyのサーバを経由しなければならない。
このAir-ProxyはMicrosoft Proxy Server 2.0 というのを使用しており、独自の認証方法になっている。
IE使用時の認証画面
そのため、IE以外のブラウザではこのProxyを経由することができないのだ。(実質IEの為だけのProxyServer)
実際にNetscape6などでProxyServerを設定して、接続をしてみると
HTTP エラー 407  407 プロキシ認証が必要です
と出る。
Error 407を調べてみると
Proxy Authentication Required プロクシー認証リクエスト HTTP 1.1
このコードは401(Unauthorized)と似ているが、クライアントは最初にプロキシに対する認証を行なわなければならないことを示している。
とある。Netscape6.2ではHTTP 1.1に対応しているので、これの可能性は否定出来る。

そこで、色々と調べていると、IRCNetの#うにっくす にて uno さんが、NTLM Authorization Proxy Serverというのを見つけていただき、早々見てみることにする。

早々ダウンロードし、server.cfg を書き換えた。
これは、編集する項目は少ないため、すぐに作業は終わるだろ。
以下に私の編集した一部を書いておく
[GENERAL]
LISTEN_PORT:8080
PARENT_PROXY:172.31.200.2
PARENT_PROXY_PORT:80
ALLOW_EXTERNAL_CLIENTS:0
FRIENDLY_IPS:

[NTLM_AUTH]
NT_HOSTNAME:
NT_DOMAIN:****\
USER:****
PASSWORD:*******
これだけでは、起動出来ないのである。
NTLMPythonのモジュールみたいなモノで有るためPythonをインストールする。
それも終わると、 NTLM の起動のバッチで起動するだけである。

ここまでは順調に行き、NTLMで構成後、NetscapeやRegtは使用可能だった。
NTLMを使用すると以下のようなネットワークになる
-- 学内LAN -- MS ProxyServer2.0 -- NTLM -- ブラウザ等
(代理認証を行うためのローカルProxy)
ブラウザ等の設定は 127.0.0.1:port や localhost:port などで良い。
予めNTLMが認証を行っているため、ブラウザ等のクライアント側は認証不要のただのプレーンなProxyとして動作する。

これによってProxyを経由するソフトウェアは殆ど使用可能となった。

次にNTLMでMSProxyServer2.0を解放し、httptunnelで自鯖とssh通信を行おうと試みたのだ。
しかし、httptunnelのサイトを見ているとsquidを前提としているようで、今回のNTLMを使用したケースは想定されていないようだ。
httptunnelでサーバ、クライアント共に立ち上げ、接続できる状態にあり、httptunnelに接続すると、サーバ機の方をnetstatしてみると、ESTABLISHEDになっているが、正常にパケットが行き交いしていない模様。
今後の課題として、MS ProxyServer2.0 + NTLMの環境でhttptunnelかなにかでトンネルを掘り、SSHでやりとりができるようにすることだ。

2002年 10月 13日

ムーンライトIN藤原京2002[生活]

お父さんが、餃子の王将に食べに行く(私が大量に割引券を貰ってきたため)と言ったので、ついて行くと藤原京にいってライトアップを見ることになった。
私はこういうイベントが有るのを知らずに、食べに行くだけだと思ってた(笑)

2002年 10月 12日

ソニーから8種類に対応したマルチDVDドライブ「DRU-500A」登場[ニュース]

とりあえずURLメモ
ソニーから8種類に対応したマルチDVDドライブ「DRU-500A」登場
 DVD-R/RW/+R/+RW、CD-R/RW、CD-ROM/DVD-ROMに対応しているらしい。SCSIタイプで3万円以下になればなぁ。
といいつつ、ATAPIでも良いのでほしぃ。

2002年 10月 11日

レポート[大学]

徹夜でレポートを書いていてもなかなか仕上がらず。午前中の授業もさぼっちゃいました。

2002年 10月 10日

レポート&食堂[大学]

大学の経営基礎実験のレポートに追われていた。
授業が終わってから図書室でラストまで作成していたが、20:20閉館なので大学の学食へ(笑)
おなかが空いていたのでカツ丼を頼んだ。その後閉店まで居たが、喫茶のほうのおばちゃんが、調理の方のおばちゃんに「余ったコーヒーいる?捨てるだけだから。」と言ったので、どさくさ紛れに「捨てるのならちょうだい」と言ったらくれたのだ。(^^)カツ丼を食べた後、ホットコーヒーで一服。満足じゃ。とりあえず、先週分の再提出分は完了した。

2002年 10月 09日

レポート[大学]

月曜日の経営工学基礎実験のレポートがなかなか終わらず、自宅でやっても遊ぶだけだから、大学に残ってレポートを作成を試みたが、AirH"があり、どこででもInternetができる環境ができたため、大学でレポートを試みたが半分IRCで遊んでしまった(笑)
とりあえず21時半まで大学におり、長瀬駅から準急で帰宅。

2002年 10月 07日

学食の良いところ[グルメ・食べ物]

大学の学食での良いところを発見した。(私の大学だけかもしれないが)
丼物やカレーなどの場合、ご飯の量を増減して貰えるのだ。
勿論無料で。
で、お腹も空いていたことだし、結構食べる方なので、大盛りでたくさんご飯を入れて貰ったのだが、その量は半端ではなかった(笑)
「もっと入れてー」というと通常の倍までご飯を入れてくれたのだ(器のサイズはそのままなので、入れれる量にも限度がある)
それだけの量であっても、カツ丼 280円也!!
結構お得である

2002年 10月 06日

サーバのリプレース[サーバ]

先日、Yahooオークションで、SuperMicro P6DBE と Pen3-800(SECC2)*2 とメモリPC133 CL2 256MB *4 のセットを31500円で入手。
昨年の11月頃購入したSuperMicro PIIIDME (i840) がSlot1でCPU下駄が載らなかったため、あきらめてお蔵入りしていたのを出してきて、マザーボード等の入れ替え
構成は以下の通り。
@旧構成
M/B        ASUS CUV4X-D(VIA VT86694DXP)
CPU Intel Pentium 3 800 (370 FSB 100)
Memory 512MB * 3 (PC133 CL2)
Graphic Matrox G450DH 32MDDR
SCSI Adaptec AHA-2940AU
ATA Promise Ultra100 TX2 (32Bit 66MHz)
LAN DEC 21490-AC
SOUND YAMAHA YMF-724
HDD IBM DPTA-37320 *2
IBM DTTA-351520
Maxtor 80GB
Maxtor 60GB
@新構成
M/B        SuperMicro PIIIDME (i840)
CPU Intel Pentium 3 800 (SECC2 FSB 100)
Memory 512MB * 2 (PC133 CL2)
Graphic Matrox G450DH 32MDDR
SCSI Adaptec AHA-2940AU
ATA Promise Ultra100 TX2 (32Bit 66MHz)
LAN DEC 21490-AC
HDD IBM DPTA-37320 *2
IBM DTTA-351520
Maxtor 80GB
Maxtor 60GB
今回、P3DMEのBIOSが古かったため、G450が認識出来ずのため、原因分からず苦戦
で、PCIのS3のグラフィックを差すと正常に動作したため、AGPがおかしいのか?と疑い、手元にあったVoodoo3 16MB(AGP) やASUS RivaTNT 16MB(AGP)などを試すと正常に動作したため、BIOSを上げてみた.そうするとすんなりと認識。
それまで、メモリ周りなどでではないか?と疑っていたが見当はずれだった。
このマザーボードは、インターリーブ仕様でメモり周りがかなり厳しいのは知っていたので。

そのあと、組み立てて、Windows 2000 Serverをインストール。

作業しながら寝てしまった模様。
朝起きたときにはOSしか入っていませんでした(笑)

2002年 10月 05日

またまたみおっぷとラーメンオフ?![お友達]

またまた、みおっぷとこのような会話により..。
00:49 <tomocha> おなかしゅいた〜(ぉ
00:50 <mio> らーめん?(w>ともたん
00:50 <tomocha> いいねぇ。。
ということで、第一旭寺田店に行った。
片道約1時間半のドライヴ♪
味はあっさり目.ちなみにここの店にある豆板醤はめちゃくちゃ辛いです。
注文したのは、ラーメンと餃子で、二人で合わせて1450円ぐらい.今回はみおっぷのおごりでした♪
ごちそうさまでした_(_^_)_

帰りに、奈良先端科学大学大学院に遊びに行き、情報科学研究所を案内してもらった。
スゴイ.設備がすごすぎる.色々さわってみたい
とおもった.その後寮とかも襲撃(笑)

その後帰宅したが、朝の6時半頃。
後半みおっぷの車でぐっすり(-_-)

2002年 10月 04日

大学の学食[グルメ・食べ物]

月曜日提出の予定のレポートが金曜日の午後1時締め切りとなっていたため、あわてて仕上げて(再提出覚悟で)締め切りぎりぎりに提出.そのため昼ご飯を食べることできずかなりひもじぃ
で、5限目終わりに学食に行くと、サラダバー 180円が新メニューであったため挑戦。
サラダバーには レタスとタマネギの切った合わせものとプチトマト、キュウリ、海草わかめ、フルーツポンチ、マカロニサラダ があり、レタスはお皿に9杯、フルーツポンチ1杯、マカロニサラダ1杯 計11杯頂きました.久しぶりに野菜を食べれたので満足.約3時間ほど居座りました。
もちろん電源は取れるのでノートPCでIRCやりながら(笑)

2002年 10月 01日

定期を落とした(T_T 続き[生活]

朝起きると、親が近鉄から電話があったとのこと。
で、早々大学に行くときに八木駅に行き、受け取りに行く。
無事、定期入れに入っていたものが全部はいっており、取られたモノは無くて幸いだった.


日記帳 Ver 1.07 by Kazuho/V.Sonic/改造 ともちゃ