とも ちゃ日記(Tomo cha) - 元大学生のOL日記-
Title List
IPv6
2018/06/30#1
: FreeBIT IPoE 始まった!? いや、まだ始まりすらしていなかった...
2017/11/19#2
:
さくらのVPSでIPv4 over IPv6 ルータを作ってみたよ
2017/11/19#3
:
「各通信事業者のWebサイトがどの程度IPv6 Onlyに対応しているサイトがどの程度あるか調べてみた」という記事を書いてみて
2017/09/24#1
: そういえば、IPoEのPrefixが更新されていたのに気づいた。
...
@
NTT西日本
...
@
NTT東日本
2017/09/24#2
: さくらのネットワーク@AS9371から西日本のIPoEと接続する場合、大阪で完結するか調べてみたよ。
...
@
BBIX
...
@
MF-TRANSIX
...
@
JPNE
...
@
BIGLOBE
...
@
ASAHI-NET
...
@
OCN
2017/08/18#1
: 各通信事業者のWebサイトがどの程度IPv6 Onlyに対応しているサイトがどの程度あるか調べてみた
...
@
主要OS
...
@
モバイル事業者 3社の対応状況
...
@
IPoE VNE/主要ISP
...
@
クラウド事業者/ホスティング事業者
...
@
まとめ
2016/07/17#4
: Cisco 841M 15.5(3)M でIPv6の通信が不安定、原因は、ipv6 cef という可能性が濃厚
2016/07/17#6
: IPoE + IIJmio + Transix + DS-Lite で実験
...
@
まとめ
2015/11/21#1
: フレッツ IPoE で遊んでみる
2015/10/27#2
:
Symantec Endpoint Protection のFirewall設定が腐っている
2015/10/21#1
: v6pc.jp の IPv6普及・高度化推進協議会 のサイトが、Amazon で IPv6対応サイト?
2014/06/24#3
: さくらのVPSで、tcpdump -i em0 ip6 やっていたら
2014/06/16#1
: さくらのVPS上のFreeBSD9.0R -> 9.1R へupgrade
...
@
freebsd-update 9.0R -> 9.1R
...
@
virtio インストール
...
@
stf-6rd-kmod
...
@
pkg_install から pkg へパッケージシステムの移行
2014/06/16#2
: FreeBSD における IPv6 関係の /etc/rc.conf
2014/03/17#2
: 国税庁、確定申告書等作成コーナーがIPv6に対応
2013/01/24#1
: Interlink はいつまでAAAAフィルタをするつもりなんだろ?
2012/10/29#1
: 食べログがIPv6対応?
2012/07/18#1
:
さくらインターネットのさくらのレンタルサーバがIPv6に対応!
2012/07/09#1
:
IIJmio IPv6スピードテスト(β) の実態
2011/10/28#1
: 斬新なIPv6アドレスの使い方
2011/09/22#4
:
VIC TOKAI で見つけたIPv6サーバ
2011/09/22#5
: www.ring.gr.jp のNICT管理のサーバがつながらない!
2011/09/10#2
: CentOS5標準のBIND 9.3.6をDualStackで使用するとはまる
2011/09/10#4
:
NetScreen SSGシリーズ IPv6 PPPoEつかえる?
2011/09/02#1
: tnc.ne.jp つながらないと書いたら
2011/09/01#3
:
外務省のIPv6
2011/07/26#1
:
JPNE: 「IPv6 インターネット接続」の提供開始のお知らせ
2011/07/05#1
:
IPv6 Rapid Deployment (6rd) in a Large Data Center Network draft-sakura-6rd-datacenter-00
2011/06/21#1
:
フレッツ 光ネクストの IPv6 PPPoE 接続を OCN 光アクセスで使ってみた / 仙石浩明の日記
2011/06/21#2
: tomocha.net 配下の IPv6ネットワーク、メンテナンスにより一時停止のお知らせ
2011/06/15#1
: Interlink の対応
2011/06/12#1
: IPv6 PPPoE on NEC IX2010/IX2015/IX2025
2011/06/12#2
:
IPv6 PPPoEに対応したルータ一覧
2011/06/12#3
:
MZK-MF300N というルータを買ったがあまりにもひどいレベルだった。表記に偽りあり。
2011/06/07#1
: Interlink のDNSはAAAAフィルタを有効にとる
2011/06/02#1
:
フレッツ光ユーザーは6月8日の「IPv6 Day」に注意、Webが見られぬ恐れ
2011/06/01#1
:
[NTT東] フレッツ 光ネクスト IPv6 PPPoE対応プロバイダ
2011/06/01#2
:
インターネットの未来に向かう準備はできていますか?
2011/06/01#3
:
SEIL/x86でNGN IPv6接続を試す
2011/06/01#4
:
World IPv6 Day 6/1-9 限定特設(World IPv6 Day 6/1-9 Special)
2011/06/01#5
:
Check IPv6 connectivity site list
2011/05/27#1
: IPv6トンネル方式(第2案), NEXT県間通信等について、発表があった
2011/05/22#1
:
World IPv6 Day
2011/05/18#2
: 第4回 IPv6オペレーションズフォーラムで、mixiがv6での対応要望がない
2011/04/19#1
: APNIC IPv4アドレス枯渇なう
2011/04/11#1
: MFEEDに動きが。
Back to Diary
Powered by HNS Title List-0.2.1,
HyperNikkiSystem Project