まぁ、一応名目上は自宅内のですが…debianを一から入れ直しておりました。
そのため、サーバルームで座布団を引いてそのまま寝ちゃっておりました(ぇ)
起きたとき、体がだるいーーからだが痛いー(;_;
Debian GNU/Linux を Pentium166/MEM80MB/HDD1.2GB にツッコミ、稼働サービスは Squid/Socks/BIND/DHCPD/IRCD/OpenVPN の予定。
メインはSquidとsquidそのものが参照するためのBINDでし。Bフレッツ側のサーバへの名前解決のために。(外からと中からは引けるホスト名が違うので)
半年ぶりぐらいかな…。まぁ、昨年の夏以来、この仕事2件目ですが(;_;)
今回の依頼内容は、OSリカバリ+プリンター設定+インターネット設定。手取り7000円のはづ…
がしかし、お客さんはリカバリCDを行方不明にしたらしく、不調だったプリンターの設定のし直し。
バイト代3000円。がしかし、往復の交通費が 1320円かかってるし、1300円未満の交通費は出ない…。しくしく
全然割に合わないよぉ・・・・
てか、場所がすっごく田舎で、最寄り駅(JR法隆寺)から徒歩15分と書いてありましたが、地図で確認すると、このコースは40分だな…と。。で、お客さん曰く、
「最寄り駅からどれぐらい?ってきかれたから的道に15分ぐらいかなと答えました。」
とのことらしい。。しくしく。
てことで、レンタサイクルがあったために、300円/Day だったために借りる。
サイクリング日和でしたー(謎)あつーーーー。汗だくでタオルを一枚びしゃびしゃに・・・((T-T
★ Q&A 私のお仕事ってなぁに?:
最近、このお仕事をしていなかったために、昔の日記を読んでいない人は知らない人が多いだろうと思いますので、説明します。
お仕事内容は、訪問サポート@何でも屋です。
昨年の6月からアルバイトで募集しており、応募してみると、研修という研修は一切無しに一発で素通り(笑)
で、基本的に一般の方々は、2,3週間ぐらいの研修(能力テストみたいな感じ?)があるらしいですが、私は全くされず、採用時のアンケートや面接で、かなり濃いところをアピールしたらしく、(この時点で逸脱していそう…)技能面では全くのパス。ということで、研修として、お客様のお宅での書類のやりとりのリハーサルみたいなのを抜き打ちで一回だけやって終わり。すべての作業は私がやる事になりました。
たったそれだけで、すっごく気が楽な感じ。
Blaster騒ぎの時、私も召還されましたが、東京に逃亡中だったために、おいしいお仕事を逃してしまいました(;_;)
普段良くある依頼としては、OSリカバリや不安定だったり、ドライバーが不調でおかしくなったから面倒を見て欲しいと言うケースですね。
バイト代についていうと、もー、ピンからキリまで。時給換算ではなく、
一件当たり何を作業でやったかによって金額が決まります。例えば、OSリカバリ+プリンターの設定+ネット設定で14kの徴収で手取り7k位。
また、
交通費はバイト代の中に含まれていると考えられ、往復1300円を超えるようでしたら、その分だけバイト代に加算してもらえるとのこと。基本的には会社に行かず、
仕事依頼に関してはすべて電話とメールで、自宅から出発。交通手段は、すべて電車を前提として交通費が割り出されます。
仮に車で行ったとしても、電車で行ったとして計上します。
このとき、車で行った場合でも、電車の運賃が1500円相当だとすれば、300円はバイト代に加算されます。
逆に言い換えれば、自宅から近くで、自転車で行ったとしても、バイト代は変わらないので、交通費の分がお得になると言うことになります。使っても使わなくても1300円分はバイト代に含まれている考えになります。
てことで、家から近くの方が良いのに…。
てことで、時間給じゃなくて、作業した内容でバイト代が決まるので、
短時間且つ複数の作業を行えば、時給5000円以上になることも有ります。まぁ、稀ですが(笑)
久し振りに遊びに行きました。可愛かったです。そして、元気で、鳴き声以外の声を聞けてご満悦。
今日は機嫌も良かったし。
あと、晩ご飯もごちそうになり、ありがとうです。
こんどは、みーくんとすがちゃんの子供が拝めることを待ち遠しくしております。てか、らう゛らう゛度を見せつけられました。んー。人前でココまで出来るのは有る意味スゴイ。