from TETSUYA.info Diary
おもしろいねー。やってみたいけど、電話料金が…。
from TETSUYA.info Diary
おもしろいねー。やってみたいけど、電話料金が…。
いって、ラーメンくってきます(笑)
Negiちんは、大阪らしいし。
てことで、法律絡みのお勉強はこのテーマ最終日。その後、諸事情でお誘いされている月桃にいき、軽く挨拶をしてから、新幹線で福岡に向かう。到着してホテルに着いたら0時??( ̄□ ̄;;;;
到着するなりばたんきゅ〜〜。じゃなくて…。次のエントリーにあることをやって遊んでいると朝の4時(ToT
キャナルシティーワシントンホテル サイコ〜!一番設備が良かったっす♪
ホテルの部屋にルームシアターという名のIPv6の使用したセットトップボックスがあったので色々といじって見るべく…。部屋には、HUBがあり、その下に拘束インターネット接続用のケーブルと住友電工 セットトップボックスStream Cruiser ST1221 米国仕様(U.S.とあった)がお部屋にあり、いじる。まず、対外線を調べてみると、Bフレッツ。認証、課金系アプリケーションルータに、 POPCHATという箱が使われており、課金システム等が組み込まれている。この箱の仕様をみると、VLANを切ることができ、各部屋の端末の使用状況がわかったり、部屋間通信を禁止することが出来るという。実際に試してみたが部屋間通信は出来なかったが、、、他の部屋のARPが大量に飛んでくる。その中にはグローバルIPを返している箱もあり、whoisすると、あはははは。という会社とかも。このPOPCHATは、本来のネットワークアドレス以外のアドレスのついた端末が有れば、透過ゲートウェイ(?)がはいっており、そのネットワークに対して仮想的なルータを置くような機能があるという。それを使っているのであたかも通信しているようになるらしい。で、そこで、ARPをみてみると、他の所属のネットワークアドレスが流れてきて楽しかったと言うことだ。
で、セットトップボックスなのだが、ICMPv6しか流れてこず、遊ぶことが出来なかった。取りあえずセットトップボックスのMacAddressをぶつけてみて、どういうパケットが来るか監視してみたのだが…。やっぱ、ダムハブ若しくは、ミラーできるあやしいケーブル等が必要だ。
朝:なにかくった
昼:絶
夜:月桃:ゴーヤチャンプル、牛の角煮、ハムと玉子焼き(?)、他色々