震度6弱 静岡県中部 静岡県西部
震度5強 静岡県伊豆 静岡県東部
震度4 千葉県南部 東京都23区
新島 神奈川県東部 神奈川県西部
山梨県中・西部 山梨県東部・富士五湖 長野県中部
長野県南部 岐阜県美濃東部 愛知県西部
震度3 群馬県北部 群馬県南部
埼玉県北部 埼玉県南部 埼玉県秩父
千葉県北西部 東京都多摩東部 神津島
伊豆大島 三宅島 富山県東部
石川県加賀 福井県嶺北 福井県嶺南
長野県北部 岐阜県飛騨 岐阜県美濃中西部
愛知県東部 三重県北部 滋賀県北部
滋賀県南部 奈良県
ということで、部屋はかなりぐちゃぐちゃにやられましたが、倒壊はありません。
サーバラックはびくともしておりませんでした。さすが。
ただしラックの設置位置が10cmほど移動していました。
お皿類も無事のようで。
ということで、即車を走らせてドライブしてみました。
てことで、写真レポw
道路には車も殆どありません。
崩れた塀。
崩れた木材屋。被害はそれぐらい。
ということで、家の中です。
それぐらいのようです。
本棚にいれてあったものは、大変でした。
今居るところから、駿河湾まで車で5分程度だったのですが、勇気がありません。
おらに元気と勇気をわけてけろー!(違
ということで、倒壊しうそうだった家あたりを重点的に回ってみましたが、特に何もありませんでした。
コンビニも至って平常業務のようです。。
親は平気で寝てた。
震度3ぐらいだったみたいだけど、あ、おさまったとおもい、テレビも付けずに寝たそうです。
おいらがいるところは、震度5強〜震度6弱。
電話してみたら、なんだよ。こんなじかんに。起こさないで!という感じの口調です。
娘が可愛くないのかっ!?といってしまいました(笑)
とりあえず、大きな揺れを感じたらテレビ付けて、確認しようね。。。Orz
それにしても、あっさりと電話が繋がったので、輻輳はしていないようでした(笑)
てことで、日記を書いたので寝ますw
おやすみなさいー。
既に交通麻痺。
私は奈良には下道で帰る予定なので、勝ち組ですね!(笑)
下道は規制(国道1号及び33号/工事による肩がは交互通行のみ)はでていないようです。
詳細は次の項にて。
246a247,251
> apnic JP ipv6 2001:338:2000::/35 20090806 allocated ユニアデックス株式会社
> apnic JP ipv6 2001:338:4000::/34 20090806 allocated ユニアデックス株式会社
> apnic JP ipv6 2001:338:8000::/33 20090806 allocated ユニアデックス株式会社
> apnic JP ipv6 2400:e400::/32 20090807 allocated 財団法人京都高度技術研究所
> apnic JP ipv6 2400:f400::/32 20090810 allocated USEN-Corp-JPNIC-JP-20090807
246a247,251
> apnic JP ipv6 2001:338:2000::/35 20090806 allocated ユニアデックス株式会社
> apnic JP ipv6 2001:338:4000::/34 20090806 allocated ユニアデックス株式会社
> apnic JP ipv6 2001:338:8000::/33 20090806 allocated ユニアデックス株式会社
[IPネットワークアドレス] 2400:e400::/32
[ネットワーク名]
[組織名] 財団法人京都高度技術研究所
[IPネットワークアドレス] 2400:f400::/32
[ネットワーク名]
[組織名] 株式会社 USEN
国道1号すごいw
上がこみすぎなので、県道208や旧国道1号など走行。
すると、2時間たらずで、浜松へ(笑)
下からみあげて、笑いが止まらない。
あほだーとおもいながら。
ということで、地図を見ながら国1を並行して走る県道を捜し走行していました。
ちなみに、どうしても、バイパスを股がないと行けないところがあったのですが、見ていると、時速5キロぐらい〜20キロぐらいのじょろじょろ。さいあくですね。
こんど、袋井を出た後は、超快適。
いつも、袋井まで邪魔されるトレーラーや大型トラックにも邪魔されず良い感じのペースで走行できたので、非常によかったです。んで、楽しめたので、眠くならないwww