ちょっとした御縁で奈良のお店の晴朗邸さんとおつき合い、交流が有り、東京で開催される晴朗邸会に参加してきました。お店の常連さんとかで東京にいらっしゃる方などが集まってワイワイおいしいお酒を頂く会ですかね。
前回は、
2012年02月05日なので、ちょうど2年ちょっとぶりでの開催ですね。
開催場所は今回、有楽町 東京国際フォーラム地下にある
日本酒ダイニング宝(
ぐるなび), (
食べログ)というお店。
メニューはこんな感じで、
今西清兵衛商店 春鹿の有るお店。ここは、奈良で有名な酒蔵の一つ。
受付を済まし、席に着くとおちょことグラスが合計5つ。
本日の献立。お品書き。
前菜。ミョウガ、アスパラ、セロリかな?あと、寒天にくるまれたもの。ちょっと全部覚
えてない。。。
春鹿の親方も来られていて、今回に特別用意された新酒のお披露目。評論会に出す数少ないお酒を持ち込まれていたり。ということで、最初の挨拶。今回の特別ゲスト。どうやら、お店の方もここの酒蔵の株主のようで、上の方から写真を結構撮られていました。
春鹿 超辛口 鬼斬り
ラベル
そんなに辛く有りませんでした。すっとした甘さもあるので、呑みやすいですね。さすが地元のお酒。
春鹿 あらばしり
ラベル
ちょっと発酵させた感じで、しゅわっとした酵母の酸っぱさがあり、濁り酒。ちょっと酸味が強いかな。発酵した日本酒という感じで、個人的には余り好みでは有りませんでした。静岡の
花の舞 にごり原酒に近いかな。
ちょうど、お料理が出てきて、ススキのお造り。ラベンダーは食べないようにねと。
ついでにお塩も頼んでしまって、こんな感じで完全に酒がメイン。
続いて鮎。白身魚なんだね。食べれました。一応、ほっけに近いのかな。そんな感じ。お魚は苦手なのでよく分かりませんが…。
夏野菜と海老の冷やし鉢。海老はだめなので、隣の人に差し上げました。
那須の田楽。おいしいね。上に乗ってるのはアスパラ。
これが、200本限定の品評会に出すお酒かな? ひょっとしたら、あらばしりだったかも。
カニたっぷりコロッケ。カニの味しかしません…苦手です>_<
結構美味しいって評判なんだけど、苦手。
玄米うどん。とっても強いコシがあっておいしく、さっぱりとした出しの利いたおつゆでした。
デザートの黒蜜アイス。おいしい、甘いけどそんなに甘くない不思議なアイスでした。
4時間ほど楽しい時間を過ごさせていただき、全員集合写真をとって、解散です。
目の前に座って居たっしゃった方がいて、Facebookで繋がったときに共通の知り合いが10人以上いて、だれかとおもえば、wakatono さまで、超ビックリしました。もろ、業界人やんw
「宝」 東京国際フォーラム店 by夢酒
050-5798-0607
東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラムB1
晴朗邸勝手口
奈良県奈良市餅飯殿町41 マインズビル2階
0742-24-4441