title
わたしの日記は日々の出来事の鬱憤晴らしの毒だし日記がメインです。 相当病んでいます。くだを巻いています。許容出来る方のみのアクセスをお願いします。 また、この日記へのリンクは原則自由にして頂いても結構ですが、 写真への直リンクを張るのはご遠慮下さい。内容に関しては、一切保証致しません。
カテゴリ一覧 Network, Internet, IPv6, DC, NTT, Comp, Linux, Debian, FreeBSD, Windows, Server, Security, IRC, 大学, Neta, spam, , 生活, 遊び, Drive, TV, 仕事,
過去日記:





2014年04月01日(火) [晴れ]

[] 杉山亭@チキンピカタ

先日の書き忘れたので、書いておく。西小山にある杉山亭。
本日はチキンピカタのランチ。830円。

このセットで830円、素晴らしい。



ご飯もサラダもスープも付いてこの値段。とってもお得。
ちなみにご飯とスープはおかわり出来ます。嗚呼幸せ。



デミグラスソースでもご飯がいけます。一応業務用っぽいのを使っていたように見えるけど満足。

西洋料理杉山亭
東京都品川区小山6-1-3
東急目黒線 西小山駅 徒歩3分
03-3712-6222

11:30〜14:00, 18:00〜22:00
ランチ営業、日曜営業

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[] のぐっち

これも先日いったやつ。

今回は、豚肉、なす、にんにくの芽の炒め物定食(850円)。 とってもおいしい。ご飯は男性サイズを要求。
詳細は、 2014/03/07の日記へ(笑)



これはとってもおいしくご飯が進みます。やばい。

ごはん処 のぐっち
03-3760-2991
東京都目黒区原町1-9-2 西小山ビル2F
12:00〜14:30頃, 17:30〜22:30頃

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

2014年04月03日(木) [晴れ]

[Life] 新宿駅がすごいことに

打合せで今日はラッシュの時間に新宿。久々。正直のりたくないなぁと思いながらのっていたら、
中央線、中央総武線、山手線と止まったり人身事故だったり、遅延したりで、ごった煮返していた。
私は避難して中央総武線に乗車して移動していたら、まず、駅ホームがあふれていて、電車から降りれない。

やっと降りれたと思ったらこんな感じ。





どうやら、階段できれいに並んでいるように見えたので進んでみると、、、駅員さんが通行止め、ホーム入場制限をかけていました。



そのまま山手線ホームもやばいことに。

あーあ、東京って何でこんなに脆弱なの?バカちゃうの?

と思った今日この頃です。なんで、時差出勤とかさせないのさ、体力を含めて浪費する、混雑する、事故が発生するなどでいいことは全くありませんね。

田舎は暮らしやすいと思います。ほんとに。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[Internet] SWN.JP が面白いことに

以前、 SWN.JP [2009/08/28]について書いているが、現在また、変わっていた。

[Domain Name]                   SWN.JP
[登録者名]                      エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
                                OCNマイアドレスプラス
[Registrant]                    NTT Communications Corporation

[Name Server]                   ns-kgs01.ocn.ad.jp
[Name Server]                   ns-kns01.ocn.ad.jp
[Signing Key]

[登録年月日]                    2013/07/01
[有効期限]                      2014/07/31

倒産した ソーホー・ワーカー・ネットワーク. 静岡県庁 (2005/04/08 〜 ), 京都リサーチパーク[KRP] (2009/07/23 〜), OCN (2013/07/01〜) と不思議な経歴を持つドメインですねぇ...(笑)

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

2014年04月04日(金) [晴れ]

[Other] サイボウズ訪問

ちょっと会社見学をさせていただけると言うことで、竹迫さんからお誘いを頂き、おじゃましました!

飯田橋を降りて、オフィスまではちょっと不便。大江戸線からはとても便利ですが、JRや南北線から移動してしまったので、大通りを歩道橋をつかって横断しないといけないんですね。ただ、飲み屋などがいくつかあって吸い込まれそうな場所。うんうん。立地はよいですね。

ということで、受付のある12階へ。
な、なんか、素敵な入り口が見えます。



入っていくと、木を基調としたデザイン。
森を意識しているのかしら?



扉を抜けてすぐ右には掲示板。ボード。なんか、林とか山を歩いているときにあるボードみたいですね。



入って中にはいると、左手にはカウンター。あちこちにCYBOZUとあります。壁にも。。
自販機は有料でした。



さらに目立ったのは、ボウズマン。怖い。もっこりこわい。
そして、見つめられている!



きゃー、こんなところで、見られちゃ、打合せなんてできないわっ。

とか、内心思いつつ(小心者ですwww)。打合せコーナー。

さらに奥は会議室になっていたりしますが、その手前に扉が。お手洗いへの入り口っぽいです。



なんか、漏れそう?という感じのアイコンですね。しかも顔が…。汗書いてるし!



ということで、無事、会社訪問終わり。オフィス内なども見学させていただきましたが、12階のマーケエリアは、おされでした。女性率も高いとかっ!

今日の紹介は受付・会議宅まででしたー。

ちなみに上の階は、若干殺伐とした感じでしたが、本棚が図書館みたーい。すっごい整理されてました。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[] 九十九ラーメン @東京 飯田橋

チラシを配っていて、味玉サービスだったので帰りに入ってみた。
1階は券売機と調理場のみで、2階と3階席が、飲食エリア。

注文は、醤油とんこつラーメン。



なんか、不思議な味わい。おいしいかも。特徴の有る焦がしたなにかが垂らしてあるのはなんだろう。
調べてみると特性黒ごまペーストらしい。これ、いいなぁ。また今度いこう。問題はコスパの悪さかな。

メニュー




外観。




九十九ラーメン
03-5227-5099
東京都新宿区揚場町1-16
11:00〜23:00

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

2014年04月05日() [晴れ]

[Comp][Linux][][Drive] Nexus 7(2013) + Biglobe SIM が届いたのと、車のタイヤを夏タイヤに履き替えた

今回のテーマは2つ。内容混ざっちゃいますので、あしからず。

要点は、冬のシーズンが終わったので、夏タイヤに履き替えたよ。でも、雪降ってきたよorz
Nexus 7(2013) + Biglobe SIM が届いたよ。だけど、Nexux7(2013)LTEはFOMAプラスエリアに未対応だよ。だから、確認に奥多摩の方へ少し流してみたよ。初の夏タイヤだし。。。やっぱり、未対応だったよ。じゃ、root化して、プロファイル書き換えて、FOMAプラスエリアに対応させてみたよ。という内容です。


 Nexus 7(2013) + Biglobe SIM 契約、届いた。:

先ずは、4月1日にNECビッグローブ株式会社が、 ビッグローブ株式会社と社名変更したと。それまではNECの親会社から人をもらっているということで、中途のキャリア採用はしないという方針があると聞いていたが、社名が変わったのと同時に、状況が変わったかなぁということで、 採用情報を見るが、キャリア採用は無し。(どうでもええw)

ビッグローブのSIMとNexux7(2013)LTEの組み合わせが結構お得なのを知っていて、以前からずっと検討していたが、AU+iPadmini(Retina)かdocomo iPhone5Sの組み合わせがほしかったのだが、MNP以外糞高くて、死ねよといいたいぐらい高く、MNP以外相手にしていないということ、白ロム持ち込みで音声契約だけして、MNPしちゃおうとおもったら、ハゲの会社はすべてのプランで2年縛り。プリペイド携帯は、端末込みで、SIMだけの販売は無し。という状況なので、3キャリアは捨て。AUかdocomoにMNPしたいので、どちらにでも行けるように、SBでやりたい(ブラックリストに入っても構わない)。とおもっていたが、その手は使えない。調べてみたら、docomo以外はなさそうだ。うーん。それだと、MNPの意味がないじゃんと。

一括0円の新規はないし・・・。ほんとうに090/080の音声通話を持っていることを大前提として、MNP合戦をやっているが、新規は一切相手無し。純粋に新規増やせばええやん。奪い合わなくてもと思うんだが。

ということで、愛想尽かしてあきらめて、MVNO SIMで生きていこうと誓い、この選択。

(ちなみに新規でAU/docomoでiPhoneを契約すると、7000円前後/月かかるようです...アホかか、なんでそんなに出さないといけないんだと。どんだけ、ぼったくりなんだよと。MNPだと、5000円前後?とか。一括0円を旨くつかうと、もっと安いとか。)

ということで、4月1日に社名が変わったと言うことでその日に申込み。メールなどはちゃんと、ビッグローブ株式会社に変わっていました。



でその端末が届いたのが、土曜日。4月5日。先ずは、開封して、環境構築をして、3G/4Gがとれて接続できるのを確認。後は、Facebookなど、普段使っているアプリをさくっとインストールして終わり。
今晩、FOMAプラスエリアに未対応であることを確認しにいくか、ということで、準備完了。


 車のタイヤ履き替えた。:

先週末まで雪があるかもしれないところを走行していて、山中湖あたり、若干のこってんなーぐらいだった。道志の道も道の山際の日陰にも少々合うぐらい。気温は4度前後。
もう、これだけ暖かくなったし、雪が降らないだろうということと、滑りにはもう行かないだろうと言うことで、夏タイヤへ履き替えた。



車はインプレッサで、夏タイヤは17インチ(純正標準タイヤ)、冬タイヤは16インチ、スバル純正(SAA+ブリジストン ブリザック REVO2)。交換に当たり、ベランダから17インチのタイヤを運び出したら、重たい。4本きつい。あれ?17インチってこんなに重いんだ・・・と苦労して、一息。もう疲れちゃったよ。


先ずは、今回に合わせて、トルクレンチの調達もした。デミオの時は結構いい加減で、感覚で絞めていたが、正直結構クロスレンチでしめるのはつらかったと言うことともあり、楽をしたいから、比較的柄の長いものを選んだ。モノは、ホームセンターで買ったので、ちょうど同一の型番は無かったが、 SK11 トルクレンチ 12.7セット ETR4-200とほぼ同性能。



あとは、装備はこんな感じ。
ということで、マニュアルを見て、ジャッキアップポイントを確認して、タイヤの取り外しを行った。



左が17インチの標準ホイールと標準タイヤ。subaruと記載。右がSAAの16インチタイヤで冬用。
冬タイヤは、車の納車までに併せて調達したもの。ヤフオクで、SAAホイールで、16インチ、1,2年度型落ちで、8分山のブリザック REVO2で探した。運良く、35kで4本セットで入手出来たので、納車前に持ち込み、納車時に冬タイヤで納車してもらえるようにお願いしておいた。

取り出して比較したタイヤはこちら



ホイールを取り外してみると、さびさび。



1週間でこれほども錆びるんですね。
走って、ブレーキ踏めばすぐにとれますけどね。リアはディスクブレーキ。フロントは、ベンチレーテッドディスクだそうだ。


ということで、17インチのホイールをはめようとすると、重たくて、はめるのが一番一苦労。また、ジャッキアップする際、16インチに合わせてあげておくと、結構17インチのサイズが大きくて後から追加であげないといけないなど、1本目は苦労しました。なれればたいしたことはないけどね。ということで、締め付けトルクは、 取説にかいてある、100N/m(10kg/m)でしめれば良いはずだが、120N/mで締め付けられていたので、それにあわせて、絞めました。(トルクレンチを120で併せて握ってみるとちょうど120だったため)。


ということで、無事に交換が終わり、一番近いガソリンスタンドへ。空気圧を調整に行きましょうか。
圧を見てみると、150kPaしか入っていません…。運転しているときものすごく違和感有りました。

無事に、空気を入れて、腹ごなしの為、丸亀製麺へ。
たまに食べたくなるんですよね…。並ですが、胃の中は余裕が...

ネギタワー!



真上から




なんか、モノ足りません...

七味が、山椒が以前より主張した感じの味になっていましたが、配合の配分変わったのかしら。

腹ごしらえが終わったと言うことで、初めての夏タイヤ。慣らしましょう。
目的は初めての夏タイヤということで、様子と動きを見に行くのと、FOMAエリアプラスがつかめる場所へ移動ですね。

ふらっと旅へ行く場所として奥多摩方面へ。
ナビは一切設定せず、何も考えずに旅立ち、適当に西方面へ。
道志の道でもよかったんですけどね...

まあ、60km/h ぐらいで流して走行。前にいた軽自動車がいい感じで流してくれたので楽でした。地元カーは道を知っていて強いですね。途中で、先頭車両が私だけになってしまい、対向車線では、ラリーカーや走り屋さんが2〜3台で80〜100km/hぐらいかな?で流していたりするぐらい。さらに走行していると、カーロケ反応が。後ろに一台怪しい車がいるので、40〜50ぐらいで様子をみて、じりじりと引き離してみようとしてバックミラーを見ながら駆け引き。ぶっちぎりたいけど、パトの可能性も。バックミラーを見ながらちょいっとがつっと踏んでみると、パトライト。やっぱりビンゴ。確認するために踏んでみたアホ。てことで、確定したので、気にせずまったりと意図的にのろのろ走りましょうか。そして最後のコンビニに入ったら、ついてこない。途中でコースから外れていったっぽいですね。その後、5,6台の車がさーっと過ぎていきました。のろのろ運転ごめんちゃい。

さらにまったりと、深山橋を渡り、大月方面へ。国道139号から、508号へ行きました。 ダートが始まる場所まで。このあたりまで来れば、繋がらないでしょう。とおもったら、docomo自体完全に圏外www
行き過ぎたw。 そして、マターりとしていたら、雪が降ってきましたorzさすがに想定してないよ。。

この先には滝があるということですが、夜危ないので落ちてしまったらどうしようもないので、引き返すことに。昼間だったり、複数台なら、ぐいぐいと行っていたでしょう。

こういう時のためにパジェロミニやジムニーがあれば、楽しいでしょう。

走ってみた人がいるので、動画でも。参考に。




折り返し、139号を走り、大月方面に抜けるのも考えましたが峠ということもあり、パス。 以前一度走行しているしね。てことで、県道16号へいき、青梅街道へ抜けて帰ることにしました。

が、しかーし、吹雪いてきました...

外気温0度です。

orz

完全に想定外。

だが、まだつもっていないのと凍っていないようなので、注意をしながら、帰ることに。




まだまだ雪が残っています。


吹雪いてきました。。。



奥多摩湖を抜けきるぐらいまで、雪が降っていましたが、このあたりまで来ると、外気温は3度。
何とかセーフです。

あとは、のんびりとだらだらと、流しながら帰り、新青梅街道にはいり、南京亭東大和新青梅街道店へ。
眠くなっていたので、ここでガッツリと就寝。車の中には車中泊環境を装備。

仮眠をとって、1時間ほど寝たらさあ、おなかが空いた。ご飯でも食べましょうか。
ジャンボ餃子をいただきましょう。



餃子4個。410円。ライスセット210円をいれて、620円。ちなみにライス単品でも、210円。不思議ですねぇ。

餃子はこんなサイズ。



ニラたっぷりでおいしい。しあわせ。

さあ、おなかいっぱいになったし帰りましょう。
黎鸞  『BIGLOBEの中途採用について、以前は親の中途採用枠にあった気がする。 今は切れたので、そのうち単体で出ると思うけどね。』
[ コメントを読む(1) | コメントする ]

2014年04月07日(月) [晴れ]

[Comp] 負荷が…

VMware ESXi の環境で、負荷がやばい。CPUパワーたりない。X5570じゃもう、力不足なんだろうか...

5600番台のXeonをそろそろ投入するかなぁ。

贅沢言わないから、E5系。得に、E5-2450v2当たりほしいなぁ。
メモリは勿論64GB以上で、SAS 2.5 (600GB) * 8本構成で。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[] 東京 油そば @新宿

ヨドバシカメラへ、Nexus7のカバーと液晶フィルムを買いにいった帰りに、桂花ラーメンにするか、油そばにするか悩んでいました。スタ丼もあったのですが、スタ丼はパス。アメリカ産米とあったので、抵抗が。あと、伝説のすた丼のほうで満足しているからという理由もあり。結局桂花ラーメンはセット(こけいか+_チャーハン+餃子)で750円というのがあったので悩んでいたが、この辺でいう油そばというのがどういう物か判らなかったので、試しに頂くことに。


東京油そばでいくと、大きく二種類のお店があり、 ユウシン系と、 油そば 東京油組総本店系の2つがあるようだ。

外観。人はそこそこ。女子も何故かいる。
これ系はいないかなぁとおもってたんだけどね...



メニュー



油そば (680円)を頼もう。大盛でも値段は一緒。
到着するまで待ちましょうか。


色々な調味料。お酢(黒酢、米酢)、ラー油、高菜などなど。



ということで、こだわりの食べ方という説明着き。



油そば到着。



具はメンマ、白ネギ、水菜、刻み海苔、チャーシューで、麺は中太麺。
まずは、最初混ぜ混ぜ。

麺は弾力がある麺で味は濃いめ。黒酢は甘いので、私の好みではなかったので、ラー油を少し多めにしてみました。まあ、コスパでいうと、とてもおいしいとは思うけど、あんまり好みの系統の味では無かったです。破壊力だけはすごい。チャーシューは柔らかさというより、肉厚感が感じるしっかりとしたチャーシュー。これは、火で軽く炙るとおいしいパターン。という記憶だけで余り細かいことは覚えていません(苦笑)一応スープがない分、カロリーが2/3程度、塩分も半分だとか、だけど、その分ぎっとりとした油が多いので、どっちが体に良いかというと判りません。だけど、わかめスープはサービスなので、結局同じなのかもしれないですね。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

2014年04月09日(水) [晴れ]

[] 東京酒楼 @東京都 五反田

接待といって良いのかな?とてもおいしい中華料理をごちそうになった。
途中から合流したので、他の物は余り頂いていないが、マーボ豆腐、チンジャオロース、チャーハン、餃子を頂いた。

マーボ豆腐は四川系だけど、とっても辛くとオーダーしたが、かなり控えめ。本場の辛さにして下さいっ!というのが正解だったかな?ここでは、マーボ豆腐をチャーハンにかけるのがお勧めとか。各1品当たり、約1,200円。


マーボ豆腐



チャーハン



チンジャオロース



餃子はとても大きいものでしたが、ごめんなさい、写真はありません。
とてもおいしかったので、連れて行って貰いたいなぁ。ご馳走様でした!

東京酒樓
03-3493-1181
東京都品川区西五反田1-4-8 秀和五反田駅前レジデンス 2F
ランチ 11:30〜14:00, ディナー 月〜金 17:00〜22:00(L.O.)
土・日 17:00〜21:00(L.O.)

食べログでは評価が低いが、私は高いと思うんだけど…対応は一流でしたよ。

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

2014年04月10日(木) [晴れ]

[Windows] 2014年4月にサポート終了になるWindowsXPのライセンス認証について

というYahoo知恵袋の投稿。壊れるまで使い切るだそうだ。セキュリティーの話しは置いておいて、実際にそうなの?っていう疑問もいくつかあるようで、Microsoft コミュニティーのWindowsカテゴリに Windows XP は延長サポート終了後でもライセンス認証できますか?という投稿があり、ライセンス窓口へ問い合わせしてみたら、アクティベーションは可能だが、技術サポートに転送するようなケースが終了しますとのこと。

でも、実際に試している人がいなさそうだったので、試してみました。

インストールそのものは割愛させていただきますが、環境は、VMWare ESXi 5.5@HP DL360 の上のテスト環境です。

先ずは、MSDN版のWindows XP SP3を使用し、アクティベーションが出来るかまでのざっくりとした流れ(詳細や技術的なところは割愛)を紹介させていただきます。

Windows XP Pro インストール開始



セットアップ画面進みます。



ファイルコピー中。



インストールが完了し、再起動、Microsft Windows へようこそ!!
懐かしいですね。



うっかり、インストール途中でインターネット接続で、アクティベーションしてしまったようなので、製品のライセンス認証の状態(c:\windows\system32\oobe\msoobe /a)を確認します。



念のため、systeminfo の結果も表示しておきますが、4月10日にインストールしたのがわかると思います。


結果として、無事に、アクティベーション出来たというのがおわかりでしょうか。
次回は、sysprepをかけて、アクティベーション出来るか、sysprep後、電話認証が出来るか、確認してみようかとおもいます!

[ コメントを読む(0) | コメントする ]

[Server][FreeBSD] 「さくらのレンタルサーバ」「さくらのメールボックス」ディスク容量増量ならびにOSバージョンアップに伴うメンテナンスのお知らせ

という 案内が来ていた。ということで、先ずは色々と試してみることに。

さくらのレンタルサーバ (www1601〜www1700)

                                                       2014年03月28日掲載


 「さくらのレンタルサーバ」「さくらのメールボックス」ディスク容量増量
        ならびにOSバージョンアップに伴うメンテナンスのお知らせ

                                           さくらインターネット株式会社

平素はさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。

「さくらのレンタルサーバ」「さくらのメールボックス」サービスにおいて
サービスの安定性向上及びパフォーマンスの向上を目的に、スペックを強化
した新サーバへの移設メンテナンスを実施いたします。

また、新サーバへの移設に伴い、ディスク容量の増量及び各種バージョン
アップを実施いたします。

メンテナンス中はご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようよろしく
お願い申し上げます。

                               < 記 >

   ○ 第1回メンテナンス
    作業日程: 2014年04月10日(木)
               午前01時00分 〜 午前08時00分
               (3時36分 作業が完了いたしました。)
    作業対象: www1601〜www1650.sakura.ne.jp

   メンテナンス内容: ・ディスク容量増量
                      ・OS、各種バージョンアップ
                      ・IPv6アドレス対応
                      ・メールサーバのセキュリティ強化
                      ・メール容量制限の上限拡張

先ずは、環境がどのように変わっているか気になったので見てみた。

メンテナンス前の dmesgから見ると、環境の概要は次の通り。

新しく上がってきた環境の dmesgを確認すると、次の通り。

ということで、仮想化されているということ、 メモリが18GBに増量、2TBの仮装ディスクになっているということ、OSのバージョンが新しくなっていたと言うこと、IPv6への対応などが行われたと言うことでしょうか。

ということで、さくらのクラウドやVPSで培ったノウハウをレンタルサーバー上にも実装したということでしょうね。おそらくそういう背景を考えると、KVM上にのっているのではないでしょうか。使用している、Driverからしても、そういう可能性を十分にあり得る話ですね。中の人になり損ねた人なので、答えは知りませんし、他の可能性を否定するだけの根拠もないので。そういう可能性が十分にありうるかなと。

おまけに次の情報でも。

$ pciconf -v -l
hostb0@pci0:0:0:0:      class=0x060000 card=0x11001af4 chip=0x12378086 rev=0x02 hdr=0x00
    vendor     = 'Intel Corporation'
    device     = '440FX - 82441FX PMC [Natoma]'
    class      = bridge
    subclass   = HOST-PCI
isab0@pci0:0:1:0:       class=0x060100 card=0x11001af4 chip=0x70008086 rev=0x00 hdr=0x00
    vendor     = 'Intel Corporation'
    device     = '82371SB PIIX3 ISA [Natoma/Triton II]'
    class      = bridge
    subclass   = PCI-ISA
atapci0@pci0:0:1:1:     class=0x010180 card=0x11001af4 chip=0x70108086 rev=0x00 hdr=0x00
    vendor     = 'Intel Corporation'
    device     = '82371SB PIIX3 IDE [Natoma/Triton II]'
    class      = mass storage
    subclass   = ATA
uhci0@pci0:0:1:2:       class=0x0c0300 card=0x11001af4 chip=0x70208086 rev=0x01 hdr=0x00
    vendor     = 'Intel Corporation'
    device     = '82371SB PIIX3 USB [Natoma/Triton II]'
    class      = serial bus
    subclass   = USB
none0@pci0:0:1:3:       class=0x068000 card=0x11001af4 chip=0x71138086 rev=0x03 hdr=0x00
    vendor     = 'Intel Corporation'
    device     = '82371AB/EB/MB PIIX4 ACPI'
    class      = bridge
vgapci0@pci0:0:2:0:     class=0x030000 card=0x11001af4 chip=0x00b81013 rev=0x00 hdr=0x00
    vendor     = 'Cirrus Logic'
    device     = 'GD 5446'
    class      = display
    subclass   = VGA
virtio_pci0@pci0:0:3:0: class=0x020000 card=0x00011af4 chip=0x10001af4 rev=0x00 hdr=0x00
    vendor     = 'Red Hat, Inc'
    device     = 'Virtio network device'
    class      = network
    subclass   = ethernet
virtio_pci1@pci0:0:4:0: class=0x010000 card=0x00021af4 chip=0x10011af4 rev=0x00 hdr=0x00
    vendor     = 'Red Hat, Inc'
    device     = 'Virtio block device'
    class      = mass storage
    subclass   = SCSI
virtio_pci2@pci0:0:5:0: class=0x010000 card=0x00021af4 chip=0x10011af4 rev=0x00 hdr=0x00
    vendor     = 'Red Hat, Inc'
    device     = 'Virtio block device'
    class      = mass storage
    subclass   = SCSI
virtio_pci3@pci0:0:6:0: class=0x050000 card=0x00051af4 chip=0x10021af4 rev=0x00 hdr=0x00
    vendor     = 'Red Hat, Inc'
    device     = 'Virtio memory balloon'
    class      = memory
    subclass   = RAM
$ kldstat
Id Refs Address            Size     Name
 1   12 0xffffffff80200000 b04228   kernel
 2    5 0xffffffff80d05000 4e98     virtio.ko
 3    1 0xffffffff80d0a000 5e98     virtio_pci.ko
 4    1 0xffffffff80d10000 52c8     virtio_blk.ko
 5    1 0xffffffff80d16000 ad58     if_vtnet.ko
 6    1 0xffffffff80d21000 3210     virtio_balloon.ko
$ df -h
Filesystem      Size    Used   Avail Capacity  Mounted on
/dev/vtbd0p2      2G    160M    1.6G     9%    /
devfs           1.0k    1.0k      0B   100%    /dev
/dev/vtbd0p4    3.9G      2G    1.6G    55%    /usr
/dev/vtbd0p5     19G    1.5G     16G     8%    /var
/dev/vtbd1        2T    143G    1.7T     8%    /home

というところでしょうか。じゃあ、さて、ベンチでも。

ネタってことなので、深く考えず、UnixBenchあたりでとおもい、Run しつつ、iostat / vmstat / top あたりを見ていると、1coreしかたたけていないので、 unixbench 5.1.2 を FreeBSD でもCPU数に応じて動くようにしてみるというパッチを適用したバージョンも試してみます。

先ずは、パッチ無し。

   #    #  #    #  #  #    #          #####   ######  #    #   ####   #    #
   #    #  ##   #  #   #  #           #    #  #       ##   #  #    #  #    #
   #    #  # #  #  #    ##            #####   #####   # #  #  #       ######
   #    #  #  # #  #    ##            #    #  #       #  # #  #       #    #
   #    #  #   ##  #   #  #           #    #  #       #   ##  #    #  #    #
    ####   #    #  #  #    #          #####   ######  #    #   ####   #    #

   Version 5.1.2                      Based on the Byte Magazine Unix Benchmark

   Multi-CPU version                  Version 5 revisions by Ian Smith,
                                      Sunnyvale, CA, USA
   December 22, 2007                  johantheghost at yahoo period com


1 x Dhrystone 2 using register variables 1 1
 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 x Double-Precision Whetstone  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 x Execl Throughput  1 2 3
1 x File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks  1 2 3
1 x File Copy 256 bufsize 500 maxblocks  1 2 3
1 x File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks  1 2 3
1 x Pipe Throughput  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 x Pipe-based Context Switching  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 x Process Creation  1 2 3
1 x System Call Overhead  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 x Shell Scripts (1 concurrent)  1 2 3
1 x Shell Scripts (8 concurrent)  1 2 3
========================================================================
   BYTE UNIX Benchmarks (Version 5.1.2)

   System: wwwXXXX.sakura.ne.jp: FreeBSD
   OS: FreeBSD -- 9.1-RELEASE-p10 -- FreeBSD 9.1-RELEASE-p10 #0: Tue Apr  1 13:01:40 JST 2014
     root@wwwXXXXsub.sakura.ne.jp:/usr/obj/usr/src/sys/SAKURA17
   Machine: amd64 (SAKURA17)
   Language: en_US.utf8 (charmap=, collate=)
   CPU: no details available
   11:01AM  up 1 day,  9:19, 2 users, load averages: 0.65, 0.40, 0.26; runlevel

------------------------------------------------------------------------
Benchmark Run: Fri Apr 11 2014 11:01:10 - 11:29:41
unknown CPUs in system; running 1 parallel copy of tests

Dhrystone 2 using register variables       19568151.8 lps   (9.9 s, 7 samples)
Double-Precision Whetstone                     3933.7 MWIPS (9.8 s, 7 samples)
Execl Throughput                               2546.7 lps   (29.4 s, 2 samples)
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks        344421.3 KBps  (29.6 s, 2 samples)
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks          103661.3 KBps  (30.0 s, 2 samples)
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks        822750.1 KBps  (30.0 s, 2 samples)
Pipe Throughput                             1787415.7 lps   (10.0 s, 7 samples)
Pipe-based Context Switching                 185671.5 lps   (9.6 s, 7 samples)
Process Creation                               5940.2 lps   (30.0 s, 2 samples)
Shell Scripts (1 concurrent)                   6382.6 lpm   (59.1 s, 2 samples)
Shell Scripts (8 concurrent)                   1680.5 lpm   (59.6 s, 2 samples)
System Call Overhead                        1299762.2 lps   (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values               BASELINE       RESULT    INDEX
Dhrystone 2 using register variables         116700.0   19568151.8   1676.8
Double-Precision Whetstone                       55.0       3933.7    715.2
Execl Throughput                                 43.0       2546.7    592.3
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks          3960.0     344421.3    869.8
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks            1655.0     103661.3    626.4
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks          5800.0     822750.1   1418.5
Pipe Throughput                               12440.0    1787415.7   1436.8
Pipe-based Context Switching                   4000.0     185671.5    464.2
Process Creation                                126.0       5940.2    471.4
Shell Scripts (1 concurrent)                     42.4       6382.6   1505.3
Shell Scripts (8 concurrent)                      6.0       1680.5   2800.8
System Call Overhead                          15000.0    1299762.2    866.5
                                                                   ========
System Benchmarks Index Score                                         962.3

引き続き、FreeBSD版マルチコアfix版を使ってみましたが、vmstat / top などを見ていても、3core使えているようには見えませんでしたが、念のため結果待ち。とおもったら、1para と 3para で二回やるようなので、うん、ちゃんととれたようです。

   #    #  #    #  #  #    #          #####   ######  #    #   ####   #    #
   #    #  ##   #  #   #  #           #    #  #       ##   #  #    #  #    #
   #    #  # #  #  #    ##            #####   #####   # #  #  #       ######
   #    #  #  # #  #    ##            #    #  #       #  # #  #       #    #
   #    #  #   ##  #   #  #           #    #  #       #   ##  #    #  #    #
    ####   #    #  #  #    #          #####   ######  #    #   ####   #    #

   Version 5.1.2                      Based on the Byte Magazine Unix Benchmark

   Multi-CPU version                  Version 5 revisions by Ian Smith,
                                      Sunnyvale, CA, USA
   December 22, 2007                  johantheghost at yahoo period com


1 x Dhrystone 2 using register variables  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 x Double-Precision Whetstone  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 x Execl Throughput  1 2 3
1 x File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks  1 2 3
1 x File Copy 256 bufsize 500 maxblocks  1 2 3
1 x File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks  1 2 3
1 x Pipe Throughput  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 x Pipe-based Context Switching  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 x Process Creation  1 2 3
1 x System Call Overhead  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 x Shell Scripts (1 concurrent)  1 2 3
1 x Shell Scripts (8 concurrent)  1 2 3
3 x Dhrystone 2 using register variables  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
3 x Double-Precision Whetstone  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
3 x Execl Throughput  1 2 3
3 x File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks  1 2 3
3 x File Copy 256 bufsize 500 maxblocks  1 2 3
3 x File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks  1 2 3
3 x Pipe Throughput  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
3 x Pipe-based Context Switching  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
3 x Process Creation  1 2 3
3 x System Call Overhead  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
3 x Shell Scripts (1 concurrent)  1 2 3
3 x Shell Scripts (8 concurrent)  1 2 3

========================================================================
   BYTE UNIX Benchmarks (Version 5.1.2-custom)

   System: wwwXXXX.sakura.ne.jp: FreeBSD
   OS: FreeBSD -- 9.1-RELEASE-p10 -- FreeBSD 9.1-RELEASE-p10 #0: Tue Apr  1 13:01:40 JST 2014
     root@wwwXXXXsub.sakura.ne.jp:/usr/obj/usr/src/sys/SAKURA17
   Machine: amd64 (SAKURA17)
   Language: en_US.utf8 (charmap=, collate=)
   Compiler: gcc (GCC) 4.2.1 20070831 patched [FreeBSD]
   CPU 0: hw.model: Intel Xeon E312xx (Sandy Bridge) (0.0 bogomips)
   CPU 1: hw.model: Intel Xeon E312xx (Sandy Bridge) (0.0 bogomips)
   CPU 2: hw.model: Intel Xeon E312xx (Sandy Bridge) (0.0 bogomips)
   11:49AM  up 1 day, 10:07, 3 users, load averages: 0.56, 0.44, 0.82; runlevel
------------------------------------------------------------------------
Benchmark Run: Fri Apr 11 2014 11:49:42 - 12:18:04
3 CPUs in system; running 1 parallel copy of tests

Dhrystone 2 using register variables       19774870.9 lps   (10.0 s, 7 samples)
Double-Precision Whetstone                     3984.6 MWIPS (9.7 s, 7 samples)
Execl Throughput                               2541.2 lps   (29.7 s, 2 samples)
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks        341437.9 KBps  (29.1 s, 2 samples)
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks          102982.5 KBps  (30.0 s, 2 samples)
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks        819688.3 KBps  (30.0 s, 2 samples)
Pipe Throughput                             1767244.5 lps   (10.0 s, 7 samples)
Pipe-based Context Switching                 189914.8 lps   (9.1 s, 7 samples)
Process Creation                               5751.6 lps   (29.6 s, 2 samples)
Shell Scripts (1 concurrent)                   6437.7 lpm   (59.6 s, 2 samples)
Shell Scripts (8 concurrent)                   1629.8 lpm   (58.7 s, 2 samples)
System Call Overhead                        1309309.3 lps   (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values               BASELINE       RESULT    INDEX
Dhrystone 2 using register variables         116700.0   19774870.9   1694.5
Double-Precision Whetstone                       55.0       3984.6    724.5
Execl Throughput                                 43.0       2541.2    591.0
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks          3960.0     341437.9    862.2
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks            1655.0     102982.5    622.3
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks          5800.0     819688.3   1413.3
Pipe Throughput                               12440.0    1767244.5   1420.6
Pipe-based Context Switching                   4000.0     189914.8    474.8
Process Creation                                126.0       5751.6    456.5
Shell Scripts (1 concurrent)                     42.4       6437.7   1518.3
Shell Scripts (8 concurrent)                      6.0       1629.8   2716.3
System Call Overhead                          15000.0    1309309.3    872.9
                                                                   ========
System Benchmarks Index Score                                         959.6

------------------------------------------------------------------------
Benchmark Run: Fri Apr 11 2014 12:18:04 - 12:44:38
3 CPUs in system; running 3 parallel copies of tests

Dhrystone 2 using register variables       58548336.3 lps   (6.8 s, 7 samples)
Double-Precision Whetstone                    12345.3 MWIPS (9.7 s, 7 samples)
Execl Throughput                               5504.8 lps   (29.5 s, 2 samples)
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks        254723.7 KBps  (24.7 s, 2 samples)
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks           85771.5 KBps  (22.1 s, 2 samples)
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks        627035.8 KBps  (26.9 s, 2 samples)
Pipe Throughput                             5347220.8 lps   (9.8 s, 7 samples)
Pipe-based Context Switching                 764347.5 lps   (8.1 s, 7 samples)
Process Creation                              13285.8 lps   (29.6 s, 2 samples)
Shell Scripts (1 concurrent)                  12851.8 lpm   (59.6 s, 2 samples)
Shell Scripts (8 concurrent)                   1718.8 lpm   (57.8 s, 2 samples)
System Call Overhead                        3433793.8 lps   (8.2 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values               BASELINE       RESULT    INDEX
Dhrystone 2 using register variables         116700.0   58548336.3   5017.0
Double-Precision Whetstone                       55.0      12345.3   2244.6
Execl Throughput                                 43.0       5504.8   1280.2
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks          3960.0     254723.7    643.2
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks            1655.0      85771.5    518.3
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks          5800.0     627035.8   1081.1
Pipe Throughput                               12440.0    5347220.8   4298.4
Pipe-based Context Switching                   4000.0     764347.5   1910.9
Process Creation                                126.0      13285.8   1054.4
Shell Scripts (1 concurrent)                     42.4      12851.8   3031.1
Shell Scripts (8 concurrent)                      6.0       1718.8   2864.6
System Call Overhead                          15000.0    3433793.8   2289.2
                                                                   ========
System Benchmarks Index Score                                        1761.8

ちぃーと都合の良い場所が無かったので、余り正確ではありませんが、今回、Gigaになった?かもしれないという甘い期待の元、負荷試験。v6でがっつりとかけれる環境は後に作るとして、現在はこんな感じ。v4だけですが。

Item Name                                             |        Normal View|Simplified View
------------------------------------------------------+-------------------+---------------
Time Span for Measurement                             |       00:08:20.000|
Data Correction for Ethernet Frames                   |                Yes|
Communication Data Volume in Download Direction       |5,531,094,474 Bytes|    5.53 GBytes
Communication Data Volume in Upload Direction         |            0 Bytes|        0 Bytes
Total Communication Data Volume                       |5,531,094,474 Bytes|    5.53 GBytes
Relay Device Input Output Total Throughput Computation|                 No|
Average Throughput in Download Direction              |     88,497,511 bps|     88.50 Mbps
Average Throughput in Upload Direction                |              0 bps|          0 bps
Total Average Throughput                              |     88,497,511 bps|     88.50 Mbps
The command completed successfully.

うーむ。100Mbpsのようです。しょんぼり。

redsoul  『残念でしたね。^^;』
mura  『さくらレンタルサーバーとメールサーバー両方契約してます。ともちゃサンがいろいろリサーチしてくれるので』
[ コメントを読む(2) | コメントする ]

Diary for 7 day(s)
Powered by hns HyperNikkiSystem Project




(c) Copyright 1998-2014 tomocha. All rights reserved.