眠たい…すざましく眠たい…
眠たい…すざましく眠たい…
朝8時過ぎに追い出されたため、バイト先である御茶ノ水のサンクレールショップのMisterDornutでまったりとすりゅ。
が……しかし、AM11:00までは 300円でアメリカンコーヒー&ドーナッツ1個 というメニューが有ったのね(しくしく)。
私はそれを知らずドーナッツだけ2個頼んでしまったのだ。
でもって、御盆のしたの敷き紙に「ミスタードーナッツのアメリカンコーヒーはおかわり自由」と書いてあり、アメリカンコーヒーだけ頼みに行ったときメニューを見て発覚!!しくじったっっっーーーー。
しくしく
うー。。100円ほど損をしたらしい。沈黙…。
気づいたら、コーヒー6杯ぐらいおかわりしていました。お仕事中おトイレに何度も行きたくなったのはひみちゅ(になってないか)
61.213.130.XX/29 の回線22:04頃に完全死亡。フレッツ網復帰が20分後ぐらい。 原因は、フレッツ網がトラブルを起こし(?)、Bフレッツ(ISP wakwak)、INS側同時に死亡。KCNのADSL側は生きていた。 ということで、管理用端末にはいり、ごにょごにょと。 localからrouterにpingを打っても帰ってこない…はて?? とおもい、ルータをリブートして貰う。それでもpingをうっても帰ってこない…。 んー。こまったってことで、ルータそのものをイニシャライズして貰ったがしかし…ダメだったので、ケーブルチェックをして貰ったところ、ごそごそとハードウェアをいじった際にケーブルが抜けたらしい。 てことで、イニシャライズしたのですべて設定をし直し…。(チョット古いが、バックアップは有るだけマシでしたが) 完全復帰したのは、0:45位。 疲れた…。
それにしても、家にいてないだけ有り、電話でのやりとり。大変だ。 後にRTX1000にでも置き換えてみようかな。
この回線でIRC系だけでトータル80セッション以上繋がっているのですが(大汗) 復帰した後、しばらくIRCだけで帯域を食いつぶし、IRCが最大8分程度遅延しましたとさ(謎)
Lindowsを買ったらしい。てことで、ネタ的に触ってみないと…。中身ってdebianでsargeなのね。 apt-getも出来ないし使い物にならねーーってことで、/etc/apt/sources.list 書き換えてapt-get update をして、必要な物をごっそり。Lindowsといっても結局debianな使い方をしているな(笑
私のともちゃの印象は、きれいな人なのに…ご愁傷様 です(謎)見た目は綺麗だけど、中身は濃すぎでダメでハイジソでアレゲで救いようのない人って事かしら…と自問自答していました(謎
DATE: 2003/09/02 09:27ってことで、即以下の内容を返信してみることにする
TO: a@ezweb.ne.jp
FROM: 5214336.net-cd.last@ezweb.ne.jp
Subject: (BCC)重要通達-最終支払い勧告最終支払い勧告です。貴殿のコンテツ利用(Love2-69)料金未納分につきまして減免処置を取りますので最終期限までに必ず下記へ送金ください
{三井住友銀行暮里支店(普)6638352/ホシクニオ/金額\32,000-/最終期限H15年9月2日15:00}
送金頂けない場合は、関連機関へ情報開示を行い全額(正規学+延滞違約金+端末IP調査料<一律\150,000)+通信交通実費)一括回収作業(東京地裁法的含)を開始します。
NET債権回収本部
死ね。法務省の 債権管理回収の営業の許可されてないところなんぞに払えるか!関連機関に通報しましたしかし、宛先不明で帰ってくる…口座も架空だろうし。(うひひ てことで、それにしても、最近また、この手のが増えてるなぁ。昔は、PCメール宛だったのに、携帯ではやるとは(笑)
今日は、20時に新宿集合ってことで、オフ会。が・・・しかし、大雨でダイアが乱れたり。 全員そろったのは21時過ぎ。その後迷い、目的地の 串屋物語 新宿西口大ガード店に到着。 いまは、サービス期間中につき、1時間1000円で食べ放題。 野菜不足のため、野菜をたくさん摂取しました。(^^; てことで、食べ過ぎて気持ち悪いーー。(^^;
参加者:やすたん、 lasagさん、twrさん
おもしろすぎる。原宿から大崎、そこから徒歩で戸越まで。1時間ほど走らせてみました(笑) 引っかかる引っかかる。とりあえず、色々ツッコミで頂きましたので、デフォルト以外のとMACアドレスをすべてマスクしました。
あと、Windows 2000 + Melco WLI-PCM-L11G を使っている場合、クライアントマネージャを起動し、「手動検索」→「検索」な状態で、NetworkStumblerでスキャニングさせなければ、ダメみたい。
今回、スキャニングされたサンプルの内、半数近くはWEPが掛けられていた。1年ぐらい前に、クライアントマネージャで梅田のど真ん中を車で走りながら自動検出させてみたところ、WEPがかかっているのは殆ど無かった様子。それからしたら、まぁ、少しは進歩したかなと思われるが、デフォルトのSSIDを使っているケースの場合、WEPが掛けられていないケースが多いように思われる。あくまでも、検出できた分であり、MACアドレスでフィルタされている場合などはサンプルに含まれていないとは思うので、実際の所、APの数はもう少し多いだろうと思われる。
あと、居候先の同じ建物のアパートの中にYBB+無線ルータを使っている人がいてる様子だが、私の無線LANのSSIDがYBBUserだったため、AirH"を切り、NetStumblerも終了したとき、そのままさくっと繋がってしまった様子。で、IRCに接続を試みていたが、Dennied Accessになっていた。そのとき検証で、Dennied されたIPに対して、 telnet ip 80でたたいてみると、すぐに接続は切断される物のCONNECT Methodを許す様子 *1 。そのため、IRCにも繋がらないと言う弊害が発生している。この辺のルータのデフォルトの設定をなんとかしる。。>YBB
場所は新宿 小田急百貨店マンハッタンヒルズ8Fにあるガルロ・ネロというイタリアンレストランにお食事。ここの店長はbuyononさんの、親戚と言うこともあり、色々サービスが良かった(ぉ
3時間ぐらいまったりとした気分。('-'*)フフ
わたしはピザセットを注文。あとのデザートはサービス。すっごく豪華でしたー。気分的に3000円コース(ぇ
Buyononさんのプレゼントっ。ありがとー('-'*)フフ
混んできたので、お会計をすまし、マクドナルドへ。まったりとお話し。1.5hぐらい。
LOVE FLAVORを購入。1980円也。 結構良い感じ。
購入してリッピングしちゃいました。ってことで、何時でも聞けるにゃ。
てことで、バイト代ゲトズサー。前金も含めて10万越えました。さすが時給1300。お休み・遅刻がなければ、13万円ぐらい稼げていたかも。 また、 冬も来るのですか?来るのなら是非来てくださいと言われちゃいました。私のことが評価されたのかしら…。 今回結構忙しく一人作業をしていた感じでした。 社長は部屋に居ることが殆ど無かったため…。その割にはたまっている仕事がたくさん。 かなり私が消化した様子。まぁ、某ハンズに出す物の在庫ストックが全然無いので、これも作っておきたかったらしいので、冬に来てやって欲しいって事でした。
久しぶりにとある大切なお友達に会えてホットしたり。抱き付いちゃいました('-'*)フフ
wakatono様の奥さんに会えるかもと言うことで突発オフって秋葉に事でいく。 そのついでにLAOXにひょろっとはいってしまい、ThinkPadX30/31用の標準ばってりーを衝動買い(爆)20,790円のお買いあげー(^^;) そして、秋葉Prontに到着するが、10分程度の差でお会いできず。しくしく。
参加者:やすたん、たわーさん、おりばーくん(私が来た頃おいとま状態)、殿の奥さん(あえなかった)
私が亀有を回ってみたいと言うことで、みゃーさまと私とmonyoさんが13時から行く予定だったが、みゃーさまが体調不良でこれなかったために、私と二人になってしまいました。
最初に回ったところは、葛飾区亀有公園前派出所の北口側。情報によると、こちら葛飾区亀有公園前派出所のアニメの舞台となっている交番。そして、ここには両さんの等身大の看板が有るとのことだが、無かった。((T-T
次に、亀有公園にも行ってみるが、コチ亀では、交番のほぼ正面が亀有公園だが、場所は微妙に違う。そして、何もない(ガーーン) 素っ気なさ過ぎたため、そのままmonyoさんの家に紹介され^H^H^H^H遊びに行く。
高橋一家がいつも買いに行くというワイン屋さん。と言うことで紹介して頂きました。 結構まったりと、家庭的なワイン屋さん。夜はバーにもなるという。手作りの雰囲気がすっごく、頼もしいお店。 おすすめかも。チャリティーコンサートとかもやっているそうです。これからもがんばってください。
monyoさんのだめだめな部屋を見させて頂くが、ダメすぎ。本当に私の部屋より台数が多く、HPやDEC、Sparcらしき物、ざっと見ただけでも20台近く。稼働が8台ぐらい。周りがすべてPCやWS等々。上には上がいると思った瞬間。
ピアノの演奏+歌 を聞けた。しゃべる声とは違い、ずっしりとした感じの声。そして、すっごく伸びが良い声。ほんま、ぞくぞくっとした。 また、機会が有れば聞かせて頂きたいです。
ネタにされたので…無線LANアダプタ頂いちゃいましたので、これを結納ってことで(嘘
追伸:まぢで、、、ネタですから…前みたいに騒がないよーに(きぱっ
monyoさんの家からの帰り途中やすたんからTELがあり、徹カラに拉致られる。 参加者は、hatanoさん、しるばんさん、やすたん、館長、y-gawaさん。
結構呑んだ。
梅酒ロック、レモンサワー、100%オレンジジュース(BIGサイズ)、アイスミルクティー、カルーアミルク*2、、アイスコーヒー、アイスミルク、グレープフルーツジュース他。 殆ど一気のみ。それにしてもやはり飲み放題なだけあって、アルコールが少ないので幾らでも呑めちゃう。あら不思議?(ぇ) トイレに何回も行ったのはひみちゅ。
てか、カルーアミルクを2杯頼んで一気飲みしてその場でグラスを返したけど…(w
7:00 終了。後に、3人で吉野家で殺伐と(笑) 私は、並とみそ汁の合計330円
先日 発車オ〜ライネットで帰りの高速バスの切符を購入予約をしていたため、LAWSONのLOPPにて購入。 で、レジの時にたまたま見ていたときに赤色と青色のキーが見えて下の方のキーを押したように見えたので、確認の為に、おにぎりを買って確認してみると、青色のキーの40〜50歳(したから二番目)を入力…。。 私が40〜50歳に見えるのか〜〜〜〜〜〜。しくしく。まだ、21だにょーー。(;O;) それにしても、4,5歳年上に見られることは有るが、こんな捕らえられ方されるの初めて…。しばらくチェックをしてみよう…(( T-T
後で知ったことだが、コンビニチェックと言うらしい。主にどの年代で見られているかを調べるバロメータなのかしら。。
帰りの途中、唐揚げが 戸越銀座通りにあったので、衝動買いしちゃいました。結構うまうまー。
18:07:46 up 234 days, 19:02, 10 users, load average: 27.87, 25.93, 24.29libc6をupdateを手動で行ったとき当たりから怪しくなった。 まぁ、再起動後様子を見てみるとするか…。 ってことで、
# reboot -nとしたら、戻ってきませんでした。。(しくしく。
追記: LILOでこけてました…。LILOを書き直せば復帰できるだろうと思われる。
本日、20;50発のの近鉄高速バス 大阪⇔新宿線 カジュアルツィンクル号 で帰ります。
そのため、新宿に行くが途中
じゅんじゅんさんと合流して、荷物を持って頂いてみたり。
隣の席の大学生ぐらいの女性に見送りにきた女性二人が凄かった…。 みててちょっぴり恥ずかしいと思ったのと、見送りの二人はアブナイナーとおもった(笑)バスの横を付いて走るんだけど、死角にはいりそうな感じ。
でも、すっごく仲が良いなぁ〜。
ということで、先日ThinkPadの予備バッテリーを購入したので、最大9h位は戦える。そのために、大阪に着くまでに、どのポイントでAirH"が切れるかを調べようとしてみた。
てことで、下書きのメモだが、公開をしてみりゅ。
消灯が22時だが、結局2:30頃まで頑張った(笑)
20;55 出発
21:31 不安定 東京都八王子市東浅川町〜裏高尾町
21:38 その後トンネル通過のため切断
21:50 休憩 SA
22:19 出発 SA
22;25 不安定 山梨県大月市振岡町あたりからトンネル抜けるまで(トンネルの中でリンクが切れる)
22:35 圏外 山梨県東山梨郡大和村
22:45 復帰 山梨県山梨市上神内川
不安定 かなり不安定な状態が続く
22:54 安定 東八代郡境川村
23;07 圏外 山梨県北巨摩郡須玉町(周りは完全な田舎)しばらくAirH"での通信は絶望的
23;23 不安定 山梨県北巨摩郡長坂町大八田 (かろうじて、PAにてはいる)
23:32 不安定 出発するためにまた極度に不安定になる
23;35 安定 山梨県北巨摩郡小淵沢町
0:20 長野県伊那市を通過。 伊那自動車学校が恋しい。2週間チョット生活をしていたり、先生と仲良くしていたり。今もメールでのやりとりは有ります。
0:57 切断 長野県下伊那郡阿智村智里 当たりのかなり長いトンネルで切断される。IRCは勿論のこと、ローミング中へたばり、切断。
1:13 安定 岐阜県恵那市長島市 電波状態はさほど良好では無いが、安定する。
このとき、ペースが速すぎたのかSAに入り、1時間半ほどバスが止まってる。
2:20 安定 出発
2:30 安定 ねるるーー。どうなったかはよく分からない。
6:00 安定 大阪駅前(東梅田駅前)到着
しくしく。ごめんなさい。間違えて、CTRL + ALT + DELETE でリブートしちゃいました。
CPU切り替え機をつかっていて、マシンのスイッチがひょっとしたことで、入れ替わっておりました。。。
deny from .irc.ccu.edu.twとtypoして、500 Internal Server Errorになっちゃいました。ごめんなさいです。
を
deny from /irc.ccu.edu.tw
まぁ、一応名目上は自宅内のですが…debianを一から入れ直しておりました。 そのため、サーバルームで座布団を引いてそのまま寝ちゃっておりました(ぇ) 起きたとき、体がだるいーーからだが痛いー(;_;
Debian GNU/Linux を Pentium166/MEM80MB/HDD1.2GB にツッコミ、稼働サービスは Squid/Socks/BIND/DHCPD/IRCD/OpenVPN の予定。 メインはSquidとsquidそのものが参照するためのBINDでし。Bフレッツ側のサーバへの名前解決のために。(外からと中からは引けるホスト名が違うので)
半年ぶりぐらいかな…。まぁ、昨年の夏以来、この仕事2件目ですが(;_;)
今回の依頼内容は、OSリカバリ+プリンター設定+インターネット設定。手取り7000円のはづ…
がしかし、お客さんはリカバリCDを行方不明にしたらしく、不調だったプリンターの設定のし直し。
バイト代3000円。がしかし、往復の交通費が 1320円かかってるし、1300円未満の交通費は出ない…。しくしく
全然割に合わないよぉ・・・・
てか、場所がすっごく田舎で、最寄り駅(JR法隆寺)から徒歩15分と書いてありましたが、地図で確認すると、このコースは40分だな…と。。で、お客さん曰く、
とのことらしい。。しくしく。 てことで、レンタサイクルがあったために、300円/Day だったために借りる。 サイクリング日和でしたー(謎)あつーーーー。汗だくでタオルを一枚びしゃびしゃに・・・((T-T
最近、このお仕事をしていなかったために、昔の日記を読んでいない人は知らない人が多いだろうと思いますので、説明します。
お仕事内容は、訪問サポート@何でも屋です。 昨年の6月からアルバイトで募集しており、応募してみると、研修という研修は一切無しに一発で素通り(笑) で、基本的に一般の方々は、2,3週間ぐらいの研修(能力テストみたいな感じ?)があるらしいですが、私は全くされず、採用時のアンケートや面接で、かなり濃いところをアピールしたらしく、(この時点で逸脱していそう…)技能面では全くのパス。ということで、研修として、お客様のお宅での書類のやりとりのリハーサルみたいなのを抜き打ちで一回だけやって終わり。すべての作業は私がやる事になりました。 たったそれだけで、すっごく気が楽な感じ。
Blaster騒ぎの時、私も召還されましたが、東京に逃亡中だったために、おいしいお仕事を逃してしまいました(;_;) 普段良くある依頼としては、OSリカバリや不安定だったり、ドライバーが不調でおかしくなったから面倒を見て欲しいと言うケースですね。
バイト代についていうと、もー、ピンからキリまで。時給換算ではなく、 一件当たり何を作業でやったかによって金額が決まります。例えば、OSリカバリ+プリンターの設定+ネット設定で14kの徴収で手取り7k位。 また、 交通費はバイト代の中に含まれていると考えられ、往復1300円を超えるようでしたら、その分だけバイト代に加算してもらえるとのこと。基本的には会社に行かず、 仕事依頼に関してはすべて電話とメールで、自宅から出発。交通手段は、すべて電車を前提として交通費が割り出されます。 仮に車で行ったとしても、電車で行ったとして計上します。 このとき、車で行った場合でも、電車の運賃が1500円相当だとすれば、300円はバイト代に加算されます。 逆に言い換えれば、自宅から近くで、自転車で行ったとしても、バイト代は変わらないので、交通費の分がお得になると言うことになります。使っても使わなくても1300円分はバイト代に含まれている考えになります。
てことで、家から近くの方が良いのに…。 てことで、時間給じゃなくて、作業した内容でバイト代が決まるので、 短時間且つ複数の作業を行えば、時給5000円以上になることも有ります。まぁ、稀ですが(笑)
久し振りに遊びに行きました。可愛かったです。そして、元気で、鳴き声以外の声を聞けてご満悦。 今日は機嫌も良かったし。
あと、晩ご飯もごちそうになり、ありがとうです。
こんどは、みーくんとすがちゃんの子供が拝めることを待ち遠しくしております。てか、らう゛らう゛度を見せつけられました。んー。人前でココまで出来るのは有る意味スゴイ。
13時からで、リターンのお仕事。前回は昨年の9月14日。該当機種はFujitsuのWindows98モデル
私の定期は八木〜上本町。となると、八木から南生駒(八木〜田原本、西田原本〜新王寺、王寺〜南生駒)となると430円ぐらいかかるが、定期を併用すると、布施〜生駒〜南生駒の区間で済み、340円。ということで、定期を併用することにする。
だめだめをやってしまった。と言うのも生駒で乗り換えだが、1,2番線は大阪市営団中央線の連絡。でもって、こっちにはいってしまったのだ。しかもするっと関西を使って…。ということで、結構マズーなことをしてしまった。
OSリカバリの作業をはいる前に、OutlookExpressでメールが繋がらないと言われたためチェックをしてみると、 McAfee.comインターネットセキュリティ Superが邪魔をしていたとのこと。初めて使うアプリケーションは、許可するか拒否するかダイアログが出てくるがOutlookExpressのアプリケーションに対して拒否する設定になっていましたとさ。 ってことで、このアプリケーションが邪魔をしているとは知らずにISPとかへ問い合わせをしたりしていたらしいが解決に至らなかったらしい。設定には一切問題が無かったですしね。
それでもリカバリをして欲しいと言うことでしたので作業を開始。 OSリカバリで3時間はかかる。何故かというとリカバリのシステムがXCOPYらしい感じでWindows98やアプリケーション全体を一つ一つファイルのコピーをして復元をするという仕組み。途中で寝てしまいました。
ということで、暖かいコーヒーを持ってきてくださいました。
てことで、NotePCを出して、ケーブルモデムからケーブルを引っこ抜いて私のパソに繋いでまったりとIRCやらサーバをごにょごにょやら。 素のままではしばらくは繋ぎたくなかったと言うためでもあるし、AirH"もはいらないので、たまらんと言うことで奪う(ぇ
20時半頃。売上は2万円を超えて手取り、10500円也。 今日は寝ているのと遊んでいた感じしかなかった(謎)
メンバー7人。お馴染みのはるほちゃん,たっくん,すがちゃん,他(名前を出しても良いのなら後日掲載させてもらいますー)。 すっごくたのしかった。そして,疲れたけど,充実して気持ちの良い疲れだった(謎) それにしても たくさんの写真を撮影,64MBじゃ足りなくて途中パソに転送したり。(ぇ)
行動範囲は…
なんで,こんなにドリンクがたかいのだろ〜♪それにしても,100%トロピカルジュースに興味が引かれ注文してみると,オレンジジュースとアップルジュースの100%の事だったらしい。しくしく。
特殊効果は凄かったが,例の火薬の使いすぎで検挙された事件があったが,そのときのウォーターワールドを見てみたいと思った。 それにしても,前のブルーの席は水がかかりますではなくて,水をぶっかけられますの間違いでは無いかとおもったひととき(笑)アクションは凄かったがオリジナルの映画は知らないのでいまいち。アクションを楽しんだという感じかしら。
私が見た中で一番良かったのかもしれない。関西のノリがはいってるし,子供向けのだとおもった。っていうか,鳥が腕に止まりますということで,お手伝いをして欲しいってことで観客から一人引き抜いたりしていたけど,あたまに鳥の餌をばらまくのはどうかと思う(笑)受け狙いではさいこーだけど(笑) それにしても,関西のノリ満載で楽しかったですぅ。
もう,最高。とにかく見るべし。あえてノーコメント(笑) 関西のノリがバリバリでした。
ここでははるほちゃんは人気者。観客のおばさんも興味が大ありの様子。
パレードは楽しかったーというか,中の踊っている人を見て観察していた感じ。蜘蛛の人は観察をしていると,嫌々そうに踊っている人,楽しくてたまらなさそうに笑顔で踊っている人等々。顔面岩(?)を背負っている男性は,すっごく死にそうな感じでばてている人。パレードを楽しむと言うより中の人を観察していたパレードでした(笑)
5人で乗ってみる。しかし,二人はすっごく怖がっていた様子。私は全然平気でした(笑)場所は車の前から二列目。水しぶきが結構かかりそう。最後の落ちる所では,カメラで写真撮影がされるが,私は至って平気すぎてノーマルの顔(笑)。写真を見たらおもしろみが有りませんでした。また,私はめっちゃ冷静で,落ちた後,水浸しになるのが分かっていたために,きちんと防御して,殆ど水に濡れず。やったことは,落ちた後,水につっこむときに,体を前かがみにして,あたまからすっぽりと車体の中に隠して防御。でも,残りの3人は水浸し。おきのどくにぃ〜。もう一人は雨カッパを着ていたために平気。 というか,すがちゃん,ミー君はどーした(笑)nさんにだきついてたぉー(笑) たっくんもモテモテだし。。てか,nさんとたっくんをくっつけたのでおもしろくなかった(謎)私が抱き付く人いなかった(ぇ とりあえず,次回はこのメンバーで遊びに行ったときはお化け屋敷にでも(USJには無いのよね…)。とある方が苦手らしいので…ふふふふふふ(鬼
化学工場の火災現場の再現。最初の勢いが凄かった。っていうか,熱かった(笑)たいした感動は無かった。現場ではLPガス化何かを使い,炎を再現している感じ。火もとが青かったですよ?(ぉ)
最初のイベントのナレーターのオバサン^H^H^H^Hおねえさんは笑った。返事がないのなら,このままトークを続けますよ?と言ったとき,私はそのまま続けて欲しいと思った(笑)もー,あれは,天然?それともそういうキャラ?(爆)一番笑った物かもしれづ。 メイン会場に言ったとき,特殊効果が凄いなぁと感心。あれぐらいの映画館が有ればなぁ(笑)とりあえず,3Dなのはいいとして,帰って疲れます。わざと,映像を多重で表示して,グラスを書けることによって光の位相(?)をずらして立体に見せているとは思うんだけど。帰って私は頭痛がしました(;_;
ip lan1 address 192.168.0.250/24 ip lan2 address dhcp ip lan3 address 192.168.1.1/24 security class 1 on on (セキュリティクラス レベル: 1, タイプ: ON, TELNET: ON)パターン
ログインタイマがタイムアウトしました ... となるケース及び Connection closed by foreign host.となり切断。ログインタイマをより大きく設定をした場合 "Connection closed by foreign host." で切れる事が殆ど。 その後, 再度telnetで接続を試みると,以下のようになり接続が出来ない。勿論pingも通らない。
telnet: Unable to connect to remote host: No route to host
追記
後に,cold start をしてすべて初期化を行い,同じ設定で行った場合,再現できませんでした。と言うことで,再現性無し。なんかの加減でIPコンフリクトおこしたのかな…。ということで,
nmapを掛けても落ちることはまぁ無いと思います。(保証は出来ません)
security class 1 on on ip lan1 address 192.168.0.19/24 ip lan3 address 192.168.1.1/24 telnetd host any幾らnmapを撃っても固まることは無かった。
うひょひょ。sshは良く切れるし,squidは落ちるし…原因分からず。ってことで寝て,お目覚めの時にチェックをすると…。速攻delete。これでサーバの命は救われたっ(*^o^*)
おそらくVPNを張るためにいぢってたブリッジデバイス;br0がおかしくなっていた様子。
因みにsyslogはすべて一つのサーバに飛ばしているが,見てみると,2GB/day になっておりました(爆)
#df
/dev/hda1 625004 616344 0 100% /
#ls -alh /var
-rw-r----- 1 root adm 140M 9月 19 04:17 kern.log
-rw-r----- 1 root adm 140M 9月 19 04:15 messages
-rw-r----- 1 root adm 114M 9月 19 04:15 syslog
勿論MTです。
が・・・・しかし
<j**> ついに戒厳令が・・・といわれました(;_;
<C**> 交通兵器が誕生したか(ぉ
<k**> 人間兵器のた○○や,最終兵器のし○○○を見習え。> ともちゃむ
NetGenesis OPT90(以下OPT90)を YAMAHA RTX1000(以下RTX1000)に置き換えるべく,作業。 色々と設定をしていたが,過去に触っていたルータは,YAMAHA RTA50iと RTA52i。リビジョンで言うと,3,4系。使い勝手がかなり変わっており,〜 delete 〜の変わりに no 〜 と統一がされている様子。 最初は戸惑ったが慣れれば比較的扱いやすいかなと思った。
とりあえず,リビジョン3,4系のコマンドリファレンスと設定事例集は印刷して揃えていたが,そのままでは使えないことが多い。しくしく。 とりあえず,リビジョン6,7に対応したコマンドリファレンスと設定事例集を印刷しますか…。
全体的に速度は速くなった感じと安定した速度が出るようになった感じ。SSH等の妙なモタツキも無くなった。
また,OPT90だとPPPoEの処理時の最高速度は速いだろうが,常に負荷のかかっている状態では最悪。 SSHとかも妙なモタツキ(つっかかり)があったり。また,速度が上り下りともに安定しなかったり。 それがRTX1000になってから無くなり安定。RTX1000にしてみてやはり安心できたのはお馴染みのフィルタリングや nat descriptor masquerade static等をいじっても再起動がいらないと言うことと,telnetでの操作,snmpがしゃべれる *1 のはやはり魅力。
RTX1000になってから継続的に負荷を掛けてみたが,50Mbps程度コンスタントに出る様子。 回線はBフレッツファミリーでISPはwakwak
4台用と8台用のSCSIケース貰った〜(^◇^)ありがとぉ〜
家のマシンのSCSIなCDROMやDAT等を埋め込もう…。 わが家にIDEな物はHDD位しか無いな…(笑) たまにインストールに使う為の移動用IDEのCDROMが数台あるが,基本はすべてSCSIでCD-RもSCSI。 と言うことで,内蔵用のドライブがケースに収まらず,外にむき出してフラットケーブルも外に引き出して使っていたのが配線がスッキリ〜とする(ぉ) てか,DVD-sROMもSCSIでつ(ぉ これで,居間でThinkPadにSCSIカードを挿してDVDもみれるどーーー(ぇ)
一月半ぶりの大学。今日の一時間目はCAD
てかPDC死ぬなよーーー(笑) ここのセグメントにはBDCはありません *1あと,このルームには19インチのフルラックが置いてあり,中にはシス娘 *2 がたくさん *3 居ました。 欲しくなりました(ぉ) 建物間は1000Base-SXの様子。
投稿してみますた。 てか,マジ, 山木さんあたり,声掛けてみたら張ってくれるかな(笑)
それにしても無名のいっぱんじんな私にはターゲットにならなかった様子(笑) メール来てないもん(爆) おそらく収集したところは,もっと濃い所のMLとかなじゃいのかしらん(謎)
それにしても,スパムを送るにしても,もうちょっと場所を選べと言いたいです(笑) ふつー, admin宛とか某ML宛とかに投げますか?
23:59:15 <********> オナニーしませんか??というのがとどいてた。きもーー(以上)
sshで接続しているサーバが妙にラグって,酷くつっかかるのでpingを打ってみると,17%-60%位のパケロスが。 LAN内からルータに向かって打ってみると14%のパケロス。 と言うことでルータの状態を見てみることにする。
> show environment
RTX1000 Rev.7.01.16 (Tue Jul 22 19:41:01 2003)
CPU: 80%(5sec) 29%(1min) 28%(5min) メモリ: 20% used
高いなぁ…。フィルタリング *1 やnat descriptor masquerade をがりがりと書いていたり,IPv6やsnmpもしゃべらせていたりする。 この上にVPN張ったりしてごにょごにょするのはさすがに厳しいか…。 やはりPPPoEは重たい。
追記
www2とかBフレッツ側に置いてあるサーバとの通信が不安定で途中で止まってしまったりした理由はここにあったようだ。 #うにっくす:*.jpでも,「NAPTつかって激しくコネクションを張ったり切ったりするとCPUの負荷がぐぐっとあがるね」とか「Yamahaのルータは限界近くになるととたんに性能おちたり挙動が不安定になるからなぁ…」とおっしゃってた方もおられた。
とりあえず,show nat descriptor address とかをやってみると 3980個近く使用中になっていたり,限界に近い状態だった。
ICMPに応答するとIISをつっつこうとするワーム" W32.Welchia.Worm"があったしなぁ。
そしてルータがあっぷあっぷ状態。 ここにIRCServerをたてて,千人近い位のクライアントをぶら下げたらどーなるんだろう(謎)
Target[CPU_load]:.1.3.6.1.4.1.1182.2.1.5.0&.1.3.6.1.4.1.1182.2.1.7.0:public@172.190.0.1:の様にすればOKとのことらしい。 と言うことで設置してみた。
Target[Memory]:.1.3.6.1.4.1.1182.2.1.4.0&.1.3.6.1.4.1.1182.2.1.4.0:public@172.190.0.1:
とあるバイト先がありまして,とある電気量販店の パソコンコーナーでDVD-Rの搭載されたWindowsパソコンが有りました。 それが,ブロードバンド体験コーナーとなっておりました。で,そこのバイト先の友達が,仕事関連で用事があり,調べ事をしましたとさ。 すると, ブロードバンドで早いはずのマシンが,インターネット自体がすっごくおもたく,OSも重たかったとのこと。 で,調べてみると, バックグラウンドでWinNYが動いていたとさ。 こういうのが常時置いてあると言うことは,ディスクもすぐにパンパンになるはずなのに,なっていない?! 観察していると,きっと DVD-Rに書き込んでデータを持って帰っていると思うんだとさ。
………
(´ヘ`;)ハァ
いつの間にか決まっていたらしく,車による送迎も有りということで拉致られ,オフに参加しました♪
エソカイの参加者は14名。 私, nachiさん、 ゆずぽんたん、 まゆきたん、 CHIBAさん、 とぴあたん、 らずりん、 すてねこさん、 ふるはたさん、 やすたん、 ありたん、 氷魚ちゃん, Mayaたん, PHOさん。
nachiさんが車を出してくれると言うことで、京都のらずりんを回収した後、奈良の私。次は名古屋のとぴあたん。 私は東京に着くまで後部座席で爆睡(^^;
12時ぐらいに池袋に着いたので、車組はCASAに入りドリンクバー。2h位まったりと。
AirH"がはいりにくかったー(しくしく
ここでMayaさんが合流。てことで,ロッテリアで盗電すべくまったりと。 途中ふるはたさんがやってきて port139方面や探偵ファイル方面の濃い会話が…。てことでオフレコ(謎) 2時間ぐらいまったりしていると,まゆきたん,ゆずぽんがやってきて次のお店に移動。
駅前の広場でおさるさんを連れて芸をしていました。('-'*)フフ
のほほんほのぼのと,見ていて楽しかったなり。
やっぱり,動物って心を和ませてくれますね。
人数が増えてきたのでジョナサンへ移動。総勢7名(私,とぴあたん,らずりん,ふるはたさん,Mayaたん,ゆずぽん,まゆきたん。)
途中,手渡しと言うことで,なつさんがやってきてプレゼントを頂いたり。ありがと〜。
その場でプレゼントを身につけて,首輪だと言われましたo(><;)(;><)o
17時半に上がり集合予定のハチ公前に移動。
途中やすたんも参加したいという事でお昼頃から言ってたので幹事他に相談。OKが出たので参加してもおっけいよん。と電話をする。 そのとき,秋葉にデートでCure Maid Cafe + トラの穴 やら アレゲ巡り(?)でデートしていたありたんも連れられて,「参加しても良い?」と言うことでまたまた幹事に相談。 ってことでおっけいが出たのでありたんも参加。
てことで,18時 5分前にハチ公前にやってきました。('-'*)フフ
ここで,やすたん,ありたん,氷魚ちゃん,PHOさん他集まる。
しかし,PHOさんの存在がわすれられており,置き去り。
ってことで,ひおちゃんと幹事が探しにハチ公前に戻りゅ。ごくろうさまでし(^^;
だめだめモード爆裂。オフレコにつきノーコメント。他の方の日記を見てくだされ(ぇ) とりあえず,自己紹介で私の枠は「ゆずぽん抱きー。」のみ('-'*)フフ 他己紹介では,お馴染みなので省かれました(涙)
にゃんこたんかわいいー。いぢりたひーー(ぇぇっ!!)
結構萌えキャラかも(謎)
とりあえず,コスに関しては恐いですぅー
冬コミで拉致されそう…。衣装も用意して。ってことで,場合によってはコスデビューするかもしれません(ぉぃ)
ただし,やるとなれば,物に寄りますが(ぇぇぇーーー(以下謎
あ,そうそう,CHIBAさんにマッサージしてもらったー。気持ちよかったー。 ありがとねー。ゆずぽんのもふかふかー(何)
徹夜組がカラオケをしようと言うことだったが,私は帰りゅ。
ありたんち→氷魚ちゃんの家といき,お泊まり♪
ありたんち〜氷魚ちゃんちが近いと言うことで夜のおさんぽ〜(てへへ
家に着くなりそっこー寝ちゃいました(‥;)
ねぼ〜う。最寄り駅まで車で迎えに来て頂きました。
ごめんなしゃいでつ。(;;
名古屋だしマウンテンでもと言うことで食べに行く。 突発名古屋でオフしますた。声を掛けるとにゃおりんがやってきて,私の物を注文Σ( ̄□ ̄;
注文したメニューは………漬物雑炊。 味はまぁまぁかな・・・・・とおもったけど・・・・・塩っからひ・・・・。 人間の食べれる物ではあるけど・・・・美味しくなかった(きぱ) 匂いがやばかったです。美味しく食べたかったな…。 ってことで,にゃおりんのオゴリでした。ごちっ(なのか?!(じゃないかも‥
量も多く完食出来ませんでした(;.;)
AM 4:00 過ぎ。自宅にやっと到着ぅヽ(´ー`)ノ
もー,くたくた。帰ってお風呂も入らずにそのまま大爆睡。
起きたら大學じゃん?!
さぼりたい気分。
本当にお疲れ様でした。最後まで面倒見て頂いたnachiさん,本当にありがとうございました。 車の保険の事がなければ,運転したかったな(^_^;)
昨日の分にまとめて書いちゃいました(てへっ
あれだけ寝て起きたのは12時半なのに・・・授業中眠たくうとうと。 かなりつかれているのね。